子育て-息子
おはようございます。 梅つま子です。 株式会社センジュ様よりお声かけいただき、子どもの習い事の検索・予約サイト、 「コドモブースター(https://kodomo-booster.com/)」のモニター利用をしてみました。 タイトルのとおり、アマゾンで使えるギフト券3,00…
おはようございます。 梅つま子です。 11月と12月の間に、「11月でも12月でもない3日間」があればいいのにな、と思います。 アドベントカレンダーを準備する期間として…。 【無印良品】「24種類のお菓子」でクリスマス準備。アドベントカレンダーを手作りし…
おはようございます。 梅つま子です。 私の具合が急に悪くなった話を、先日投稿したばかりです。 【育児4コマ】突然のめまいで子どもの世話ができない!体調不良のときに気づいた、3つのこと。 - 明日も暮らす。 なんと、立て続けに、今度は息子ヨウタ(2…
おはようございます。 梅つま子です。 先日、こんなことがありました。 それは突然のことでした 4コマ つま子劇場「トイレにこもっていたら…」 この日のその後 原因は良くわかりません 習い事の送迎をどうするか 気づいたこと1.救急車を呼びたい気持ちが…
おはようございます。 梅つま子です。 我が家の息子、ヨウタが、2歳の誕生日を迎えました。 イベントも多いところに、我が家の男性陣2名の誕生日も重なりまして。 10月、なかなかの、バタバタシーズンであります。 さらに、結婚記念日から8ヶ月あまり遅れ…
おはようございます。 梅つま子です。 今日は、我が家の息子ヨウタ(1歳)の話です。 息子の、保育園一時預かりを考えたのは今年の6月のこと。 以下の3つの記事に、一時預かりについて調べ、準備をしていた段階を書きました。 【保育園の一時預かり】を考…
おはようございます。 梅つま子です。 我が家の息子、1歳5ヶ月時に「川崎病(不全型、非定型)」と診断されました。 川崎病とは?日本では、一年間に1万5千人くらいのお子さんが発病しています。 川崎富作博士がこの病気を見つけたので世界的に『川崎病』…
おはようございます。 梅つま子です。 我が家の息子ヨウタが、1歳5ヶ月時に「川崎病(不全型、非定型)」と診断されました。 川崎病とは?日本では、一年間に1万5千人くらいのお子さんが発病しています。 川崎富作博士がこの病気を見つけたので世界的に『…
おはようございます。 梅つま子です。 今日のブログは我が家の息子「ヨウタ」の話です。 ヨウタは、1歳5ヶ月時に「川崎病(不全型、非定型)」と診断されました。 川崎病とは?日本では、一年間に1万5千人くらいのお子さんが発病しています。 川崎富作博士…
おはようございます。 梅つま子です。 突然ですが。 「プラレール」と「フラフープ」。 語感が似てません?! ある日、気づいてしまったのです。 この2つ、語感が似てるだけではなく。 プラレールは、 フラフープの中を走らせることができる、と! 息子が中…
おはようございます。 梅つま子です。 最近は、雨の日もあるけれど、 暑い日はとても暑くて。 そろそろ夏が近いのだなということを感じます。 夏の到来、イコール、子どものお肌トラブルの季節到来でもあります。 今年もやってきました、あせもの季節が! 1…
おはようございます。 梅つま子です。 2日にわたって、保育園の一時預かり記事を書いてきました。 1.利用したい理由を考えた編。 www.tsumako.com 2.一時預かり専用ルームのある保育園へ、電話&面談。 www.tsumako.com で、ここまで書いてくる間に、 ツ…
おはようございます。 梅つま子です。 昨日の記事に書いたとおり、保育園の一時預かりを利用すべく動いております。 www.tsumako.com 一時預かりを依頼したい保育園選び 私の住んでいる自治体では、「一時預かり」の観点から見ると、 公立の保育園は、3種類…
おはようございます。 梅つま子です。 息子の一時預かりを考えて、先日、近所の保育園に出向いてまいりました。 一時預かりを考えはじめた理由 理由は、いくつかあります。とりあえず6つほど。 1.息子の、家族・身内以外との接触の機会の確保 先日の、キ…
おはようございます。 梅つま子です。 昨日「更新頻度下げます」と言いながら、 結局ブログ今日も書いている件! やっぱり朝になるとムズムズずるんです~! 根っから書くのが好きみたいです。 毎日、家事に育児にひーこら言ってる私。 先日、「キッズライン…
