おはようございます。
梅つま子です。
突然ですが。
皆さんのお宅には、これ、ありますか?
梱包テープというらしいです。
![]() |
3M(スリーエム)
売り上げランキング : 480
|
私はつい数年前までその存在も知らなかったのですが、メルカリを始めてから、「梱包力」が問われるようになり(笑)、このテープを愛用し始めました。
ガムテープよりもがっちり接着できるし、透明なので見た目がきれい。
梱包グッズの欠かせないひとつになりました!
これが、今回、キッチンでも活躍しました。
何かと言うと…。
ラップケース収納の話です
ワタシ、キッチンで使うラップとかアルミホイルには、ケースにマグネットをつけてまして。
こうすることによって、メタルラックに、ラップがばちっとくっついてくれるんです。
【その後の話】ラップケースを使わないラップ収納。マグネットだけで事足りました! - 明日も暮らす。
ダイソーの、超強力マグネット×マステを使っていました
このマグネットを使い、クッキングシートの箱を挟み込むような形で、ペアにしてくっつけています。
この画像では、表面に2個ありますが、裏側に2個隠れています。
表面のマグネットを覆う形で、マスキングテープで「×」にして留めています。
この「×」がないと、マグネットが何かの拍子でどこかにぶつかったりして、転がってしまうことがあります。
超強力マグネットとはいえ、物理的な力が加わると外れてしまうこともあるんですね。
しかし…。マスキングテープに問題がありました
ビフォー
磁石の上から貼ったマステが、よれてきてしまうんですね。

これではあまりにも心もとない!
マステが外れると、マグネットが外れて転がり、行方不明になりかねません。
何か代わりになるものはないかー、と部屋中を探しました。
あった!と見つかったのが、冒頭の、梱包テープだったわけです。
アフター
透明だから見えづらいですが…
こうやって、梱包テープを5センチくらいカットして、マグネットの上から貼り付けます。
空気が入るのはまったくかまいません。
2箇所とも貼り付けて、こうなりました。
内側は、特に何もしていませんが、このままで問題なしです。
万一、磁石が外れても、ケースの中にあるので安心。
そして、私はメタルラックの棚の下にラップ収納場所を決めているので、この位置にバチッとさせておきます。
もちろん、冷蔵庫にも、ぴたっとつきます。
材料これだけ!5分でできます
■ 冷蔵庫やメタルラックにくっつけたいラップケース…ひとつ
■ 超強力マグネット4つ
■ 梱包テープ5センチ四方×2枚
些細なことですが、マスキングテープをやめて、梱包テープでマグネットを固定したおかげで、磁石がブレることがなくなりました!
これは自分の中でなかなか良き改善点となりました。

作業時間、ほんの5分くらいでできるので、ぜひやってみてください。
非常に、使い勝手ヨシ!です。
おわりに
ラップは見た目が派手なんで、こういうケースに入れたくなりますよね。
しかし、こうしたアイテムも、いいレビューばかりではないところをみると、人によっては使いづらいと感じる方もいらっしゃる様子。
重かったり、ラップがうまく切れなかったりするのでしょうか。
こちらのラップケースは紙ですが、このケースに上記の、超強力マグネット+梱包テープでひと加工するのもありかも。
耐久性がどれくらいかが、気になるところですが、紙って意外と強いんですよね。
濡れた手で持ったりしなければ、意外ともってくれるかな?
お買い物マラソンもあるし、気になってしまうじゃないかー!^^;
今日もいい一日になりますように!