子育て-育児への思い・工夫
おはようございます。 梅つま子です。 先日、子ども部屋のおままごとキッチンを処分しました。 こちらです。 スプレー塗装したので白いですが、 もともとはこんな色合い。 そのままでもかわいいです。 2015年当時の私(8年前じゃないの!!)、気合入れたの…
おはようございます。 梅つま子です。 我が家の6歳の娘、来年4月に小学校入学を迎えます。 小学生になると出てくる、「学習スペースをどうするか問題」、そして「ランドセル(その他)置き場をどうするか問題」。 この、どの家庭もが行き当たる難問を、同…
おはようございます。 梅つま子です。 先週末に、娘が進学する予定の小学校で、運動会があり、子連れでちょっとだけ参加してきました。 急きょ、行くことを決めた理由 小学校の運動会に、行ってみた 運動会に行ってみて、よかったこと ・幼児が参加できる種…
おはようございます。 梅つま子です。 昨日、恩師の畑に遊びに行きました。 道中 到着 畑作業 帰宅 道中 片道2時間かかるんですわ…! 2児連れの片道2時間はなかなかハードでしたが、行くのは3回目の場所なので、何とか行けました。 連れて行くの大変だな…
おはようございます。 梅つま子です。 新学期がスタートした今月。 PTAも、先日、総会があり、出席してきました。 娘の通う幼稚園のPTA 「遠足の付き添い係」に手を挙げてきました なかなか平等は難しい 後悔していること 少子化だけど役員仕事は減っていな…
おはようございます。 梅つま子です。 我が家には3歳違いの、2人の子どもがいます。 5歳の娘と、2歳の息子。 今日は、理由無く、なんか眠れない日でして…。^^ 今日はなぜ、うちの子2人が「3歳違い」なのかを書いてみます。 1.仕事の都合 2.自分…
おはようございます。 梅つま子です。 先月末、習い事のスイミングで進級した娘。 新しいクラスはさらにぐんと「水泳」っぽくなる、水遊びから水泳の境目的な、そんなあたりのようです。 娘が水泳を始めたのは、3歳のころ。 幼稚園に入園し、同じスイミング…
おはようございます。 梅つま子です。 娘の「初めての幼稚園運動会」、無事に終えてきました! それと同時に、いくつかの問題が発生していることに気づいたので、防備録的に残しておきます。 カメラ問題 Tシャツ問題 場所問題 お昼ご飯、そして夕飯問題 ここ…
おはようございます。 梅つま子です。 唐突ですが。 子育て、大変じゃないですか。 夏休み、子どもとべったりだから、よりそれを感じるではないですか。 で、子育てをすでに終えられている方とか、 ちょっと子育てが楽になってきた方とかにお会いすると、 「…
おはようございます。 梅つま子です。 またまたダイエットに関する思いをつぶやきます。 去年、こんなことをつぶやいていたんですけれども。 「やせにくい」との実感は変わらないものの、去年と今で、考えが違うなと思うところもあるので、メモしておこうと…
おはようございます。 梅つま子です。 4歳娘が、急に、 「ずっとクッキーつくりたいと思ってたのー!」と言い出しまして。 4歳女子の要求はだいたい急に来ます。ずっと思ってたんかい! ずっと思ってたなら、じゃあ作りますか…、と、ホットケーキミックスか…
おはようございます、梅つま子です。 幼稚園生活が始まり、数週間。 まだまだ慣れないところもありつつ、 生活の一部にはなってきました。 娘も、調子に多少の波はあるものの、 「幼稚園に行っている自分」に慣れつつあるのかな、と思います。 我が家は、通…
こんにちは!梅つま子です。 始まりましたよ~。 恐れていた(!)、お弁当生活! まあ、恐れているといっても、やらないわけにいきません。 これから、何年も、お弁当生活とは切っても切れない関係なわけで。 それなら、この恐れとしっかり向き合って、 で…
おはようございます、梅つま子です。 先日、幼稚園の入園式があり、 その翌日に、初めての保護者会に参加してきました! そのメインは、「PTAの役員決め」。 子どもの入園、入学に際して、誰でも通る道。 私もその洗礼を受けてきました。 役員決めに当たって…
おはようございます、梅つま子です。 このあいだ、となりのスミカちゃんが、(主に)子どものお薬をどうやって管理、収納するかについて書いておりました。 www.8-sumica-8.com そうそう、お薬の管理って、子どもが増えると、収納スペースも必要になってくる…
