離乳食真っ盛りの我が家では、子ども用の食事エプロンが欠かせません。
使用しているのはコレ。
薄手で洗いやすくて、3枚入りでお値段もお安いのが気に入ってます。
実は娘も同じものを使っていました。
娘のは、お花の柄でした。
シリコン製の、しっかりしたお食事エプロンを使っていたこともあるのですが、
食事の後の食器と一緒に、洗い物が一つ増えること、
次の食事までに乾かなくって、タオルで拭かなければならないこと、
かさばるため持ち運びに不便を感じたことから、
あまり使用しなくなっていました。
私にとっては、洗濯のほうが、食器洗いよりもずっとハードルの低い家事です。
洗濯機に放り込むものが1つ2つ増えても、それほど負担に感じません。
でも、シンクで洗うもの・洗った後にタオルで拭くものが1つ増えるのは、
面倒、というほどではないけど、無いにこしたことはないです。
この商品のマジックテープは、あまり粘着力が強くなく、
洗濯機に放り込んでも、あまり他の洗い物にくっつくことはありません。
ただし、そこはマジックテープなので、ほかの洗い物にくっつくことがゼロではありません。
下着とかガーゼとか、薄手のものは、まれにくっついてしまい、
くっつかれた方のものの生地が、ちょっとけば立ってしまうことも…。
さらに、最近の息子は、握力や腕の力がついたため、
このエプロンを引きはがして、取ってしまうこともでてきました。
こうなってくると、エプロンの価値が危うし…(´・ω・`)
そんなわけで、愛用のプラスナップを出してきました。
↓
購入以来、何かと活躍中です。
マジックテープのうえに、
プラスナップで、パーツを付けてみました。
えいやー。
こんな感じになりました。
マジックテープのうえからでも問題なく、取りつけることができました。
留めると、こうです。
パチン、としっかり留まります。
これで、食事中に息子にはがされることはなくなりましたし、
洗濯も、プラスナップをパチンとはめた状態で洗えば、
他の洗い物にまとわりつくことはないです。
気に入っていたものが、さらに使いやすくなってスッキリ!
3枚のエプロンすべてにプラスナップを付けました。
息子が装着するとこの通り。
最初からプラスナップがついていたかのよう。(∩´∀`)∩
最近暑いので、日中は肌着オンリーで過ごすことも出てきました。
今からこうだと、真夏はどうなる…(@_@;)
布を触るのが楽しい月齢の息子。
しかし、もう君がいくら触っても外れないのよー(*´з`)
離乳食タイムが平和になりました。
プラスナップのものはプラスナップ、
マジックテープのものはマジックテープ。と考えていたので、
マジックテープのうえにプラスナップを付けてしまう、という発想はこれまでしたことがありませんでした。
でも、プラスナップonマジックテープというのもありなんだなと思いました。
マジックテープの生地にもよると思いますが、
今回の食事エプロンには十分使えました。
楽しい改善作業でした!