明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

【効率的な食事準備】カトラリーとお茶を食卓に常駐させることにしました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おはようございます。

梅つま子です。

 

毎日毎日、3食のご飯。

つま子

準備がめんどくさーい!

と思っています。

笑顔でいうことでもない。

 

そこで。

ダイニングテーブルに、「カトラリーステーション」を常備させることにしました。

 

 

カトラリーステーションの全容

カトラリーステーションなんてかっちょよく言ってみたけど、ようは、箸とスプーン置き場です。

f:id:umet:20181001120243p:plain

こんなふうにしています。

スプーンに、微妙に私が映りこんでますがお気になさらず・・・

 

使っているのは、無印のトレイ。

この上に、パズルのように、

無印のウエットティッシュケース

ボックスティッシュ

箸置き(セリアの小さなタッパーに入れています)

箸とスプーン

を組み合わせて載せています。

縦横組み合わせて、あーでもないこーでもないといじっていたら、いい感じに、無駄なくセットできました!

 

なお、

f:id:umet:20181001120833p:plain

箸とスプーンのカトラリーボックスの下には、子ども用のスプーンとフォークも。

このボックスは、KEYUCAです。

こちらを愛用しています。

では、置いているものをご紹介していきますね。

 

子ども用のカトラリー

f:id:umet:20181001122430p:plain

このカトラリー、色も形も大好きです。

西松屋にあります。

ネットだと売り切れとなっていることが多いので、いつも店舗で買っています。

 

大人用のスプーン

ラッキーウッドのマリールデザートスプーン。

今回の楽天セールで増やしました。

数をどうしようか悩んだけど、2つ買い足しました。 

 

大人用の箸

先日の楽天マラソンで買ったものです。

f:id:umet:20181001122603p:plain

食洗機OK、なのに木製という優れもの。

しかもMADE IN JAPAN!

f:id:umet:20181001122600p:plain

長さは、22.5センチ。

写真ではわかりませんが、箸先はざらざらして滑り止め加工つきです。

f:id:umet:20181001122606p:plain

無地のつるっとしたお箸。

どの2本をとっても使える箸なので、ペアを考える必要もなく、時短です。

ちょっとした菜箸としても使っております。

お弁当におかずをつめるときにも使いやすいです。

 

箸置き

箸置きが大好きで、コレクションしてますが、なかなか使わないので、食卓に置くことにしました。

f:id:umet:20181001122932p:plain

使用後はこのように、ウェットティッシュで拭きます。

f:id:umet:20181001123026p:plain

箸置きをここに置いておくと、娘が張り切って並べてくれます。 

コレクションは多いので、すべてをここに置くことはできません。

1、2週間で交換することにしようかな。 

 

ティッシュ・ウェットティッシュ

ティッシュとウェットティッシュは、見たとおり、場所をとっていますが、両方必要だと判断しています。

ティッシュボックスカバーは自分でつくりました。 

 ミシンブームの果てに、ティッシュボックスカバーを大量に作った話。 - 明日も暮らす。

ウェットティッシュケースは無印のものを使っています。

 【無印】在庫切れ商品の予約の方法と、シンプルなウェットティッシュケース購入。 - 明日も暮らす。

 

給水ステーション

カトラリーステーションを作ったついでに、その隣に、麦茶と、各自のカップも置いて、給水ステーションにしました。

f:id:umet:20181001123125p:plain

麦茶の場所も定まって、いい感じです。

ちなみにこちらの、「クリアステンレス」を使っています。

by カエレバ

熱湯を入れるわけでもないので、ふたは使っていません。

(ふたは洗うのが面倒なのです…)

安定感があるので、倒れたりもせず。

 

各自のカップは、食事が終わった後も飲むので、なんとなく食卓の好き勝手な場所に置きっぱなし…となっていました。

このトレイを置くようにしてから、食事が終わってもまだ片付けたくないカップ類は、トレイの上に集めておいておくようにしたら、見た目がすっきりしました。 

 

というわけで、現在のダイニングテーブルはこんな感じです・

f:id:umet:20181005165200p:plain 

「ステーション」を作って、2週間ほど。感じているメリットとデメリットは以下の通りです。

 

メリット

1.食事準備が早い

食事の準備は、これまでは、コンロ・シンクの近くの引き出しからカトラリーを出すところから始まっていました。

今は、必要なカトラリーはほぼ食卓にあるので、時短になっています。

これが第一のメリット!というか、これを求めていた!

なお、れんげとかフォークといった、あまり使わないものは、これまでどおり引き出しに入れちゃっています。

出番があまりないので。それで問題はなさそうです。

 

2.食卓が”しまる”

今回、食卓に載せるものを決め、さらに場所も決めたことで、すっきりしました。

空間がしまった気がします。

まったく何も載せない、というのは難しいのですが、「コレとコレだけ載せてよし」とするほうが、自分にはハードルが低いです。

食卓を整えやすくなりました。

 

3.娘がお手伝いしてくれる

娘がカトラリーや箸置きを、それぞれの場所に張り切って並べてくれるようになりました。

ちなみに、息子の箸置きは…まったく用を成していません^^;

なんとなく「家族感」「きちんと感」を出してくれるアイテムなので、まずは親しんでもらおうと思います。 

きちんと使えるようになるのには、あと2年くらいはかかるのではなかろうか。

気長に、気長に。

 

4.親の負担軽減へ

「スプーンちょうだーい」「麦茶ちょうだーい」を回避。

自分でできる、を促していくようにしたいと思います。

まだ1歳の息子には無理ですが、カトラリーを取るためにいちいちテーブルから引き出しへと歩いていたのが、座ったままでできるようになり、負担の軽減になりました。

食事時は目が離せないので、手元でモノが揃うのは便利です。

 

デメリット

1.食卓の使える広さが狭まってしまう

ダイニングテーブルは、無印のトレイ2枚分、狭くなりました。

でも、ご馳走をテーブルいっぱい並べることはないし、これで特に問題はなさそうです。

むしろ、大き目の食卓を効率よく使えるようになったとも言えるかな?

160cm×85cmある大きいテーブルなので、トレイを2枚置いても、大人2人、幼児2人が食事をするのに差し支えはありません。

 

2.カトラリーの置き場所が2箇所になってしまう

カトラリーの置き場所が、引き出しにもあり、食卓にもあることに。

食洗機から片付けるときは、他の食器と一緒に引き出しに入れるので、

食洗機→引き出し→食卓となり、置き場所が2度手間といえば2度手間です。

今どこにあるんだろ?食卓?引き出し?と、ちょっと探す場面も、ごくたまーに。

 

でも、引き出しの前も、食卓も、キッチンでの作業の合間に何度も通る場所なので、移し変えの作業はついでにやってしまえることです。

何かのついでに引き出しを開けて、食卓に移しておく、というのは簡単なこと。

それにカトラリーの数も多めに持っていることもあり、それほど困ることは、今のところなさそうです。


 

こうやって考えてみると、メリットのほうがデメリットを上回るかな?

便利に使えているので、これからも継続させようと思います。

 

今日もいい一日になりますように!

 

 

*:..。o○ 応援クリック、ありがとうございます ○o。..:*

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

プライバシーポリシー

© 梅つま子