おはようございます、梅つま子です。 はー、長かった。 ようやく娘が幼稚園に入る春がやってきます! 保育園を退園してから1年余り。 当初3歳だった娘と0歳だった息子を抱えて、保育園にも幼稚園にも通わない日々。 我ながらよくこの時間を乗り切った。 …
おはようございます、梅つま子です。 最近のこのブログ… 最近、キッチンのことや料理のことばかり書いている気がします。 もしやつま子、料理に目覚めたか?! …というわけもなく、目下、体調回復中の息子に風邪を引かせないために、自主的に引きこもってる…
おはようございます… 梅つま子です…(げっそり)。 今日は…タイトルに「不調」と書いてあるとおりでして。 ちと、やられております。 昨日は、ずーっとおしゃべりしたいことがたまりまくっていた大学時代の親友に、うちに来てもらっておやつを食べる予定が、…
おはようございます!梅つま子です。 私と夫、双方の実家が近いため、お正月はいつもの家で過ごしながら、ささっと親戚回りをして終了!のため、あまりお正月という特別感がありません。 通常運転です^^; というわけで、お正月ではありますが、できるだけ…
ブロ友が次々と、印象的な記事を書きました。 ~親からしてもらってよかったことと、自分の子育てで大切にしたいこと~ ■私が子育てで大切にしたい5つのこと~両親からしてもらった育児を振り返る~ - gu-gu-life’s blog ■親から受け取った愛情から自分の育…
先日、夫が仕事でいない夜。 娘がべそをかき出し、「パパがいないの、やだ。さみしい」と言い、 ひっくひっく言うではありませんか。 「ママ、パパになってよ…」と。 (なれません。) そんな娘はずいぶん長いこと、パパを拒絶していた 2歳の頃だったか、 「…
娘を出産してはや4年と1ヶ月。 娘の年齢が、そのまま、母親歴です。 今日は、ママ友の話を書こうと思います。 ママ友って、付き合い大変とかめんどくさいとかいろいろ言われているけど、 いろんな情報をもらえたり、励まし合ったり、 私にとっては、ありが…
この、幼稚園のプレ保育真っ盛りの時代に、 我が家の4歳児の娘は未就園。 サンデー毎日な生活を送っています。 毎日どこかに連れて行くのがしんどい…。 「今日はどこに行く?!」と、毎朝娘から熱い視線で問われ…(汗) ひどいときは、 「早く4月にならない…
独身だった頃や子どもがいなかった頃、 小さい子を持つ親に対して、私は結構、厳しいまなざしを向けていた気がします。 「それってどうなの」と抵抗を持つ対象がけっこうありました。 今、2児の母になってみると、そうしたもののほとんどは、 「別にいいじゃ…
別段集めているわけでもないんですが、それでも子どもが4歳になるまでに、 我が家にはぬいぐるみが増えました。 ある日、ぬいぐるみの置き場所と決めている引き出しが、とうとう入りきらなくなったので、 「ぬいぐるみは、この引き出しに入るだけにしようね…
ワンオペ育児と、夫が在宅していて2人で育児する日の、私が感じる苦労の差は、 単純に2分の1どころではないです。 なんで2人いるとラクなのか、何が違うのか、 感じたことを思いついたままに書いてみます。 1.大人が2人いれば、子どもを1人ずつ担当して…
ぶつけて青くなってる、左足の小指の件。 体重をかけると痛いので、やっぱり病院に行くことにしました。 駅前の新しいクリニックに炎天下、子ども二人連れて繰り出してみました。 着いてみたら、どうやら人気のところみたいで、かなりの混雑。 たくさんの人…
みなさん、ごきょうだいのことは、どのように呼んでいらっしゃるのでしょうか。 私には3歳年上の姉がいるのですが、 ずっと、「お姉ちゃん」と呼んできました。 確か私が小学生のころですが、 母や姉の友達が姉を呼ぶように呼びたくて、 試しに「**ちゃん…
ママ友が、3人目を出産し、 4歳、2歳、0歳のママになりました。 娘が生後4ヶ月の頃からのお友達で、家族ぐるみでお付き合いしてきて、 彼女の子達も「つま子さん^^」と呼んでくれて、親戚の子のようでとてもかわいい。 育休中の彼女は、週日は、上の子二人…
前回の記事に、多くのブックマークをいただきました。 また貴重なカラースターやコメントも。ありがとうございます! umet.hatenadiary.jp 共感や励ましをいただいて恐縮です…! さて、4ヶ月ほど前に書いた「どういう子に育てたいか」という記事に、 「娘に…