明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

きょうだいの呼称問題~「お姉ちゃん」考~

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 みなさん、ごきょうだいのことは、どのように呼んでいらっしゃるのでしょうか。

 

私には3歳年上の姉がいるのですが、

ずっと、「お姉ちゃん」と呼んできました。

 

確か私が小学生のころですが、

母や姉の友達が姉を呼ぶように呼びたくて、

試しに「**ちゃん☆」と、名前で呼んでみたら、

 

「もう一回言ってみな?!(;`O´)」

 

とすごまれたので、

(え、そんなにダメ…?><)

と思いつつ、ずっと「お姉ちゃん」で通してきました。

たぶん二十歳前後でしょうか、省略して「おね」と呼ぶようになりました。

(この呼び方に対してはすごまれなかった。(笑))

 

 

さて、我が家の、娘と息子。2人きょうだい。

姉と弟。

 

この2人はお互いをどう呼び合うようになるんだろう…?

 

私は娘を名前で、「マイちゃん(仮)」と呼びます。

息子に、娘のことを言うときも、「マイちゃん」。

「マイちゃんのところまで、はいはいしてごらん~」

「ほら、マイちゃんのこと見てごらん。シャボン玉上手だね~」

とかそんな感じです。

 

他方、夫は、

直接娘に呼びかけるときは「マイちゃん」ですが、

息子目線で娘のことを言うとき、「お姉ちゃん」にしているようです。

上の発言だと、「お姉ちゃんのところまで、はいはいしてごらん」「お姉ちゃんのこと見てごらん」

になるんですよね。

 

年子の姉妹を産んだママ友に、

「姉妹同士はお互いをどう呼び合うの?」と聞いたところ、

「お互いに”**ちゃん”呼びをさせたい」、とのこと。

そのママ友は、「年子でもあるし、長女に”姉”を背負わせたくない。」

というようなことを言っていました。

なるほど、納得。

 

私は姉を名前で呼んでみたかったし、名前で呼び合うきょうだいにちょっとあこがれていたので、

弟から「マイちゃん」って呼ばれてもいいんじゃないかなあ、「お姉ちゃん」って言わなくてもいいんじゃないかなあ。

とそんな風に思っていることを、夫に言ってみたところ、

 

「でも、思春期になったときに、名前だと呼びにくいんじゃないの?」

 

とのこと。

 

お、おう、そうかな…?

名前で呼び合っていると、あるとき気恥ずかしくなったりするのかなあ?

このあたりは、異性のきょうだいを持ったことがないのでわからないのですが…。

 

 

私自身は、今のところ、

家庭内で娘を「お姉ちゃん」と呼ぶのにちょっと抵抗を感じています。

「お姉ちゃん」という呼び方によって、姉の役割というか責任というか、

重く感じるようになったらかわいそうな気はします。。

 

ただ、どういう呼ばれ方をされようと、娘が”姉”であることは変わりない。

3年早く生まれたという事実は変わらない。

子育てのなかで、平等には接していきたいと思っているけど、

3歳違いであることや、また、女と男であるということで、

違いとか、異なる対応をすることがあるのかもしれない。

 

今は未就園児なのでそうしたこともない(と思う)けれど、

娘は姉であり、

息子は弟である、ということが

どうしたってきょうだいのなかで差になって、

「どうして私(僕)だけ」

という思いをすることは、完全には避けられないような気がする。

 

そして私も結局はずっと、自分の姉を「お姉ちゃん」呼びしていたので、

結局は「お姉ちゃん」ということばに落ち着くのは、しっくりくるけれど。

 

ずっと幼いままでいるわけではないし、

大人になってもきょうだいはきょうだい。

 

どういう呼び方をしても、仲良しのきょうだいに育ってもらいたいなと思います。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

プライバシーポリシー

© 梅つま子