明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

保育士試験、受けてきました。~3度目の正直、なるか~

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おはようございます。梅つま子です。

 

タイトルのとおり、昨日、保育士試験を受けてきました。

 

ブログに保育士試験のことを書くのはすごく久しぶりなので、

「え?保育士になるの?」

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

ちょっと、これまでの経緯をふり返ってみます。

興味のない方、すみません~!

 

2年ほど前から勉強しておりました

保育の勉強を始めたのは、息子を妊娠中の、ちょうど2年前の春から。

2016年5月 保育士の勉強を始める

ブログにこんなことをつづっております。

自分自身は保育園に入ることはなく、幼稚園で育ったので、
娘の縁でようやく保育園というものを身近に知るに至りました。
先生方によくしていただいて、私もたくさん救われてきましたし、
娘の成長も見守り、サポートしていただいたと思います。
そんな先生方の知識や技術に、私自身も学ぶことが多くて、
たとえば子どもの健康とか成長、保育に関する知識、手遊び読み聞かせなどの技術を、少しでも身に付けていけたら、と願うようになりました。

 

まずは娘や、生まれてくる子の良き母になりたい!
子どもたちが、お友達と仲良く成長していくことを助けられる身近な大人になりたい!
そんな気持ちからスタートしてみたいと思います。

お弁当4日目と、保育の勉強始めました。

 

あら自分、初々しい(笑)

最初はそんな気持ちでした。

 

そして受験を決めたのが、息子を出産した1ヶ月後の、2016年11月。

私ったら、さらに初々しいことを書いておりました…。

 

2016年11月 保育士試験の受験を決意する

保育士の勉強をし始めた時に、
”これは私が学ぶべき内容だな”、という直感がありました。


そして考えました。
子どもを育てる人、現役のママ・パパや、プレママ・プレパパ、子どもにかかわりたいと希望している人が、
自由に保育士の勉強をすることができて、資格に挑戦できて、資格を持つことが可能な世界はどうだろう。
そういう人たちが少しずつでも、どういう形でも、保育園での保育にかかわることができたら、現在の保育の状況というのは、改善するのではないかな。

保育士の勉強というのは、保育士にならなくても生きるものがたくさんあると思いました。
福祉や教育に関する法令や、発達に関すること、体に関すること・・・。


いっそ、産休をもっと早い段階からとれるようにして、
自治体で、保育士試験に出てくるような内容を学べる講座を開講して、
産休中の方が無料で受講できる、なんていう世界はどうだろう!


・・・と、現実とかけ離れた夢物語を語るようですが、
一言で言うと、自分自身が保育士試験の勉強に魅了されたのだと思います。
母親として、知っておくべき知識がそこにはいっぱいあるし、
もっと早くこうした勉強をしたかった!
そして、お母さんたちと、こうした領域のことを語りあったり学びあったりできたら、
もっといい子どもとのかかわりが、家庭でも地域でも展開できるんじゃないかな。
そんな風に思いました。

【意志表明!】保育士試験を、目指してみます。

 

その後、ゆるくではありますが、過去問やら問題集と向き合い、保育士試験の勉強を開始したのでした。

 

そして、初めて保育士試験を受験をしたのは、去年の春のこと。

 

2017年4月 保育士試験、初めての挑戦

3歳8ヶ月の娘と、生後6ヶ月の息子を夫に託して、試験を受けてきたのは、ちょうど一年前。

去年の春でした。

電車を乗り継いで、試験会場まで1時間。

2日間にわたる筆記試験を受験してきました。

筆記だけで9科目。2日間。こんなに長く拘束される試験は初めてでした。
この2日間、
普段使わないアタマを使いました・・・。
牙城のような5択に、
なんとか根拠をもって答えられるように、
浅薄な知識をフル動員しました。
自分なりに、ひとつのこらず全部の問題と取っ組み合ったぞ。

試験に行けて、よかったな。
一人で試験会場に向かう時間。
道端には春の草が萌えていて、
散った桜の花びらがそこかしこに残っていて。
たんぽぽが綿毛に変わるキャンパスを、『一問一答』を片手に足早に歩くのは、
なんとも贅沢な時間でした。

保育士試験、受けてきました。~まずはご報告~ 

 

まだ産後だったもので、バッグには搾乳器をしのばせておりました(出番はなかったけど・笑)。

 

試験勉強なんてものはほとんどできなくて、会場に向かう電車の中や、

試験と試験の間の休み時間に問題集を見た時間が、

一番集中した勉強時間だったかもしれないくらいでした。

試験時間という、自分だけのために使える時間がじっくりもてたことに、興奮。

ほんと、試験に行けただけで満足だったのです。

 

2017年6月 初挑戦の結果、9科目中8科目合格

そんな興奮の中で受けてきた、このときの試験の結果は、9科目中8科目が合格でした。

いくつかは、かなりギリギリ。

しっかり勉強して臨んだ、というよりは、

何とか無事に試験に行って、無事に受けてこられた、という程度だったので、

8科目も合格に持ち込めたのは、もうけものといいますか、

私にしては上々の出来でした。

落ちた!悔しい!
という思いはすっかり消えて、
よくもまあ1科目で済んだな~( ;∀;)という思いです。
からくも最小限で済んだというか…。

保育士試験の結果が来ました。

 

