明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

息子の初節句どうする問題。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

気が早いかもしれませんが、息子の初節句をどうしよう、と思っています。

我が家は、2月中旬あたりから(もうすぐだわ!)娘のための雛人形を飾っていますが、

5月には、夫が自分のを今でも毎年飾るんです。

(皆さんどうされているものなのでしょう。私は、結婚当初はびっくりしました。)
 

息子が生まれて、自分の飾りはどうするの?まだ飾るの?

息子のはどうするの?

一緒のものなの?

いろいろ夫に問いただし気味に相談しつつ、また、双方の実家の意見も聞きながら、

 

・兜は夫のものを修繕に出して飾る

・義実家からこいのぼりが贈られる

・私の実家からお人形が贈られる

 

というところに定まりそうです。

いろいろな考え方があるようですが、夫から受け継ぐものと、彼自身の新しいものがある、というのが、我が家らしい形のように思えたので。

 

兜は、鍬形のところに錆が出てきてしまっていたのでそれを直してもらうことに。

見積もりをお願いしたら、すぐにお返事が来て、

鍬形以外にも直す個所がいくつかあるけれど、1か月くらいで修理ができることがわかりました。(今年の5月に間に合わないのでは?とびくびくでした。)

修理の費用も、こちらが予算としていたものに収まりそうです。

早々に先方にお送りして、修理にかかっていただくことにしました。

 

人形に関しては、娘の雛人形と合わせたいなと思っていました。

これが、私の中の第一候補。

息子の雰囲気にぴったりだわ~と思っていたのですが、

母にカタログを見せたところ、

「…ピンとこない」

とのこと。

 

(;_;)ホワイ…

 

まあピンとこなかったなら仕方あるまい。

こういうのは、贈ってくれる人の気持ちいいように贈ってもらうのがいいんだろう(言い方が雑でごめんなさい)、

こちらの欲しいもののごり押しはしづらいと思いつつ、

でも、飾るのは我が家になるんだし、私の好みも、ぜひぜひ考えていただきたい…。

 

しかるべき時に、一緒に人形店に現物を見に行って、「ピンとくる」のに出会えるのがいいのかなと思っています。

・・・でもまだちょっとあきらめきれない。

サンプルを送ってもらって、母に見てもらおうか…。しつこいかしら。

 

 

私の最近の手芸ブームで、ずっとミシンは出しっぱなしにしているのですが、

節句シーズンはそこに人形を飾ることになりそうなので、

ミシンを片づけなければ。しばらくミシンはお預けになりそうです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

プライバシーポリシー

© 梅つま子