明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

ゴチャゴチャになりがちな冷凍庫で、使いかけの食材を管理する方法。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おはようございます。

梅つま子です。

 

今日は冷凍庫の話題です。

 

冷凍庫がごちゃごちゃしてしょうがない!

という悩みがあります。

子どもたちが大きくなるにしたがって、食べる量も増え、

冷凍庫に入れておきたい食品も増えてきました。

 

我が家の場合は、炊いたお米のほか、チャーハン、唐揚げ、

私のおやつとなる冷凍の豆などが冷凍庫に入っています。

 

容量がもっとあればなあ、という思いはいつもありますが、

それ以外での悩みといえば、

「使いかけがあるのに、新しい袋を開けてしまうこと」

だと気づきました。

これがいちばんの問題。

 

つまり、

「どれが使いかけの袋かわかること」、

そして、

「使いかけの袋が取り出しやすいこと、しまいやすいこと」

が冷凍庫収納においては大事なことだと気づきました。

 

では、それを実現するためにどんな工夫が有効か。

試しにこれを買ってきました。

 

f:id:umet:20220302053336p:plain

 

これ、自立する水切り袋です。

三角コーナーを設置するかわりに使える、使い捨てアイテム。

ネクスタ シンク用 水切り ゴミ袋 ごみっこポイ スタンドタイプE 花柄ブルー 横250×高さ180mm(底マチ部120mm)1枚あたり 三角コーナー がいらない 水切り袋 30枚入

 

広げるとこんな感じです。

マチがしっかりしていて自立します。

 

f:id:umet:20220302053340p:plain

 

しかし、側面が少しぺらぺらします。

もう少し厚みがあって硬めでもいいかな、と思う感じのテクスチャーでした。

 

これを冷凍庫に入れて、

使いかけのチャーハンなどを入れました。

 

f:id:umet:20220302053344p:plain

 

残量によっては、袋がキュウキュウになってしまいますが、

「青い袋に入っているものから使う」というルールを徹底すれば、

まだ残っているのに新しい袋を開けてしまうことを防げるし、

どれが使いかけだっけ?と悩むこともなくなりそうです。

 

今現在は大丈夫だけど(掃除した直後だから!)、

この状況を保てるか?がポイントになりそうです。

 

つま子

しばらくこのやり方を試して、自分にとって有効かどうかを見極めてみます

 

今日もいい一日になりますように!

 

*:..。o○ 応援クリック、ありがとうございます ○o。..:*

 にほんブログ

村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブ

ログ村 ライフスタイルブログへ

プライバシーポリシー

© 梅つま子