おはようございます。
梅つま子です。
雨の降り続く今日この頃。
娘の長靴のことが気になってきました。
長靴のサイズアウトは早い
この長靴、小学校に上がるちょっと前に新調したばかり。
まだまだ履けそうだけど、履きつぶすよりも前に、
娘の足のほうが成長してしまいそう。
まだほんの4ヶ月くらいしか経っていないし、
履いた回数も、10回くらいかしら。。。
そういえば娘は何センチを履いているんだっけ、とサイズ確認。
20センチでした。
上履きは、先日20.5センチに切り替えたばかり。
ということは、まだそれほど汚れていないこの20センチの長靴も、
そのうちサイズアウトしてしまうのかしら?
長靴は、特別ルール
自分にも経験があるけれど、
きつくなった長靴を履くのはイヤなもの。
ただでさえ長靴って、丈が長くて歩きづらいのに、
指先を丸めるようにして歩くのは、
痛いし不快。
本人に選ばせてあげたい気持ちもありつつ、
連日、東京の新規感染者の多さが報じられている今、
長靴も、「買いに行きたい」と思ったときに行けるかどうか、
怪しくなってきました。
というわけで、私が一人でササッと出かけて、娘の新しい長靴を購入することにしました。
念のため、「同じ色でいい(よね)?」と確認するのも忘れずに済ませておきました。
この一言がないと、
「次は○色がよかったのに…」という娘の一言を招きかねないのです^^;
同じ種類の長靴であれば、
「21センチのはずなのに、意外と小さい…」ということがなく、
確実に以前のサイズよりも1センチ大きい長靴が手に入ります。
本人を連れて行きにくいお買い物では、
「以前と同じブランドで、ひとつ大きいサイズを買う」のが便利だなと感じています。
どうせ何回かしか履かない長靴。
中性的な色にしてもらえれば弟も履きやすいのに…と思わなくもないですが、
長靴は保管しておくには大きいし、
雨の日に少しでも気分よく登校してほしいという気持ちもあり、
「もったいない」はグッと飲み込み、
3歳違いの姉弟、お下がりは気にしないことにしています。
下取りで5%ディスカウント
同じ靴の21センチ、無事買ってきました。
連日の雨で、長靴も品薄の様子でした。何とか手に入ってよかったです。
ダイエーで、税抜1,900円でした。
ダイエーのいいところは、
下取りサービスで5%割引が受けられること。
グリーンボックスでは、履き古した靴、小さくなって履けなくなった靴を下取りいたします。
お預かりした靴は再利用・リサイクルいたします。
下取り靴と引き換えで、お買い上げ商品を5%割引いたします。
他の靴屋さんでも同様のサービスがあるところもありますよね!
せっかく5%オフなので、
長靴と一緒に、上履きも購入。
ひとつサイズの大きい21センチの上履きもゲットしておきました。
これで、いつ「キツい…」と言われても安心です!

急なサイズアウトにあわてることなく、過ごしたいものです☆
今日もいい一日になりますように!