明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

【梅仕事】今年も梅シロップ作りました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

毎年恒例、梅仕事。

今年も済ませることができました!

 

ちなみに、去年の梅仕事はこちら。

梅シロップづくりしました。 - 明日も暮らす。

去年は6月7日の記事になっています。

今年はそれに比べると、ちょっと遅めですね。

 

梅酒も作れるし、梅酒はお酒が入る分、しばらく放っておくことができて気楽なのだけど、お酒を消費しない我が家は、梅シロップです。

でも、お酒はあまり飲まないけど、梅酒もいいかなーとも思います。

たま―に飲みたくなるんですよね。ソーダ多めのやつ。

今は授乳中につき、無理だけど。

来年は梅酒も作ろうかな…?

 

 

今年は2袋(2キロ)買ってきました。

これだと、例年のペースで飲んでいると、1年はもたないんですよね。

1年もたせるんだったら、3袋買わないと。

でも、3袋分の梅仕事はちょっと骨が折れるので、

今回は2袋で打ち止め…か、あるいは、

もしかしたら後から作りたくなったら、6月下旬にチャンスあるかも。

1袋凍らせておくという去年のやり方は、我ながらなかなか良かったと思います。

忘れた頃にできる梅シロップ、というのもなかなかオツでした!(#^^#)

↓3月に、金柑シロップを作るタイミングで、梅シロップを作ったんです。

金柑シロップのその後。来年用の忘備録。 - 明日も暮らす。

 

我が家のシロップ消費事情から考えると、

 

6月上旬~中旬 梅2袋買ってすぐに梅シロップを作る

6月下旬 梅1袋買って、ヘタを取って冷凍しておく

12月 冷凍梅をシロップにする

3月 金柑シロップを作る

 

というのが、一年中シロップを楽しむために、ベストかもしれません。

 

 

f:id:umet:20170613063605j:plain

「氷砂糖でふたをするといいんだけど、うまくできなかった」という記憶が強く残ってて、

今回は、氷砂糖を上のほうにドバっと乗せるスタイルにしました。

それにしても、上に乗せすぎたかな?

イメージとしては、

まず底面を敷き詰めるように梅を配置して、

その上にパラパラと、3分の1ほどの氷砂糖。

残りの梅を全部入れて、てっぺんから残りの氷砂糖を入れた感じです。

 

意外と、1キロの氷砂糖も、1キロの梅も、少なく感じてしまいました。

はてさて。氷砂糖の乗せ方、出来上がりを左右するのかしら…?

 

f:id:umet:20170613063942j:plain

途中娘が「こおりざとう?食べたい(・∀・)」って言ってきましたが、

スルーしておきました。

ちょっと大きいのでね…こんぺいとうにしておいてね。

 

瓶は洗剤で洗って、アルコール消毒して、

という流れは去年と一緒です。

 

 ↓我が家の頼りになる大容量アルコール。

プロの洗剤 キッチンアルペット 業務用 2.7L

プロの洗剤 キッチンアルペット 業務用 2.7L

 

 

ちなみに瓶は、

シロップ作りしていない時期は、ウエス入れとして活躍しています。

セラーメイト 取手付密封びん 4L 220339

セラーメイト 取手付密封びん 4L 220339

 

 

瓶を洗うためのスポンジは、新品をおろしたいところなので、

このために新調しようかと思いましたが、

思い立って、我が家で活躍している、ちっちゃいメラミンスポンジを活用しました。

f:id:umet:20170613064113j:plain

ちっちゃいから、こまこま洗わないとならないのですが、

新しいスポンジをおろすほどでもないかなと思っていたので、ちょうどよかったです。

 

作業の間、漂う若い梅の香り。

とってもさわやかでした(#^^#)

梅シロップは、段々と、シロップが染みだしていくのも楽しいんですよね。

何よりも、出来上がりが楽しみです!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

プライバシーポリシー

© 梅つま子