明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

【幼稚園グッズ】凡ミス!まさかのやり直しを経て、カトラリーケース完成!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おはようございます。梅つま子です。

4月の、娘の幼稚園入園に先立って、幼稚園グッズ作りに取り掛かってます。

 

作る予定のもの

1.着替え袋

2.上履き袋

3.弁当袋

4.コップ袋

5.ランチョンマット

6.絵本袋(肩掛け用のひも付き)

7.ループつきタオル

8.ぞうきん

9.おてふき

 

まずとりかかったのは、ループつきタオルと、おてふきでした。

■【幼稚園グッズ】セリアで調達、ループつきタオルと、おしぼりタオルが完了!

 

タオルはさくっと終わったのですが、まだまだ作るものが、山盛り控えています。

 

早くひとつひとつこのリストを消していきたい!

…のですが、実は、次につくったのは、このリストに載っていないものです。

 それは…「カトラリーケース」!

 

カトラリーケースをどうするかについては、幼稚園からは特に指定がありません。

ぶっちゃけ、お弁当袋にそのまま突っ込むのでもよいのかしら。

お弁当箱のゴムに一緒に留めておくとか?

 

でも、お弁当袋にそのまま入れるだけだと、なくしてしまいそうです。

それに、決まった入れ物がないと、私がカトラリーを入れ忘れてしまいそう…。

やっぱり何らかのケースを準備したほうがいいかな、と判断しました。

 

プラスチックのカトラリーケース?

一般的なのは、プラスチックのカトラリーケースでしょうか?

 

こういう感じの。

Prime Collection ニッキョロカトラリー トリオセット レッド PN-9519-100

 

ただ、プラスチックケースのカトラリーケースだと、洗うのがめんどくさそう(どこまでも私の都合ですみません!)。

 

洗濯機で洗いたい! 

私の場合、おなじ「洗う」に関する動作でも、「食器を洗って乾かす」より、「洗濯機を回して干す」方が、ずっと楽に、ハードルが低く感じます。

なので、ほかの洗濯物と一緒に洗えるカトラリーケースのほうが、毎日洗う負担が少ないです。

そうなると、ありがたいのはやっぱり布製なんですよね。 

 

というわけで、作ることにしました!

 

どういう形にしようか?

「カトラリーケース 作り方」などのキーワードで、グーグル先生に、いざご相談。

 

ポイントは、

 
■ 初心者(=私)でも簡単に作れそうなもの

■ 洗濯機に入れて洗えるもの

■ 娘が取り扱いやすいもの

 

この3点でした。

 

どうしても、カトラリーケースには開閉がつきものです。

簡単なのは、マジックテープ。

でも、マジックテープだと、ほかの洗濯物と絡まってしまいそう。

ベビーグッズでは、マジックテープを使うものがあるけれど(スタイとか)、洗濯機の中でほかの布類、特にタオルなどに絡まってしまうことが多々ありました。

 

こういう時、私はプラスナップを選びたいです。

プラスナップなら、洗濯にも強い!

…なのですが、スプーンとフォーク、お箸が入って形が定まりにくい袋のスナップボタンは、ちょっと扱いにくそうです。

ぱちんとうまく留めるのは、ちょっと難しいだろうな。

 

いくつかの可能性を吟味した結果、くるっとまとめて「ゴム×ボタン」で引っ掛けて留めるスタイルが、一番使いやすいだろう、と判断しました。

 

いきなりですが、アフター写真。

作ったのはこれです。

f:id:umet:20180201070408j:plain

 

作り方

ちょうどよさそうなのがありまして…!

こちらを参考にできるかな?と。

ハンカチ1枚からふたつ作れる箸袋の作り方|ソーイング|編み物・手芸・ソーイング|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ

 

これ↑を作ろう、と決めてから、汚れにつよいナイロン生地を入手しておきました。

カトラリーが直接あたる裏地はナイロン、表は、オックス生地で行くことにしました。

 

作りました!

ちなみに手順は、こんな風にしました。

1.ナイロン生地とオックス生地で、中表にして二等辺三角形を作る

(裏返すため、一辺の半分くらい縫い残しておきます。私は底辺の真ん中あたりをあけておきました)

2.名前タグを付ける

3.底辺の両脇の角のところを折り曲げ、裏返した状態で縫う

4.ゴムとボタンを取り付ける

5.表に返して形を整える

 

洗い換えで3つ作っておきました。

f:id:umet:20180201064709j:plain

 

ボタンはセリアで調達。

ゴムは、家にあまってた丸ゴムを使いました。

f:id:umet:20180201064831j:plain

で、はたと気がついた。

 

あれ…?

なんだかでかくない…?

お弁当箱と比べてこの大きさ!

f:id:umet:20180201064841j:plain

しまったー、大きすぎた;;

これじゃ、お弁当袋(まだ作ってないけど)にきっと入らない…。

それにしても、私。

3つも作ってから気づくってどうなの??

 

やり直し!

せっかく作ったところなのですが、やっぱり大きすぎることが気になりすぎました。

作り直そう。

思い切って、底辺をざくっと切りました。

f:id:umet:20180201065312j:plain

 

ざくざくっと3つとも切っちゃいました!

f:id:umet:20180201065436j:plain

情けない残骸が!(涙)

 

底辺だけ切り取って縫い直せば、一回り小さくなります。

形が単純なので、全部の作り直しをしなくて済んだのは幸いでした…!

 

よし、今度はぴったりサイズで作れました。

f:id:umet:20180201065513j:plain

「今度は、小さすぎた!」ということはなく(笑)

ジャストフィット。

f:id:umet:20180201065532j:plain

 

ビフォー

f:id:umet:20180201064841j:plain

お弁当箱から大きくはみ出していたカトラリーケースでしたが。

アフター

f:id:umet:20180201065542j:plain

ちょっとだけはみ出すサイズになりました。

 

…ちょっと伝わりにくい写真でしたね!^^;

 

二つ並べるとこんな感じです。

上が作り直す前のもの、下が作り直した後のもの。

3センチくらい小さくなりました。

f:id:umet:20180201065817j:plain

小さくなったので、もたつきがなくなり、コンパクトになりました。

(コンパクトすぎて子どものカトラリーしか入らないサイズです。)

 

並べてみました

ボタンとゴムの色がちょっとずつ違うのが、お気に入りポイントです。

f:id:umet:20180201065516j:plain

というわけで、くるっとまとめて、春巻きスタイルのカトラリーケースが完成しました。

f:id:umet:20180201065520j:plain

 

洗濯するときは、くるっと裏返してナイロンの面を表にすれば、汚れが取れやすいはず。

布が重なっている部分はどうしても乾きが遅くなるけど、3つもあるので、ローテーションで使うので、問題なしです。^^

 

娘にも使ってもらったら、ちょっと不恰好になりながらも、うまく取り出しができ、中に入れることもできました。

 

娘はお花のボタン、気に入ってくれたようです。

2,3月中に、カトラリーケースの練習を重ねておきたいと思います! 

 

というわけで、凡ミスを経て、カトラリーケースができたお話でした。

 

この例だけでなく、私は普段からうっかりつま子なんですが、この間買った幼稚園グッズのためのもの、足りないことがわかりました。

 

このカバンテープ、250センチ分買わなければいけないところ、私が購入していたのは100センチのみでした…!

週末から楽天セールが始まるようなので、買い足しておこうと思います。;;

 

f:id:umet:20171202105029p:plain

プライバシーポリシー

© 梅つま子