おはようございます。
梅つま子です。
突然ですがこれ、名称わかりますか?
100円ショップで売っている髪ゴムです。
私はわかりませんでした。
そして「電話のコード ぐるぐる」で調べました。
(これを見て電話のコードと思うのも昭和っぽいですよね…)
調べてみたら、
スパイラルヘアゴム
スプリングヘアゴム
などというらしい。
こういうやつですね。
色のバリエーションも豊富です。
これ、娘の髪ゴムのほか、
自転車の鍵につけておいています。
自転車を駐輪場に止めたあと、買い物中にゴムバンドのように手首につけておくのです。
こうすればなくさないから、愛用しています。
今回これを購入したのは自転車用ではなく。
ハサミでこうやってカット。
イモムシ的なのが2つできました。
これをパソコンの充電ケーブルに巻きつけて、このように輪にします。
こうすると、こんなふうにフックにかけられるようになるんですよ。
私は家の中のいろいろなところで作業することが多いので、
ケーブルをPCからよく外します。
ケーブルを外したら、だらんとそのへんに放置するのではなく、
フックにかけておくと見た目もスッキリだし、
再びケーブルをつけるときにもスムーズです。
この方法がすっかり気に入って、
充電ケーブルだけでなく、LANケーブルや、ヘッドフォン用のUSBにもつけてます。
上の写真のように、ループが多少たわんでしまっても、
コードにしっかり巻きついていれば大丈夫です。
カンタンに解けてしまうことはありません。
この方法を編み出す前は、
コードを輪にして、マステやクリップで留めたりしていたけど、
すぐ取れてしまったり、あるいは、コードをきつく固定してしまうことになるので、
内部で、線が切れないか心配だったのです。
この方法ならケーブルやコードへの負担が最小限に済みそうなので、
自分のささやかなアイディアとしてはなかなか気に入っております。笑

充電は毎日のことだから、ノーストレスでやりたいものです☆
今日もいい一日になりますように!