おはようございます。
梅つま子です。
小1の娘が、新しい習い事を始めることになりました。
[: contents]
まずは見学参加から
予約をして、見学参加。
かつて、習い事の体操でうまくいかず、数ヶ月で辞めてしまった経験のある娘。
ついていけるかな、雰囲気に圧倒されないかな?と心配しましたが…。
ついてはいけなかったけど、最初から最後まで参加できました!
娘、新しい習い事を始めることに。今このタイミングで?とか思うことはあるけど、見学参加したら、全然ついていけてないのに「楽しい、やりたい」って言うんだ。
— 梅つま子@月経カップとシンプルライフ (@umetsumako) June 20, 2020
「誰かより劣っていることはやりたくない、下手なところを見られたくない」という気持ちともに生きてきた私にはない姿勢。新鮮。すごい。
で、何の習い事なの?
娘が始めるのは、「ダンス」です。
以前から、「ダンスとか歌とかやりたいんだよ~!」と言っていたのもあり、
「そんなにやりたいのなら…」と、動いてみることにしました。
「なんでダンスやりたいと思ったの?」と聞いたら、
「え?いつも踊ってるから」。
「何でいつも踊ってるの?」と聞いたら、
「好きだから」。
なのだそうです。
野暮なこと聞くな、といわんばかり。
親の目から見て、そんなにいつも踊っている感じの子でもないのですが、
本人の認識としては「いつも踊ってる」なのでしょう。。。
どうしても親としては「その習い事をするメリット」を考えてしまいます。
今は学校でもダンスの授業があるし、ダンスに対して苦手意識がないことや、リズムに乗って踊れる自信があることはきっとプラスになるかな、とも思いました。
ま、そんなことはさておいて、楽しいことが一番!ですね。
教室の子どもたちは、さすがにみんなノリノリ!で踊っていました。
なんというか、音楽、リズムに対してアグレッシブ!
曲が流れてきたらどんどん体を動かしちゃう感じ。
みんなニコニコで楽しく踊っているのもよかったです。
今回はこのキャンペーンは使いませんでしたが、
コドモブースターでも、ダンス教室を探せます。
子どもを通わせている保護者の声も書かれていて参考になります!
そういえば私も
私もダンスを習っていたことがあります。
大学生のとき、ダンス教室の受付をしていて、その特典としてジャズやヒップホップのクラスに出たことがあります。
ずっと体育嫌いで育った私にとって、
「音楽に乗って体を動かすことが楽しい」と思えるようになったのは、このころの経験が大きかったように思います。
運動なんて大嫌い!で通してきた私が、
今、40代で空手を習っていて、少しでも体を動かすことを生活に取り入れているのは、
成人してから自分なりに、「運動ができない自分だけど何ならできるのか」を考え、探り、答えを出そうとしてきた成果なのかもしれません。
そう思うと、私の体育嫌いを払拭するきっかけとなったダンスには、感謝のような気持ちがあります^^
ダンス用シューズを買いました
ダンスとはいっても、まだまだ簡単なステップを習う程度だし、
室内で運動できる靴ならなんでもOK!とのことでした。
初回は、学校の上履きで参加させてしまったけれど、
他の参加している子を見たら、普通の、しっかりしたスニーカーが多かったです。
紐がないもの(踏んだら危ないですよね)、比較的着脱が簡単なものがいいなと思い、娘と選んだのがこれ。
瞬足!
![]() |
|
瞬足といえば、カラフルなもの、というイメージがあったんです。
お店で試着し、普段20センチを履いている娘だけど、21.5で大丈夫!というお墨付きをいただきました。
ダンス用とは銘打っていないシューズではあるけれど、
底がしっかりしていて滑りにくく、メッシュ素材で通気性もOK。
取り外しできる中敷(カップインソールというのですね~)
白だと汚れが目立ちそうなので、黒をチョイス。
ちなみにこちら、アマゾンで、7月2日まで有効の、15%オフのクーポンが出ています。
アマゾン価格で2,333円のところ、350円引き。
つまり2,000円でおつりが来ます!
瞬足(ちょっと高めのイメージ)なのに!
大変お得です☆

この先もサイズアウトしたら、同じ靴を選びたいなと思います!☆
新しい習い事のダンス、娘が楽しんで長く続けられたらいいな。
今日もいい一日になりますように!