明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

うまく時間を使うために。10時間計測できる長時間タイマーを購入しました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おはようございます。

梅つま子です。

 

去年12月のこと。

2022年最後の「月誕生日」として、

自分にこれを買いました。

 

by カエレバ

 

アマゾンのほうがだいぶ楽天よりも安かったので、

私はアマゾンで買いました。

 

セイコーの、長時間計測できるタイマーです。

 

これ、9時間59分50秒、

つまり10時間計測できます。

 

切り替えれば時計表示もできるし、

音が鳴らないように設定することも可能です。

その場合、光だけで時間が来たことを教えてくれます。

この機能は、図書館やカフェでタイマーをセットしたいときに便利そう。

 

 

スマホがあるじゃん、と思われそうですが、

スマホはスマホで忙しい。

(LINEの返信、googleで調べ物、ツイッターもメルカリもチェックしたいし、なんといってもドラクエウォーク…!)

 

このうえタイマーも稼動したら、

ただでさえゆっくりめ、容量も残り少なめのマイスマホは、

静かに目を閉じてしまいそうです…!

 

タイマーという単機能は、

スマホから離れて独立させたほうが私には得策のようでした。

 

形状もかゆいところに手が届いています。

マグネットがあるので冷蔵庫などにも貼れるし、

自立のスタンドがついているし、

ストラップをつければフックなどにかけることもできます。

 

 

私は「15分」という時間の区切りが好きです。

なので、「15分」で設定することが多いです。

15分だけ作業しようかな?

 

 

15分だけウクレレしようかな?

 

 

10分だと「え、もう終わり?」と、あわただしいほど短いし、

20分だと、ちょっと間延びしたり、「あと何分?」と時計をチラ見したりしてしまう。

 

15分はスイートスポットのようです。

 

15分はタイマーとしてはとても普通な使い方ですが、

長時間タイマーの本領は、1時間半以上の時間を計るときに発揮されます。

「今日の午後は2時間じっくり読書するぞ~!」と思うなら、

「1H」ボタンを2回押して2時間のタイマーをセット。

 

 

キャンドルもつけて気分も準備完了!

「2時間=120分はタイマーじゃ計れない~!」というガッカリとは無縁です。

終わり時間にちゃんと教えてくれるから、

時計を見ないでやりたいことに没頭できる。

 

10時間タイマーとしては使うなら、

夜の7時に「9時間59分50秒」で設定して、

翌朝の5時に鳴る目覚ましになりますね。

 

 

夜にセットするときは、

「私の睡眠時間はこれだけなんだ」と意識する機会にもなります。

5時には目を覚ましたい私は、

10時にセットするなら7時間。

11時に寝るなら、もう6時間しか眠れないってことになるんだなと、

睡眠時間を確保する気持ちも得られています。

 

口で言うのはとっても簡単な、「時間を大切にする」。

じゃあ、時間を大切にするってどういうことなのかなあ、と考えたとき、

小さく区切った時間のなかに、自分のやりたいことをうまく入れ込むイメージが生まれました。

 

タイマーは幕の内弁当みたいに、

一日の自分の時間に仕切りを作ってくれて、

自分のやりたいことを配置するためのお手伝いをしてくれるツールのようです。

 

つま子

タイマーをうまく使えた日は、時間をうまく使えた日になっていることが多いです

 

by カエレバ

今日もいい一日になりますように!

 

*:..。o○ 応援クリック、ありがとうございます ○o。..:*

 にほんブログ

村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブ

ログ村 ライフスタイルブログへ

プライバシーポリシー

© 梅つま子