おはようございます。
梅つま子です。
月経カップのワークショップ、昨日、第2回目が無事終了しました!
なんと、お子さんの数のほうが多かった!
来てくださった方は11名、そして複数のお子さんを連れてきてくれた方もいて、なんとお子さんは参加者よりも多い、13名だったんです!
にぎやかに、わいわいと進めることが出来ました^^
お子さんたちも、長時間付き合ってくれました。
暑い中、連れてくるのも大変だったと思うのに、 すごくすごくありがたいことです…!
第2回目の月経カップワークショップ、無事終わりました✨
— 梅つま子@月経カップアンバサダー (@umetsumako) August 26, 2019
今回もたくさんの出会いと刺激がありました。
参加者11名に、13人のお子さん😄元気にあふれたワークショップでした🙌#生理カップ #ワークショップ pic.twitter.com/HThURrxlTP
今回も、ブロガーのお友達も来てくれました^^ありがとう!
騒がしい娘と1時間電車…ドキドキだったけど、行って良かった!
— saku (@sacoolablog3) August 26, 2019
行けて良かった!
新たな出会いもあり、久々に喋った!感あり、いい疲労感。
興奮気味で眠れないけど、充実した一日でした。
ありがとうございました!! https://t.co/YgNi1wGhcz
やばい、生理カップワークショップと人生初オフ会の興奮冷めやらぬ中で感想をメモってたら、
— ゆき@育休中二児の母 (@yuki18436612) August 26, 2019
夕飯作るの忘れてた!!*\(^o^)/*
(30分でカレー作れるかな!?)
月経カップワークショップのあとは、「オフ会」でおしゃべりされたようです^^
楽しい機会になったようでホントによかった!月経カップが人と人をつなぐって最高!
初心を忘れないために
ワークショップでは、「月経カップ、ちょっと怖いです」「やっぱり実際に手にとって見たら大きいですね!」という声も聞かれました。
そしてはっと気づく。
もう、「怖い」という感情を忘れ去ってしまっていた!!
月経カップを使うことってものすごく「当たり前」になってしまっているんです。
でも、確かに当初は、「怖い」「入るかな?」「痛そう」「取り出せなかったら…」と思ってどきどきしていたんです。
たった2年前のことでした!
この2年の間にもはや相棒になりまくった月経カップ。
そうだ、最初は私も君のことが怖かった
使えば使うほど、その魅力に取り付かれ、楽さにのめりこみ、「当たり前」になってしまったんです。
でも、最初のどきどきした感じは、確かにあったんです!
あの不安でドキドキした気持ちを丁寧にもう一度すくいあげてみたい…と思ったのでした。
どうして怖くなくなったのかな?自分に問い返して、今の気持ちになるまでの変化も思い出してみよう。
自分にとっても、新しい課題が見つかったワークショップでした!
動画もあるけど、やっぱりワークショップが好き
月経カップに関する情報は、最近はいろんな方の体験談がネットで読めるし、日に日に知られてきているなあ…と感じます。
youtubeに動画もたくさんアップされているので、そういうのを見て、月経カップの折り方・入れ方・取り出し方をマスターすることも可能だと思います。
でもやっぱり私はワークショップの場が好きです!
それは、これから月経カップを試そうとしている方たちと時間をすごすのが好きだから。
おしゃべりしながら月経カップに触れ、不安を言語化して、チャレンジしようかなーどうしようかなーと、一緒に進んで行ける感じがするのが好きだからなんです。
これからもワークショップが出来るためにはどうしたらいいのかな?
定期的にワークショップをやっていきたい、と思っています。
そのためには、どういう自分であればワークショップをやり続けていけるのかしら。
この人のワークショップなら参加してみたいな~と思ってもらえるような人にならないと!と思うのでした。
ズボラ路線をだいぶ突き進んでいる私だけれど、ズボラなだけじゃなくて何か、「いい感じの何か」が自分にあればいいなあ…と夢見るけれど。
いい感じの何かって。笑
冗談抜きで。
月経カップは、私が得たアイテムの中で、一番いいモノのひとつです。
この数年、いや、この10年、もしかしたら20年…。
というか、生まれてからの全買い物の中でも、ザ・ベストなのでは、?
もし、この家の中にあるものを一つ一つ処分しなきゃいけなくなったとしたら、月経カップは確実に最後まで残るもののひとつです。
それくらい特別なアイテムだから、ぜひ、この良さをお伝えし続けていきたい!
これからもワークショップができますように…!
たくさんの方に応援していただきました。
いつも本当にありがとうございます。
▼最初のワークショップ開催キロク。今年の6月でした▼
▼性教育にも使えると思ってます。というかうちの5歳児の性教育に使ってます▼
▼量が多くて悩んでいる方なら、スーパージェニーの大きいほう使ってみてほしい▼
今日もいい一日になりますように!