おはようございます。
梅つま子です。
先日お伝えしたとおり、
6月に、品川東大SE(なんというパワーワード3点盛り…わたしもこういう名称ほしい)のとろろさんが我が家に遊びに来てくれました。
情報もりもりな、我が家レポを書いていただいています…!
(注:ノーわいろです。)
この記事の中で、
ちなみに、今回特に「素敵!」と思ったのはつま子さんのPCゾーンだったのですが、そこはまだつま子さん未公開なので楽しみにとっておきたいと思います。
いやーよかった。。私も欲しい、あんな空間。
【お宅訪問】梅つま子さんのおうちに遊びに行きました!(ダイニング・キッチン編) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
とおっしゃってくれた、「つま子のPCコーナー」。
今日ようやく、公開したいと思います!
いやー、時間かかった!
「東大SEも欲しがるPCゾーン。どんな空間なのか?全貌初公開!」
とかにしましょうかね、タイトルは。
と思ったのですが、普通にしました。
はい、どうぞ!
PCコーナーは…三角コーナーです。
めっちゃ三角ですね!直角三角形。
我が家では、三角コーナーと呼ばれております。
シンクにあるごみ受けではありませんが…。笑
なぜこうまで三角なのか?
その理由は、この場所は、
階段(ロフトに続きます)の真下にあるからです。
5年前に完成した我が家、私からの一番大きなリクエストが、
「PC作業できるコーナーを、階段の下に作ってください」
でした。
家事コーナー、家事室的な場所も憧れていたんですが、
この家を設計した当初、フルタイムで働いていたこともあり、
「家族の気配を感じつつ仕事ができるスペース」 が欲しかったのです。
仕事をやめた今、PCコーナーが閑散と…することはなく、
毎日ブログを執筆している今、私は一日の中で、ここにいることが多いです。
(ただし頻繁に中断させられるため「居続ける」ことはできにくい…。)
中央には、PC。
なのでどーんと真ん中に鎮座するのは、愛機のレッツノート(ぜんぜん壊れない!)です。
基本的に、家の中でしか使いません。
たまに寝室で使うこともありますが、ここを定位置にしています。
いちいちしまわないで済むので、すごくラクです。
右側には、電話。
電話があると、オフィス感ありますね。
ほとんど鳴ることはありませんが、
携帯でのコールは聞き逃すことが多いし、
やっぱり家の電話があると安心する、古めの人間でして(笑)
ここは高さがないので(三角形の関係上)、
電話みたいな薄べったいモノを置くのに最適です。
敷いているトレーは無印のものです。
この、電話の前のスペースを空けるのが一苦労でしたが、
ここが空いたら、すごくすっきりしました!
ブログでレビューしたい本や、書きかけの書類などを置いておくこともありますが、
基本的に、空きスペースにしております。
そうしたら、気持ちのすっきり具合、作業への取り掛かりのスピードがまるで違います。
電話の下は、バランスボール置き場です。
その下にあるのは、我が家の育児に欠かせない、バランスボール。
我が家の子どもたちは、私がこれに乗った状態での抱っこで、眠りについたものでした。
いまだに娘は「ボン、ボン、して!」とせがんできます。(笑)
この場所は、壁にはさまれて三角なので、ボールがぎゅむっとはさまれて動きません。
(三角であることが、意外と仕事をしているのです!)
配線問題はこう解決。
PC、デスクランプ、電話。
お察しの通り、コードがすごいです^^;
でも。ご安心を!
デスクに穴がありますから!
(当初から、穴を開けておいてもらいました。)
コードの余った部分は、この穴を通して、下に隠しています。
しゃがめば見えます。(笑)
でも、目線からは見えません。どや。笑
左側に置く書類は厳選。
左側に、アクリルの書類立て(無印の仕切りスタンド)と、文具ラック(無印小物スタンド)があります。
(気づけば、無印を多用しているコーナーですね!)
ここは本当に物がたまりやすいので、意識的に厳選しています。
今置いている書類は、
「自分の保育士試験関連」
「娘の夏休み関連」
「息子の保育園の一時預かり関連」
のみ。
いろいろ置きたくなる気持ちを、ググっとこらえます。
なぜなら、何でもOKにしてしまうと、すぐに溜まり場になってしまうからです。
自分にとって便利な場所=物が溜まりやすい場所、のようです。
ウクレレコーナーでもあります。
左手にはウクレレ。
座ったままでも手に取れる、ズボラー仕様です。
Famous
売り上げランキング : 30296
|
キクタニ
売り上げランキング : 581
|
せっかくいい位置にあるのに、弾く頻度が少なくて、ウクレレが若干かわいそうになっております。
そらまめさんが教えてくれた「おしりうた」から、練習再開しよう!
突撃隊長、かっこいいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
— そらまめのおと (@soramametone) 2018年7月10日
コード譜、作ってみたけれど……送信方法分からずです(笑)
写メじゃ小さすぎですよね!( ゚д゚)見えますか…? pic.twitter.com/W4z5yjJO8H
ちなみに右の白いフック(IKEAのENUDDEN)には、普段はカメラがかかっています。
正面左手には、無印の「箱」。
ここにも無印。
これ、大変に実用的な使い方をしております。
実用的過ぎて、積載量オーバー気味になっております!
ヘッドフォンは、ビデオチャットをする機会があったので、
今ここに常駐しております。
どうしても、手に取りやすい、よき位置にあるので 、モリモリになっちゃいますね。(笑)
厳選させねば!今後の課題です。
充電コーナーは子どもの手の届かないところへ。
上は、充電ゾーンになっております。
、
現在、めっちゃ充電中です!
子どもの手の届かないところの充電ゾーンは使い勝手がよいです。
おわりに ー作業の中断・再開がしやすいって便利ー
三角コーナーは、家作りで「作ってよかった」のNO.1です。
場所的にも、ちょうどダイニングとリビングの間にあり、
家族からのアクセスも抜群なので、
まあ、頻繁に作業の中断に迫られはするのですが、^^;
家族の様子がわかり、気配を感じながら、自分の作業を進められるので、
細切れ時間に、さっとやりたいことに取り掛かり、調べたいことをチェックできます。
「さっきの作業の続きから!」、と飛びつくことも簡単にできます。
このPCコーナーがなければ、たぶん、今の私のブログ生活は…ないんじゃないだろうかな、と思っております。 ^^
さてさて、3日間にわたってお送りしてきた、育児ブロガーの【コラボ企画】。
最終回は、マキロさんの記事です。
午後5~9時くらいの公開と聞いております^^
ぜひお見逃しなく☆
明日は、この企画のふり返りも、本ブログに投稿する予定です。
今日もいい一日になりますように!
↓モノだけでなく、心のほうも、シンプルライフ、修行中です。
↓暮らしのブログメディア「もの、ごと。」に参加しております。