おはようございます。
梅つま子です。
今日は鴨シーの続きを書こうと思いましたが、
このあいだ入手したばかりの無印グッズがとてもよかったので、そちらを先にご紹介させてください!
(鴨シー2日目は、来週どこかでご紹介させていただく予定です!)
無印良品週間、もう少しで終わってしまいますね…!
メンバー限定で10%オフになる無印良品週間は、
2018年6月16日(土)— 6月25日(月)
ネットストアは、2018年6月16日(土)午前10時から6月26日(火)午前10時まで
だそうです!
先日、「これは!」と思った無印の商品がありました。
それはこちら。
ポリプロピレンウェットティッシュケースです。
このケース、余計なでこぼこがなくて、ふたもシンプルですごくいい!
やわらかいシートでも使いやすいように取り出し口を大きく開けました。
市販のウェットティシューやフローリング掃除用のウェットシートなども入れて使う事ができます。
袋に入った状態で約幅17×奥行10×高さ5cm以内のシートが入ります。
とのことでした。
ちょうど、食卓で使いたいウェットティッシュケースを探していたのです。
子どもの口拭き用に、これまではガーゼをぬらして使っていましたが、
どうしても濡れた状態でしばらく置いてしまうので、
ガーゼに黒っぽい点が。かびてしまうのでした。
ここは使い捨てに頼ろう。と、食卓でのウェットティッシュ導入を決めました。
私が確認した時点で、ネットショップには在庫なし。
そして、登録している最寄の店舗にも、在庫なし。
予約してみました
思い切って、店舗に電話をかけました。
予約の方法
電話で、
欲しい商品が、ネット在庫なしで、店舗も在庫なしであることと、
商品名と、8ケタの商品番号を伝えました。
無事に、予約と取り置きが可能でした!
なお、商品名と、商品番号は、ネットで調べられます。
そして、こちらの名前と電話番号をお伝えし、
入荷し次第、連絡をくださるということでした。
もし、予約ができないと言われたら、
そのときは在庫を毎日チェックして、入荷のタイミングで店舗に出かけよう!と思いましたが、予約はOKでした。
思い切って電話をかけてみてよかったです!
実は、予約を取れたのは、2店舗目でのことでした。
最初の店舗では、「この店ではもともと扱っていない商品なので、こちらで予約をしても、届くのが遅くなってしまいそうです」との情報をいただき、
近くの店舗で、取り扱いのあるお店を教えていただきました。
(※店舗によっては予約を受け付けていないこともあるかもしれませんので、ご確認くださいね)
入荷の連絡
電話をかけて4日ほど経ったころ、
電話が来ました!(早い!)
10日間、店舗で取り置きしてくださるとのことでした。
もう、楽しみで楽しみで、その日のうちに店舗に出かけてしまいました。
しかも、思いがけず、
良品週間に間に合ったので、1割引で買えるありがたさ。
手元に届きました!
待って手に入れたので、感慨が…!
見た目は、シートケースにありがちな、
プッシュボタンがないのが、一番のポイントかも。
プッシュボタンの凹凸にほこりが入り込むことを心配しないですみますね。
「シルコット」は、十分入りました。
…ケースが大きすぎるくらい?
若干、というか、かなり余裕があります。
ユニチャーム
売り上げランキング : 115
|
もう少し大き目のシートを使ったほうが、うまく使えるかもです。
我が家にある、「もう少し大き目のシート」といえば!
はい、おしりナップ。
うん、こっちのほうが、サイズ的にはぴったりです。
ピジョン 2015-03-07
売り上げランキング : 75
|
でも、ピジョンも好きですよ!
ピジョンにはピジョンのよさがある。
ぽん、とボタンを押したその手で、おしりふきにアクセスできる。
あくまで私が感じるものですが、
取り出しやすさでは、ピジョンに軍配かな?
壊れるまで使う気です。笑
すべては、適材適所ですね!^^
無印ケースは、予定通り、テーブルに置いて、食事時に活用しようと思います。
使い心地。
ふたを開けて。
軽く開きます!
持ち上げて。
取り出す。
ふたと、四角い窓が開いている部分が一体になっており、
下のケース部分とはパッキンで接続しています。
かなりしっかりふたがしまっている印象です。
引っ張る。
本体が浮いてついてきたりしません。
ここまで、片手でできました!
これは、かなりの使いやすさです。
そして実は!
どうせ注文するならと、追加でもうひとつ注文していました。
もうひとつは、キッチンのコンロとシンクの近くにおいて、
汚れがこびりつかないうちにふき取るために、使おうと思います。
そういうわけで、我が家は、これまでもっていなかったウェットティッシュという在庫管理すべきもの(と、2つのケース)を抱えたのだけど、
それは、きれいを保つための投資。
その分、部屋をきれいにすることにつながりますように。
気づいたときにどこもかしこもふきふきするぞ!
たとえば、
出かける前の3分で、ウェットティッシュ1枚で拭けるところだけ拭いたり。
とりあえず目に付いた電子レンジを拭いてみる、の図。
ここぞとばかりに、普段掃除をサボりがちな、巾木の上とか、
ドアノブを拭いたり。
そんな掃除の仕方もできそうです。
今回ご紹介したポリプロピレンウェットシートケースは、
6月24日5:30現在、私の確認した限りでは、店舗によってはまだ在庫があるようなのですが、
「なし」になっているお店も多いようなので、ぜひご確認のうえお店に足を運ばれるのがよろしいかと思います。
では!
今日もいい一日になりますように!
↓モノだけでなく、心のほうも、シンプルライフ、修行中です。
↓暮らしのブログメディア「もの、ごと。」に参加しております。