完全に汚部屋化していたクローゼットの、その後の話です。
とにかくまず服!
これをどうにかすることが目標でした。
2回ほどリサイクルのお店に足を運び、
買取されなかったものは捨て。
だいぶすっきりしてきたかな?と思います。
まだまだ先は遠いと思うけど、途中経過のご報告です!
まずは、これまでの状態。
<before>
すごい服の量…。
この状態から、少しずつ、持っている服の数を減らし、減らし。
ようやく、奥の壁が見えるくらいになりました。
片付けたら、母方のおばあちゃんからもらったポシェットが出てきた!
息子がエルゴを卒業したら本格的に使おう!^^
でもまだ、掃除機の場所定まりません。
クロゼットがある程度シンプルになったら、ここに置いておいてもいいのかな?
そして足元に、大量の四角いのがあるの、お気づきでしょうか。
牛乳パックの箱ー!
リビングの座卓用に、子ども椅子でも作ろうかな?と思い、
四角い椅子を作る気になり、せっせと牛乳パックをためて。
作れるところまでようやく数がたまったところで、急に私のやる気がゼロに(笑)
牛乳パックを張り合わせた後がめんどくさそうで…。
カバーかけたりとかするの大変そう。
かといってカバーかけなかったら、この色合いだし、
作った瞬間からごみにならないか…?;;
だったらはじめから、新しい椅子を買ったほうがいいのかもしれないと。
楽天セールだしなあ…。
牛乳パック、せっかくためたけど、
ひとつひとつ解体しようかなあ。
揚げ物のときの、油キャッチに使うので、
無駄ではないのだけど。
これだけあったら、揚げ物のときに毎回使っても、半年分くらい使えそう^^;
クロゼットの今後といい、牛乳パックといい。
さて、どうするかなー!
追記:
牛乳パックはその後、近所の保育園に引き取っていただけました!
「ありがたい」とのことでした。こちらもありがたかったです!