明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

【幼稚園グッズ】セリアで調達、ループつきタオルと、おしぼりタオルが完了!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

幼稚園グッズの作成に追われている梅つま子です。

 

幼稚園グッズの準備で、一番簡単であろうモノを終わらせました!

 

セリアで購入したウサギさんの刺繍のタオルに、ループをつけて、そしてお名前タグをつけて完了。

さくっといけました。

大物に取り掛かる前に、こうした小物を作るのはいいですね!勢い付けになりますね。

ループのつけ方

ループのつけ方、いろいろありますよね。

でも、結局は、自分で「これがやりやすい」と思った方法が一番やりやすいのですね。

 

自分のブログを自分で参照しました。

これぞ防備録ブログ。。。

 

www.tsumako.com

 

テープは、家に買い置きがあった「グログランリボン」を使いました。

うねうね波立っているのがかわいいし、色も多様。

ツヤ、発色もいいし、しかもお値段1メートル100円しないくらいのお安さ!です。

私が買ったものと全く同じものではありませんが、こういうもの↓です。

 

このリボン、プレゼントの包装についてくることもあるので、ちょっととっておけば、ループ付けくらいならまかなえちゃったりします。

 

実は、100円ショップで、最初からループがついていて、さらにお名前を書くタグつきのタオルを買おうとしたんです。

 

手にとってみたら、縫製が、びびるくらいに雑で(私も雑だから人のことは言えないんですが、そんな私がびっくりするくらいの雑さでした)!

だから売れ残っていたのかな…?

 

で、「これは…自分で作ろう」と思いました。

 

このタオルにループをつけます

セリアで調達、ハンドタオル。

ウサギの刺繍がかわいいー!

f:id:umet:20180127235134j:plain

 

同じのを3つ買いました。

f:id:umet:20180127235336j:plain

なぜ同じタオルにしたかというと

別に、同じものをそろえる決まりはないのです。

3つ違うのを買い揃えるのも、それはそれで楽しいはず。

ですが、同じ柄にそろえたことで、愛着がわくといいな…と期待しています。

(セリアのなので、ほかのお友達とかぶる可能性は大アリだけども!)

 

あと、タオルは同じ種類で統一させると、自分が洗濯しているときに、何を洗っているかがはっきりわかりすくなります。

収納場所が近いものは近い位置に干すのが楽だと感じています。

ズボラなので、こういう知恵が好きで。。。


ループの取り付け作業

リボンは、あらかじめ10センチくらいに切っておき、ほつれ防止に先をあぶり、さらに手芸用ボンドで輪の形に仮止めしておきました。

このように仮止めしておくことで、縫うときにズレを気にしなくてすみました。

 

グログランリボンやサテンリボンは厚みがないので、洗濯で乾きやすいのもお気に入りポイントです。

f:id:umet:20180128094645j:plain

あとは名前タグをつけたら完了!です。

 

できあがり

f:id:umet:20180128094617j:plain

なんてことない作業なんですけど、3つ並べると「作業終わった感」がありました。

 

ちなみに名前タグはこれをつかってます。 

位置は、 ループの真下にしました。

ウサギさんの近くと迷いましたが、当ててみて、この位置が一番、ヨレずに名前を確認しやすいかな?と思いました。

f:id:umet:20180128191303j:plain

 

名前タグ、かなりしっかりした接着なので、そんなにすぐにはがれてくることはなさそう。

でも、私はアイロンで接着させた後、ぐるっと一周縫ってます。

アイロン接着がはがれたら、そのときまたつけてもいいんですが、私にとっては、はがれる前に縫うほうが楽でして。

私は、毎日タオルの状態を確認して、「はがれそうかな、まだ大丈夫かな」と気にするのがいやなんですね。

 

自分にとって、どっちが楽で、どっちが面倒なのか?

自分は、何が苦手で、何が(比較的)得意なのか?

手芸の時間は、そんなことを考えるいい練習問題です。 

 

 

この波に乗って、おしぼりタオルもやっちゃいました。

 

おしぼりケース&おしぼりタオル

ワッツ(100円ショップ)で、おしぼりセットを買ってきました。

f:id:umet:20180128094750j:plain

食事の時間用に、濡れたタオルを持たせることになっているようなので、ケースを用意しました。

ビニール袋でもいい、とのことですが、毎日のことになると、ケースがあったほうがいいかな?と思い、とりあえず最初だけでも用意してみることにしました。

(決まったケースがあるほうが、忘れ物防止にも役に立ちそう?)

 

おしぼりケースに入れる用のタオルも別に用意しました。

おしぼりケースにタオルも付属していますが、別のタオルを用意しました。

これは娘に選んでもらいました。

ウサギのハンドタオルより、ひとまわり小さいタオル。

f:id:umet:20180128094847j:plainワンポイントの柄は、ほかに、キリンや羊もありました。

娘のチョイスは、ジジみたいな黒猫ちゃんでした。

ベースも娘の好きな紫色なので、気に入った様子。

 

f:id:umet:20180128094901j:plain

くるくるまとめて入れます。

f:id:umet:20180128094905j:plain

ケースは、カプセルのような形で、かぽっとふたが外れます。

これは娘にもできました。

濡れたタオルをくるくるっとまとめてケースに入れるのは、ちょっと練習が必要だと思うので、練習させてみようと思います。

 

一番簡単な「タオルもの」が終わって、一息つきました。

さて、次は何に取り掛かることにしようかな。

f:id:umet:20171202105029p:plain

プライバシーポリシー

© 梅つま子