おはようございます、梅つま子です。
今日は、みんな大好き無印のお話です。
春の訪れとともに、もうすぐ無印週間。
そんな声も、巷から聞こえてくる今日この頃です。
が!
この梅つま子、無印週間を待たずに購入したものがありまして。
今日はそちらのご紹介です。
…と、その前に。
まずはこれを見てくださいますでしょうか。
黄色いですよね?
春らしく、かなりの、山吹色ですよね?
この黄色い収納、どこが出してる収納かな?と思いますでしょ。
これ、無印でございます。
この商品でございます。
黄色い引き出しの事情。
何をどーしたらこんなに黄色くなるの?!
って感じでございますでしょ…。
この引き出しは、夫が一人暮らしをしていた時期に購入して、結婚するときに新居に持ってきた収納なんです。
話を聞いたら、
「約1年間、外に出してた」(夫談)
のだそうですよ!!!
そしたらこの色になったらしい。
結婚する前、今から12年くらい前かな?
一人暮らしをしていた時期に、購入したようなのです。
で、夫はその一人暮らしを終えた後、1年間くらい実家に戻って、その後、結婚したんです。
その、1年間の実家生活期間で、この引き出し、哀れにも、外に置かれていたみたいなんですわ…!
もう、なんで…?!;;
推測ですが、「どうせ結婚したら新居にまた運ぶんだから外に置いててもいいだろう」的な判断かな?!
で、私も、結婚当初は今ほど収納コンシャスじゃなかったといいますか、無関心だったので、
「ふーん、外に出してたらこんなに黄色くなっちゃったの?…ま、いいか」
くらいでした。
でも、 今よくよく見たら、黄色すぎますよね?!
結婚してからの10年じゃなくて、外に出してた1年間での変化です、これは。
今だったら「ちょっとここまで黄ばんだのを使い続けるのは…」とか何とか言って使用を拒否すると思うんです。
でも、一度使い始めた収納はなかなか捨て去るきっかけがなくて。
とにかく、1年間野ざらしに耐えた挙句、その後10年我が家で使われている、訳アリの引き出しなのでした。
黄色いよ。まぶしいくらいに。
で、この黄色い引き出し。
ひとつじゃなくて。
意外と多くてですね。
小3個、大2個もあるんですよ。
こんなに黄色い上に、側面がちょっと破損されててですね。
もう買い換えてもいいんじゃないかと思いつつ、これだけの粗大ゴミを出すのも気が引けて、ずーっとずーっと、このまま使っていたんです。
その後買い足したものとあわせて、こんな風に使ってます。
もはや、違う商品。
色違いを買ったのかな?って見えますね…!
そしたら、断捨離の申し子みたいな、私の断捨離師匠な友人が、
いま、この収納ケース、2個セット買いとかで安くなってていいのよ
って教えてくれるじゃないですか。
え、そうなの師匠…?!
即座に、無印のHPを確認。ホントだ!
ポリプロピレン収納・ファイルボックス/やわらかポリエチレンケース
2点以上買うと10%OFF 4月5日(木)まで
さらにさらに。
配送料無料って書いてあるー!
2018年2月15日(木)— 3月14日(水)
ネットストアは、2018年2月15日(木)午前10時から3月15日(木)午前10時まで期間中、ベッド・マットレス、ポリプロピレン衣装ケース/クローゼットケース/収納ケース/ストッカー/頑丈収納ボックスの対象商品を、配送料を無料にてお届けいたします。
この機会にぜひご利用ください。
配送料無料は、「3月14日(水)」まで。
ということは…例年通りなら3月中にあると期待される無印週間、この、配送料無料の期間が終わってから、なのかな?!
(ち、違ったらすみません、超すみませんー!!)
配送料無料、と、無印週間の10%オフ、どっちがお得かは…はて。
ひとつの参考ですが、自分が去年書いた記事に、スタッキングシェルフを購入して「1,296円の配送料はかかった」と書いてあるので、同じくらいの配送料だとすると。
■【無印良品週間】早々にネット注文。子ども部屋のスタッキングシェルフを購入しました!■
…今回の収納ケース、無印週間を待たずに、今買ってしまったほうがお得っぽい!
そんな話を夫にしたら、
「その引き出し横壊れているし、買い替えていいんじゃない」
と!
やったー!
使えるものはまだ使う主義の夫。
「黄色いほうの引き出しには、自分のものを入れていいから」とか言うもんで、今回も「まだ使えるからいいんじゃない」と言うと思ってたのにー!
ああ、何でも言ってみるもんだ。
結婚10年、まだまだ学びはあるな!
うれしくて、しみじみしてしまう。
というわけで、
PP衣装ケース引出式大2個、
PP衣装ケース引出式小3個を、無印週間を待たずにお買い上げ!したのでした。
ああ、なんか、うれしい。
ずっと気になり続けていて、ずっと家にある続けていて、でもどうにかしたいと思ってたものが、改善できそうです。
届いたら、黄色くない収納引き出しを堪能して、またご報告したいと思います!
梅つま子
↓モノだけでなく、心のほうも、シンプルライフ、修行中です。
↓「もの、ごと。」の無印特集も読みごたえがあります。