明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

子ども部屋の飾りに、野菜のおりがみを貼り付けました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最近、おりがみを始めました。

4月におりがみの本を買っていたので、そちらをパラパラしたり、

ネットでいろいろ見たり。

 

まだ娘は、ぐちゃぐちゃっと丸めて、

「…おにぎり!」

程度なので、折っているのはもっぱら私だけですが(;^ω^)

 

子ども部屋の飾りつけに、

野菜シリーズを折ることにしました。

 

「野菜 おりがみ」で検索するといろいろ出てきます。

こちらとか。↓

matome.naver.jp

 

で、出来上がったのをマスキングテープで壁に貼りました。

f:id:umet:20160728045902j:plain

上から時計回りに、

りんご、たまご(野菜じゃない^^;)バナナ、ピーマン、きのこ、キャベツ、にんじん

です。

 

キッチンの上のほうの壁に貼って、

かごから野菜があふれてきたよ!感を出してみました。(;´∀`)

f:id:umet:20160728050932j:plain

 

おりがみが野菜メインなのは、娘に少しでも野菜に親しみを持ってもらいたいという気持ちの表れでもあります。

娘、野菜あまり好きではないです。

でもほーんの少しだけ、小指の先の半分くらいのピーマンを食べたり、

好きなトマトをもりもり食べたりとか、

少しだけ進展はあるかな?とも思えるようになりました。

どちらかというと便秘体質なので、

野菜をたくさん食べることを促していきたいなと思います。

 

食育に関しては、いろんなサイトがあるみたいです。

「ファイブ・ア・デイ協会」というところの作っているホームページが親しみが持てる感じでした。

絵で見てわかる!やさい・くだものパワー|ファイブ・ア・デイ協会

子どもへの工夫や声かけも参考になりそうです。

一緒に調理したり、野菜を育てたり、っていいなあ。

お家で実践!野菜好きにするテクニック|ファイブ・ア・デイ協会

今年はタイミング逃したけど、来年はトマトを育てるぞー!

 

厚生労働省が出している「楽しく食べる子どもに~食から始まる健やかガイド」は、

116ページの大部で、保育士試験にも出る内容みたいです。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/02/dl/s0219-4a.pdf

 

今ちょっと調べて思ったのですが、

「食育」は厚生労働省も農林水産省も文科省も取り組んでいるんですね。

食育が、健康、農業その他、教育に関わることなんだなと改めて思います。

 

ふり返ると自分自身もそれほど野菜好きではなかったし、

きちんと調理して食べることの大切さに気づいたのも、

30代になってからだった気がします。

 

それを考えると、今すぐ娘に野菜好きになれるとは考えにくいですが、

少しずつの取り組みを継続していきたいなと思いました。

まじめにやりすぎると続かないので、楽しく☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

プライバシーポリシー

© 梅つま子