先月、「やせにくいよー、でもやせたいよー」という記事を書きました。
やせにくいよ↓
やせたいよ↓
やっぱりこういう記事を書くと、自然と、「やせなければ」という気持ちになりますね。
<目次>
- チョコを買う、という習慣をやめてみた
- チョコを食べていたタイミング
- 食べるのをやめてどうしたか
- その結果、2キロやせてた
- 片付けとダイエットを一緒にやるのはいい方法かも
- チョコをやめたら節約になった
- 甘いものとのお付き合い
チョコを買う、という習慣をやめてみた
時おりしも、7月は自分の中で大処分祭をやっていて、
本だの家電だのを、ばんばん処分しておりました。
その一環で、
「チョコを買う」という習慣も、見直してみました。
というのも、私このチョコが大好きで。↓
カレドショコラー!
パッケージも過剰ではないし、
そんなに甘くないし。
なんだかこのチョコに関しては、”食べてもいいチョコ”という感覚が強くて。
あまり罪悪感のないまま、一日に3,4枚くらいは食べてたかもしれません。
食べるのをやめて気づきましたが、
私、一日のあらゆるタイミングで、チョコを食べてたみたいです。
チョコを食べていたタイミング
起き抜けに。
→朝起きたばっかりだから、脳に栄養あげないとね!
ご飯のあとに。
→ご飯のあと、あまり時間が経ってからおやつ食べるより、ごはんの直後にまとめて食べるのはいいらしいって聞いたことあるから。
家事の合い間に。
→ちょっと気分転換したい。
おやつに。
→甘すぎないチョコだからいいでしょ。
夕方に。
→疲れてくる時間帯だから栄養補給!
夕食後に。
→デザート代わり!
寝る前に。
→今日もいちにち、よくがんばった!
…よくもまあ、言い訳を取り揃えていること。
全然気づいてなかったけど、一日のあらゆる時間帯がチョコタイムでした。
こりゃ一日3,4枚じゃすんでなかったなー…。
あまりストイックにやるのは性に合わないので、
まったくゼロというわけではありませんが、
「チョコ習慣も断捨離」とばかりに、なるべく食べないようにしてみました。
食べるのをやめてどうしたか
やっぱり数日間は、チョコなしはきつかったです。
チョコを食べたい!という気持ちにいったん入ってしまうと、
チョコを食べないときが済まなくなっちゃうんですよね。
いったん食べたくなると、その気持ちを紛らわすのは難しかったです。
他のものを食べるようにしてみました。
代わりに食べていたもの
ゆで卵
半熟にゆでて、薄めのそばつゆにつけたものを食べていました。
さすがゆで卵、満足度高いです。
ミックスナッツ
歯ごたえがあるので、食べた気になりました。
食べるけど、すごく好きではないので、数粒食べて終了。
納豆
私にとって納豆って、「食べられるけど。好き好んでは食べないもの」なんです。
なので納豆を食べていると「あ、そうね。こんな味だったよね」みたいな感じで、冷静になれます。2パックも3パックも食べたくはなりません。
肉
どうしてもおなかすいた!という場面では、茹でたり軽くいためたお肉をつまんだりしてました。
炭酸水
もはや私の生活に欠かせない相棒です。
ノーカロリーの気分転換、いつも助かってます。
そんな感じで、食べ応えのあるたんぱく質を摂ったり、
好きじゃないけど食べられて身体にいいもの、を食べるようにしてみました。
その結果、2キロやせてた
…そんな生活を2,3週間も送ったでしょうか。
体重計に乗ったら、1ヶ月で2キロやせてました。
あ、「やせた」というのはちょっとおこがましいか。
まだベスト体重より、+0.8キロ重いので…。
でも産後、ずっと戻らなかった体重が、確実に減っていきました。
片付けとダイエットを一緒にやるのはいい方法かも
片付けとダイエットは、平行してやるのは意外といい方法かもと思いました。
断捨離がうまく行かなかった日も、
チョコを食べなかった、ということだけで自信になる。
「あまり捨てられなかったけど、チョコは食べなかった」と思えれば。
逆に、ちょっと誘惑に負けて甘いもの食べちゃったけど、
でも、片付けのほうでは、がんばってたくさん処分できたからいいとしよう!
みたいな感じで。
高望みして、あっちもこっちも、と思わず、
全部はうまくいかなくてもどちらかだけうまくいけばいいじゃん、
くらいのゆるさです。
チョコをやめたら節約になった
チョコを買うお金、節約になります。
また、チョコを売っているお店に行かないので、
時間の節約にもなる。
チョコを食べる習慣が身についていたときは、
チョコがなくなることをすごく恐れていて(笑)
「チョコもうすぐなくなる、買いに行かなきゃ」と思ったり、
あると思っていたチョコのストックがなくなるとイライラしてしまったり、
ということがありました。
自分からは食べないようにしたら、当然買わなくなるし、
チョコの残数も気にしなくていい。
チョコをやめたらさぞかしイライラするんじゃないかと思っていたけど、
チョコのことを気にしなくていい、というのは、
逆に、ストレス軽減につながってたかもしれないです。
甘いものとのお付き合い
それでもやっぱり、甘いものをゼロにする気はないです!
特に、おいしいものを食べに行ったときとか、プレゼントとかでいただくものに関しては、今までどおりありがたく食べる!
そして家では、習慣としては甘いものを食べない、というようにしていこうかなと思っています。
ゆるーくやって、気づいたらチョコを欲しないようになってた、というのが理想です。