■学び
おはようございます。 梅つま子です。 昨日、髪を切ってきました。 前回髪を切ったのは1月だったので、 まだ、1ヶ月しか経ってない。 私にしては早いタイミングでした。 www.tsumako.com 「結べない長さ」にすると、 髪を切りにいく間隔が短くなるな…と思い…
おはようございます。 梅つま子です。 家で過ごす時間が長く、そして、キッチンにいる時間が長いなと感じます。 キッチンにいれば、何かしらすることがある。 ご飯を作ったり、食器を洗ったり、お茶を淹れたり、 充電中のスマホをチェックしたり。 キッチン…
おはようございます。 梅つま子です。 今日は本のレビューです。 読んだ本は、新井リオさんの『英語日記BOY』。 英語日記BOY posted with ヨメレバ 新井リオ 左右社 2020年01月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 新井リオさんという方 新井さんの「英語…
おはようございます、梅つま子です。 先日、大学時代の友人と、東京の上野に出かけてきました。 待ち合わせしたのは、日暮里。 駅から歩いて、まずはHAGISO(萩荘)へ。 何年か前に偶然発見したこのお店、 この日はラッキーなことに、朝から営業中。 「旅す…
おはようございます、梅つま子です。 先日、アマゾンプライムで「プリズン・ブレイク」を見ました。 その前にちょっとハマッていた「ビッグ・バン・セオリー」との落差が激しくて、 めまいを起こしております。。。 「ビッグ・バン・セオリー」はコメディで…
おはようございます。 梅つま子です。 先日、こんなことがありました。 ものすごく久しぶりに一人でカフェに入る機会があって、同じくお一人の女性がいたので、ああ話しかけたい!と思ってしまった。何を話したいということもないけど、一人時間に街歩きでき…
おはようございます。 梅つま子です。 英語を勉強するようになって、 「ああ、こんなふうにしゃべれたらいいなあ!」と思う人が、 ちょっとずつ心のリストに並び始めました。 今回は私が「この人の英語素敵…!」と思う方を紹介ます。 それは、メイム・ビアリ…
こんにちは! 梅つま子です。 先日書いた、英語の勉強になるポッドキャストの話です。 www.tsumako.com 実は、私もこれらのポッドキャストを聞き始めて半年ほどです。 あまり知らないので、もっと詳しい方がいらっしゃったらご教示ください! 台本なし英会話…
おはようございます。 梅つま子です。 パンデミックのドタバタで、何だかすっかり、筋トレがなあなあになっていました。 体重は変わらない(増えてないし減ってない)のに、 なんかおなかがポヨポヨしている気がするんですが…。 たぶんこれ、筋肉が落ちてい…
おはようございます。 梅つま子です。 図書館で、気になっていた本を借りました。 今回収録されたものは、世界の第一線に立つ知識人が、同じ困難に向き合いながら、語りつづった論考である。 新聞社だからこそ成しえた即時性にも意味があると思う。 『コロナ…
おはようございます。 梅つま子です。 ダイエット中でも、毎日食べられるおやつを作って食べています。 きっかけは、「やせるズボラ飯」のじゅんさんのレシピを見たこと。 これなら自分にも作れそうだなと思いました。 じゅんさんのレシピ、創意工夫がたっぷ…
おはようございます。 梅つま子です。 習い事として、2019年の夏から、空手を始めました。 5歳だった娘と一緒に。 慢性的な運動不足を解消したいし、 なんだかカッコいい! 娘だけ習うなんてもったいない、私もやりたい。 そういう気持ちでした。 でも「子ど…
おはようございます。 梅つま子です。 英語学習を始めて、便利に使うようになったのが、ポッドキャストです。 ポッドキャストはラジオみたいなものですが、 ラジオのようにコマーシャルが入らないから、ずっと聞いていられます。 内容も、自分の関心に沿った…
こんにちは。 梅つま子です。 万年初心者ではありますが、ウクレレを持っています。 娘が幼稚園のときは、小さいけれどウクレレサークルを立ち上げたりして。 (といっても、部員が私含めて2名の小さい小さいサークル…) www.tsumako.com 私の大事なウクレレ…
おはようございます。 梅つま子です。 人間ドッグ後、要精密検査となっての胃カメラ経験を、 数日間ブログにつづってきました。 いきさつは、こうです。 今まで、人間ドッグで「要精密検査」になったことがなく、 「胃カメラを受けなきゃいけない」となった…
