おはようございます。
梅つま子です。
我が家はそれほど食パンを食べないので、
1斤買っても消費期限までに食べきれないことがあります。
そういうときは冷凍庫で保存するようにしています。
ちなみにそこまでグルメでもないので、
究極の美味しい保存法とは!などのことにこだわっているわけでもありません。
というわけで4枚残ってしまった8枚切り。
すぐに消費する予定はないのでアルミホイルに包みます。
ホイルを切るときの小技は、
目印を見つけて、「どこからどこまで切ればちょうど良いのか」を理解しておくことです。
私の場合は、コンロの右端から、上段引き出しの右端まで。
このように覚えています。
たいしたことじゃないかもしれませんが、
「無駄に長すぎた…」
「あとちょっとなのに足りなかった!もう少し足さなきゃ…」
ということがなくなりました。
自分の中では意味のある改善でした!
アルミホイルを切ったら、
パンを中央に乗せます。私はパンを2切れずつ包んでいます。
両側をパタンと折ったら、上と下も折り込んで終了。


もともとの商品袋に入れて、冷凍庫に入れて保存します。
グリルをトースター代わりにして焼くので、
パンを包んでいたアルミホイルはそのままパンの下に敷いて焼けるのも便利です。

小さいことだけど、自分のルールを決めたらスムーズになりました!
今日もいい一日になりますように!