おはようございます。 梅つま子です。 最近仲良くさせていただいている、あえかさんが企画された読書サークル、 その名も「はてな読書会」。 「課題図書を決めて、メンバーはそれを決められた期間内に読み、その感想をブログに書く」 という企画です。 つま…
おはようございます。 梅つま子です。 今日は、息子の髪カットの話です! 我が家の1歳7ヶ月の息子、生まれたときからわりとフサフサくんでした。 この写真は、生後1ヶ月。 すでに髪の流れができている。 そして、からだがふっくらし始めると同時に、髪も…
おはようございます、梅つま子です。 先日の記事でチラッと書いたとおり、五月人形を出しました。 www.tsumako.com トマトアンド五月人形。 息子を迎えて、2回目の五月人形飾りです。 ところで、 そもそも、この兜は、もともと夫のものでした。 昨年の1月…
おはようございます。 梅つま子です。 先日投稿したとおり、 4月の1ヶ月のみ、 こどもちゃれんじを(4歳娘、1歳息子ともに)受講することにしました。 www.tsumako.com 4歳娘のほうは、 【こどもちゃれんじ すてっぷ】 1歳息子のほうは、 【こどもちゃ…
おはようございます、梅つま子です。 子育てしていると何度となく聞くことば、それが、こどもちゃれんじ。 我が家では、2017年4月から12月まで、4歳娘(入会当時は3歳)で入会していました。 上記のとおり、昨年末で一回退会したのですが、このたび、 「1…
おはようございます。 子育て前後で価値観が変わりまくってる、梅つま子です。 今日のブログは、ハイハイレース。 それはハイハイ期の子どもを持つ親が一度は参加を考えるイベント…! あ、考えませんか?^^; 失礼しました…。 いえね、私も以前は否定派だ…
昨日。夜中の3時のこと。 「サンタさん、来た…?」 と寝ぼけた娘の声が。 私は息子の授乳と同時に寝てしまっていて、なんとか2時に起きて枕元に設置したところでした。 間一髪。 今年は「サンタさんにお任せする」ということにしたので、プレゼントの中身は…
プラスナップを愛用するあまり、プラスナップの記事を書くときは、梅・プラスナップ・つま子といいたい梅つま子です。おはようございます! 今日のテーマは、肌着(インナー)です! 80サイズのお子さんがいらっしゃる方。 肌着は、どんなのを使っていらっし…
お昼休みの皆様、こんにちは。梅つま子です。 朝に投稿した、クリスマスプレゼント記事の続きです。 娘に続いて、今回は息子の話です。 息子のほうは… あっさりこちらで決まりです。 楽天市場 Amazon by カエレバ これでたくさん伝い歩きを練習してさ、足腰…
梅つま子です。 今日は、我が家の子どもたちの今年のクリスマスプレゼントの計画です。 4歳女子と1歳息子がいる我が家。 ■できれば2人で遊べるもの ■娘へのプレゼントは、数年後、息子が使えるようになるもの がいいな…!なんて思ってしまいます(欲が深い…
今日はさくっと、イラスト投稿です! (今日は急きょ、実家に一泊泊まることになったので、予約投稿です。) ある日、児童館に、1歳の息子ヨウタを連れて行きました。 彼は、ボールを両手に持って、じっくり眺めていました。 じっくり…。 その様子はまるで。…
息子の得意技はつかまり立ちです この日はたぶん、壁の位置が、思ったよりも遠かったんでしょうね。 この後、静かに着地していきました。 乗用玩具にまたがらせてみたら… 息子のへっぴり風味はこんなところにも出ていました。 まだまだ、おぼつかなかったで…
ある日息子に、ペンギン柄のパジャマを着せて寝かせました。 ふと見たら、 ペンギンと逆方向を向いて寝てました。 ↓このパジャマを着せていました。 ゆるくてほっこりの服は、着せるときにかわいいだけじゃなく、 お世話している、ふと寝顔を見るときなどに…
*本日2回目の投稿です。 1歳になって、ずいぶん量をしっかり食べるようになってきたヨウタ。 離乳食のお粥も、もう卒業で、 軟飯にしています。 ある日、離乳食をあげていたら、 手をつかんできました。 じっ…。 彼の心の声に耳を傾けよう…。 そんな風に言…
出産して、急に名前を聞くようになったワード。そのひとつは、「桶谷」。 私は、娘のときは混合栄養で育てていましたが、 息子のときは、産後3ヶ月で完母になりました。 今でこそ離乳食の3回食で、授乳回数はぐんと減ったものの、それまではヘビーにおっぱい…