おはようございます。
梅つま子です。
つい最近まで、ワンピース派だった私。
最近、着るものが変化してきました。
ワンピース生活していました
私が着るもののなかで、特別扱いにしていたのが「ワンピース」でした。
2年前の春には、こんな記事を書いたことも。
買い物、管理、組み合わせのしやすさが気に入って、2017年春から、「ワンピースのみ」を目指していました。
リネンのシンプルワンピースを着こなしたいな~と思ってダイエットも始めて。
妊婦と思われずにワンピースを着られるようになったらいいな、と思っていたんです。
でも最近、ちょっとそれが立ち行かなくなってきました。
ワンピース生活を辞めようと思っている理由
寒い
今の季節、ワンピースは足もとがスースーします。
防寒対策はしっかりしたい私。
上下のインナーはホットコットでしっかりあたためたい。
オフショルダーだから、上はワンピースでも襟ぐりが隠れるから大丈夫なんだけど、下が問題です。
![]() |
|
![]() |
|
そう。
ワンピースの足からホットコットが見えてしまうことになるんですよね…。
ワンピース生活の足元の味方は、ファルケのファミリータイツ。
あったかいし色も素敵。
毛玉もできにくくて愛用しました。
![]() |
|
しかし、やはり。
いかんせんお高い。
靴下と違って、左右換えてはくことができないので、やっぱり親指のつめがあたる部分から傷んでいくなあ…という印象。
似合わない?
以前、骨格診断を見ていただきました。
その結果、私の骨格は、「ストレート」。
「骨格ストレート ワンピース」で検索して出てくるワンピースは、わりとかっちりしたもの。
私が好きな、リネン素材でストンと着られるものはあまり出てきません。
本来私はこういうのが好きなのですが…。
![]() |
|
残念だけど、似合うワンピースと、好きなワンピースは違うみたい。
去年、6着ものワンピースを処分したのは、この時点ですでに「ワンピース生活は無理かも」を感じ始めていたのかもしれません。
代わりに着始めたもの
淡色のトップス
3人のお子さんを持つワーママでミニマリストの尾崎友吏子さんが、「トップスは白、ボトムスは黒のスカート」を定番スタイルにしていらっしゃるという記事を読み、はたとひざを打ちました。
すごい!この発想。
私の場合はどうだろう?と考えました。
白黒でいけるかしら。
以前受けていた、あんずさんのカラー診断が役に立ちました!
私なら、「白」「黒」よりも、薄い色、渋い色、やわらかい色、淡い色が似合うみたいです。
だとしたら、「トップスは白」!と決めてしまうよりは、トップスを「柔らかい色」、「淡色」などをキーワードに選んでいくほうがよさそう。
そして、それに合う、濃色のボトムスを合わせていけば、おそらくどんな組み合わせでもそれほど大惨事にはならないはずです。
先日の、無印のサンドベージュのフランネルシャツも、その発想で選んでみました。
これなら、ボトムスがネイビーでも濃茶でも黒でもいけるはず。
デニムパンツ
真夏以外なら快適にはけそうな、デニムパンツを購入しました。
デニムパンツならどんなトップスにも似合ってくれます。
淡色トップスとの相性も、まちがいない。
2枚買って交互にはいてもいいくらい、気に入っています。
ワイドパンツ
秋冬にぴったりのコーデュロイ。
これもスモーキーな濃色を選んだことで、淡色との相性ばっちり。
ワイドパンツなら下にホットコットを着こんでも大丈夫なワイドさ。
体のラインを拾いすぎず、でもダボつかないものを選べば、きれいに着られると思いました。
夏なら、綿麻素材のものを選べばいいですね。
安心して自転車も乗れます。
それでも、ワンピースは好きだから
やっぱりワンピースは特別。
「もうワンピースは着ないから!」としてしまうのではもったいない。
今持っているワンピースで、春や秋に着られるお気に入りのワンピースは3着ほどあります。
そして、夏用に、ワンシーズンで着倒すアッパッパを2枚くらい持ちたいと思います^^
最後に
ワンピース生活を見直したことで、「淡色トップス&濃色ボトムス」という新定番が見つかりました。
今は、ワンピースは私には難しかったけど、もしかしたらまた、50代、60代になったとき、似合う着方を思いつけばいいな。

自分なりのおしゃれを楽しんでいこう☆
▼KILAFULさんも「顔周りは薄い色」と教えてくれていました!▼
▼服は新しく買ったら、減らしたいもの。魔法の言葉で片づけしやすく。▼
▼秋はハンドメイドにぴったりの季節ですよね▼
今日もいい一日になりますように!