保育士試験では、合格した科目は、3年間免除になります。

ということは、私がこれから取り組むべきは、落とした1科目「児童家庭福祉」のみ。

次の試験は、その年の秋。2017年の10月に再チャレンジです。

 

合格を目指し、引き続き、がんばって受けることにしたのですが、

この落とした科目「児童家庭福祉」、やっかいでして…。

 

2017年10月 弱音を吐く

やっぱり苦手だから落としたんだな、って今になってじわじわ。

法規関係の出題が割とあるのですが、
頭に入らない、入らない。
もともと好きな教育系、嫌いではない歴史系、
好き、嫌いを超えて、体験ベースで解いてきた保健・栄養系、
いずれもパワーで何とか合格点までいったんですが、
「児童家庭福祉」はこれまで生きてきた経験があまり反映されないのもあり、
だからこそ前回100点満点中45点(合格基準点は60点)という、
惜しくもない点数をたたき出したんだね、と、自分でもよくわかりました。

保育士試験、近づく。残す科目は1科目。合格ラインまで持ち込めるか…!

 

「児童家庭福祉」の科目によく出てくる、福祉関係の法律のことや、

政策や、福祉施設の名前とかが、まったく頭に入らない。

過去問を解いても、ぴんとこない。

一向に手ごたえが得られませんでした。

 

2017年10月 再挑戦、そして不合格

残る1科目の受験。そして不安的中、見事に落ちる。

60点が合格ライン、20問中12問あっていれば合格のところ、

私が正答したのは11問。55点。

へこみました。

 

もっと家族に直接役に立つことをやったほうがいいんじゃないかな…。もうこの辺であきらめとくか…。そんな気もしないでもないけど。

…でも懲りずにまた来年も受けるの、かな。私は。

もう少し考えます。

保育士試験、受けてきました。~衝撃の自己採点結果~ 

 

1科目しか受験しないんだから、合格したかった…!

自分自身の不勉強が原因だからしょうがないのですが、

恥ずかしいし情けないし。

 

もうやめちゃおうか。

損切り…

そんな言葉も頭をよぎったのですが、

すでに合格していた友人の姿に励まされ、

ここでやめたらもっともったいないかも、という気持ちになり、

「やるだけやってみよう」と、受験を決めたのは、今年に入ってすぐくらいのことでした。

 

2018年4月 再々チャレンジ

ブログに、「また受けてきます」って書くかどうか迷い、控えておきました…!

励ましていただくのが申し訳なくて…。

また落ちるのではないかと、相当に後ろ向きでした。

 

でもこのところの勉強で、

「手ごたえ」というところまでは行かないものの、

なんとなく、「テキストのこの辺に書いてあったことかも」くらいの見取り図は、

頭の中にできておりました。

数年前の過去問を解いてみたら、75点~80点くらいは取れており、

もしかしたら、もしかしたらいけるかも!

という気持ちも芽生え。

 

そして、受験日(昨日でした)。

夫の帰宅とともに家を飛び出し、

1年前に来た、懐かしい試験会場へ。

 

緊張の受験。

やっぱり難しくて、

「ここは正答できただろうな」と思えるのが、

20問中10問しかない。

合格のためには、あと2問必要だけど、果たしてどうなる!

 

 

…びくびくしながら、解答速報を確かめてみました。

 

正答が、20問中13問。

合格ラインの60点を超えて、65点取れていたみたいです…!

あ、あっぶない…!

 

というわけで、

たぶんですけど今回は筆記試験、合格したっぽいです。

あくまでも解答速報だから、ひっくり返るかもしれないし、

私のことだからマークシートに記載ミスとかあるかもしれなくて、

まだ安心はしていませんが…!

 

7月の実技に向けてがんばります! 

 

いやー、きつかった

娘の幼稚園入園のばたばたと重なってこの1週間ばかりの追い込み、

(追い込みというほどのこともしてないけど…)

精神的にきつかったです。

まさか保育士の勉強していて、育児がおろそかになりネグレクト、とか笑えない…!

 

そして、この数日間、満足にブログの時間もとれずに苦しかったです(笑)

じっくり書きたいし、そして読みにいきたいブログもたくさんなのに、

引き裂かれる思いでした(大げさな)笑。

 

PTAの役員決めのこと、

おむつ袋BOSのこと、

食材のストック管理のこと、

寝る前の読み聞かせのこと。

書きたいよー、と思っていることは多いのですが、

書く時間がなくてしんどかった~!

 

保育士試験、受験される方もいらっしゃるでしょうか。

9科目受験される方は、今日も試験日ですね。

全力を出せますように、応援しております…!

 

 

皆様も、よい日曜日をお過ごしください! 

 

梅つま子

 

 

↓モノだけでなく、心のほうも、シンプルライフ、修行中です。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

↓暮らしのブログメディア「もの、ごと。」に参加しております。

プライバシーポリシー

© 梅つま子