明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

夏でも常温で維持しているぬか床で、ゴーヤを漬けました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おはようございます。

梅つま子です。

 

大好きというわけではないけれど、

夏に、一回は食べたいと思っているゴーヤ。

その苦味が「ああ、夏なんだなあ」と感じさせるのです。

 

ところがゴーヤが今年はとても高くて、近所のスーパーでは150円。

去年までは100円で買えたのに…。

 

ためしに別のスーパーに行ってみたら、

特売で98円のゴーヤを見つけました!

やった!

 

 

このぷりぷりしたぶつぶつが、ゴーヤですよねえ。

ところで、英語のポッドキャストを聞いていたら、

ゴーヤの表面のことを「pimply」と表現していました。

pimpleは吹き出物のこと。吹き出物的表面…!言いえて妙。

 

話を、スーパーのゴーヤに戻して。

一本買ってきて、半分をそのまた半分にカットし、

中のわたをくり出して、ぬか床に入れました。

 

 

私のぬか床は、冷蔵庫に入れません。

夏ですけど常温で。

表面に産膜酵母という、白っぽいものが出てくることもありますが、

それは混ぜ込めばOKということなので、

一日2,3回かき混ぜることで、保っています。

 

どうやらぬか床というのは、

空気を好む(好気性の)酵母菌と、

空気を嫌う(嫌気性の)乳酸菌のバランスでできているらしい。

だから程よくかき混ぜてあげないといけない。

 

かき混ぜすぎるのもよくないみたいだけど、

かき混ぜすぎるということは、

日常で発生することはあまりなさそう。

ぬか漬けでよくありがちなのは「放置」ですよね。。。

 

私は、野菜を取り出すタイミングにかき混ぜるようにしています。

すなわち一日1回、朝に。

余裕があれば夜にも。

 

塩を多めに入れて、水っぽくなったらぬかを足し…というサイクル。

結果として、夏のぬか漬けサイクルは、冬場のそれよりも早いのですが、

野菜を多く食べられるのでいい感じ。

それに、汗をかく夏に、ちょっとしょっぱいぬか漬けというのは、理にかなっているのかも。

 

さて、4分の1にカットしたゴーヤ。

一晩たって取り出すと、切る前からやわらかくなっているのがわかります。

 

 

塩もみするだけだって、野菜一本をやわらかくするのは時間がかかるもの。

それなのに、何の物理的力も加えていないのに、

ぬか床に入れておいたら、芯からやわらかくなってしまう。

ぬか床の、菌の働きってすごいな…。

 

スライスして、納豆ご飯と一緒に食べました。

 

 

「にがすっぱい」という、なかなかないジャンルのお味でした。

調味料を加えても、こういう味にはならないんだろう。

野菜自体に菌が加わるからこうなるのかあ…としみじみ食べました。

地味にありがたいのは、ぬか床を持っていると、ドレッシングをあまり使わないで済むことです。

 

有元 葉子 筑摩書房 2019年05月30日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

 

この本にありましたが、

サンドイッチの具として入れてもいいらしい。

ぬか漬け野菜のことは、高菜と同じように考えてたらいいとのことで、

チャーハンにもできる。

フープロで細かくしてクリームチーズに混ぜてもおいしいんじゃないかな…。

 

「にがすっぱい」という、なかなかないジャンルのお味でした。
どんな調味料を加えても、
つま子

だいぶぬか床が私の食生活になじんできたのを感じます

 

今日もいい一日になりますように!

 

*:..。o○ 応援クリック、ありがとうございます ○o。..:*

 にほんブログ

村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブ

ログ村 ライフスタイルブログへ

プライバシーポリシー

© 梅つま子