おはようございます。 梅つま子です。 前回の記事の続きです。 人間ドッグを受けたら、胃の精密検査を受けることを推奨されました。 ピロリ菌感染の疑いがあるとのこと。 www.tsumako.com 鎮静剤なしの胃カメラを受けることにビビリすぎて、 近所で、鎮静剤…
おはようございます。 梅つま子です。 前回の話の続きです。 人間ドッグで「要精密検査」となり、胃カメラを受けることになりました。 www.tsumako.com バリウムでさえ、苦しくてツラいと思っている私。 胃カメラはもっと大変だと聞きます。 ちょうど、「ど…
こんにちは。 梅つま子です。 去年の初冬、人間ドッグを受けてきました。 ダイエットを開始してからというもの、 体重が順調に減っています。 こんな結果になりました。 体重 47.7kg、体脂肪率18.8%は、今までで一番いい数字でした。 体脂肪率はもう少し落…
こんにちは。 梅つま子です。 2021年の決意です。 よく歩く、よく寝る 英語、空手、月経カップ 「家族」は目標に入れません 棚卸しタイムを作る 去年の自分の、よかったこと よく歩く、よく寝る 今年は、 ・よく歩く ・よく寝る これを心がけようと思います…
おはようございます。 梅つま子です。 新しい年の始まりです。 2021年、よい年になりますように。 今年の初買いは、tsumako.comのドメインの更新料でした。 ムームードメインでとりました。 どんな年になるのか、楽しみです。 本も読みたい。 そこまで遠出は…
こんばんは。 梅つま子です。 今年も今日で最後。 ワタシ実は、9月くらいから気づいてましたけどね、 もうそろそろ今年が終わりだってこと…。 今年もそろそろ終わりだねえ。 — 梅つま子@月経カップとシンプルライフ (@umetsumako) September 18, 2020 去年の…
おはようございます。 梅つま子です。 www.tsumako.com 前回書いた、「ADHDと私」のハナシです。 前回から読んでいる本。 最新版 よくわかる大人のADHD(注意欠如/多動性障害) 司馬理英子 主婦の友社 2017年02月02日頃 売り上げランキング : 楽天ブックス …
おはようございます。 梅つま子です。 最近読んだ本の話です。 『オプションB』読了。人生がうまくいかないと思ってる人はみんな読むといいと思った。希望の書。ブログに読書記録書きます、今度。メモすべき箇所たくさんあった…! pic.twitter.com/sXp9q2NqW…
こんにちは! 梅つま子です。 今日は、母が薦めてくれた本のことです。 突然ですが私。 昔は、正直言って、母のことを、「あまり面白みのない人」と思っていました(失礼な娘でごめんなさい…)。 でも、今になって、こんなに人当たりがよく、親切で、我慢が…
おはようございます。 梅つま子です。 本を読んで、 心の中でサイレント号泣してしまいました…! この本に、小島慶子さんが40歳過ぎて軽度のADHDと診断された話があるんだけど、読んだら彼女の思考の道筋とか人の話の聞き方とかが私のそれとそっくりなので、…
おはようございます。 梅つま子です。 7歳娘がとっても気に入っている絵本の話です。 『こんもりくん』 ここからは、私の勝手な感想 『こんもりくん』 こんもりくん 山西ゲンイチ 偕成社 2011年01月 売り上げランキング : 楽天ブックス 楽天kobo Amazon by …
おはようございます。 梅つま子です。 秋の日差しが暖かかった先日、 混雑を避けて、少しだけ足を伸ばして出かけてきました。 この日は、大事なものをなくしかけて意気消沈しつつ、 気持ちをなんとか持ち直すためにも、 「今からの時間で、ぎりぎり行けると…
こんにちは。 梅つま子です。 ネット上で数日前から話題になっている「フキハラ」。 思うところがたくさんある記事でした。 www.huffingtonpost.jp この記事には以下のように綴られています。 (太字強調は梅つま子によるものです。) 子どもが生まれてから…
おはようございます。 梅つま子です。 ちょっと時間が空いたときのお供、アマゾンプライムビデオで、 興味深いドキュメンタリーを見ました。 どちらも、日本社会の現代を映し出す、いいドキュメンタリーでした。 BIG IN JAPAN(日本で有名) HAFU(ハーフ) …
おはようございます。 梅つま子です。 パスモのケースがない! なくしものは… 「なくしたらえらく面倒くさいものを持ち歩いている」という自覚 対策? なくしものを見つけるためのアイテム導入 オートチャージはやめる? パスモケースを持たず、お財布に入れ…