暮らし-収納・整理整頓
おはようございます。 梅つま子です。 四角い取り皿を、セリアで購入しました。 ほぼ正方形で、一辺10.5センチくらい(上部)の大きさです。 高さは4.3センチくらい。 そこそこ深さがあります。 四角いお皿の何がいいかというと、 収納が、きちんと隅に収ま…
おはようございます。 梅つま子です。 今日は食洗機の話です。 今までの手順では、 泡タイプのハンドソープで簡単に洗う→酸素系漂白剤を入れた食洗機にかける でした。 無添加のモノを使っていますが、それでもやはり冬。手が荒れます。 それなら冬の期間限…
おはようございます。 梅つま子です。 3月になり、春らしい陽気の日も増えてきました。 それとともに、アクセサリーも春・夏用のものが気になってきたので、 ピアスの衣替え(?)をすることにしました。 まずは現状…ハイひどい! 生徒なら放課後残して、 「…
おはようございます。 梅つま子です。 いちばん小さな2月の終わり。 今月の私はこんな感じでした。 15分×4つの習慣、続いています。 100円ショップで買ってきたカレンダーと、赤青黄緑の丸シールを使って、 1日を評価するシステムです。 私の場合はこのよう…
おはようございます。 梅つま子です。 毎日の習慣として、「片付け」を取り入れようとしているのですが、 なぜかうまく行きません。 ↓詳しくはこの記事をどうぞ。 www.tsumako.com できないことには理由がある フットワークを軽くするための工夫 チャレンジ…
おはようございます。 梅つま子です。 洗面所で使うアイテムの工夫です。 マスカラは、私の貴重なメイクアイテムです。 なにしろ、これとBBクリームしか使わないので…! 洗面所にマステと油性ペンを置いておいて、 使い始めの日の日付を貼り付けています。 …
おはようございます。 梅つま子です。 季節の変わり目は、アクセサリーの変わり目。 秋らしいアクセサリーが欲しくなってきました。 こういうとき、ピアスの穴が開いている耳と、 パーツやさんはありがたい存在です。 ウキウキワクワクで買ってきました。 手…
おはようございます。 梅つま子です。 バタバタの夏休み以降、なんだかゆっくり腰を落ち着けた感じがしません。 こういうときは、しっかり部屋に向き合っていないときでもあります。 ただ億劫で「片付けるぞ!」という気持ちにならないのも事実。 お友達のあ…
おはようございます。 梅つま子です。 自粛期間中に、空手でいつも使っている公民館が閉鎖されたため、教室に行けなくなり、その代わりにオンライン空手稽古になりました。 www.tsumako.com オンラインだから自宅でできるとはいえ、 「自宅のどの部屋で空手…
おはようございます。 梅つま子です。 最初は、S字フックを買おうとしていました。 使いたかったのはここ 伏兵、カラビナ! ドライヤーのコード問題の解決方法 終わりに 使いたかったのはここ 洗面所のドライヤーの収納です。 ドライヤーは、最初は引き出し…
おはようございます。 梅つま子です。 コップやマグカップ類の収納位置を変えました。 もともとコップを置いていた場所 移動させた場所 「適切な場所」に置きたい もともとコップを置いていた場所 もともとコップは、五月人形を飾ってあるスペースの、上の棚…
おはようございます。 梅つま子です。 先日、ベリーさんの本の感想を記事にしました。 www.tsumako.com そしたら、ベリーさんが、「感想の感想」を記事にしてくださいました。 うれしい!ありがとうございます^^www.berry-no-kurashi.com 改めて、いろんな…
おはようございます。 梅つま子です。 ピアスをつけるようになって、「置き場問題」 に向き合っていました。 間に合わせですが、こんなふうにしました。 買おうと思っていたもの たくさん欲しい、作りたい。しかし、シンプルでいたい… ダイソーでトレイを購…
おはようございます。 梅つま子です。 幼稚園の卒園式も済み、小学校入学がいよいよ間近に迫ってきました。 小学生といえば、通学アイテムの置き場が大問題。 まずは、小学生の象徴的アイテムともいえる、 「黄色い通学帽子」の定位置を考えました。 吊るす…
おはようございます。 梅つま子です。 今日は日常ネタを! いつも冷蔵庫に入れている、バターケースについてです。 バターケースの変遷 パンはほとんど食べないけど、バターを買う理由 あらかじめバターを切り分けておく必要はない バターを使ったあとの保管…
おはようございます。 梅つま子です。 我が家のゲーム機といえば、いまだにwiiです。 大好きなゲームがたくさん。 壊れるまで(壊れないでね~)ずっと使いたいと思っています。 以前、100円ショップで買ったシールを取り出してきました。 4つ持っているリモ…
おはようございます。 梅つま子です。 娘も息子も、水筒をほぼ毎日使っています。 そうすると発生するのが、水筒洗い問題。 悩まされてきたのが、ボトルをどう乾燥させるかです。 振ってもなかなかとりきれない水滴と戦ってみました! 専門のグッズはあるけ…
おはようございます。 梅つま子です。 洗面所のコップは、何となくいつも濡れているもの。 底にうっすらと水アカがついているようなのも気になって。 そこで、マグネットで浮かせる収納にしました。 このアイディアは、シンプルライフ研究家のマキさんの方法…
おはようございます。 梅つま子です。 我が家のゲーム機器といえば、なつかしのwii。 いまだに現役です。 テレビの横のwiiを、無印の収納でスッキリさせました。 現状 収納アイテムの選びなおし いざ収納 まだwiiで遊ぶつもりです! ゲームと私 現状 現状…こ…
おはようございます。 梅つま子です。 以前使っていたけど、今はもう使わなくなったものがあります。 それは…まな板置き場です さよならかな?と思われたのですが… 終わりに 我が家の歯磨き粉事情 それは…まな板置き場です まな板置き場として使っていたのは…
おはようございます。 梅つま子です。 6歳の長女は、甘い物好き。 そして、私も。 虫歯の危険と隣り合わせな2人です。 虫歯ができる前に、予防したいもの。 通っているのは、出産前からの歯科。 娘を連れて、主にフッ素塗布のために、たびたび通っています…
おはようございます。 梅つま子です。 本をよく読むので、ふせんはいつも使う文房具です。 ちょっとしたメモや手紙にも使えるので、手に届くところに置いておきたい。 ところが! 私の管理があまりにも雑なため(涙)、いつも最後まで使い切れずになくしてし…
おはようございます。 梅つま子です。 今日は珍しく、家のことも書こうと思います。 ここのところ、整理収納ネタがまるで書けなくて。 何しろこの半年、家が荒れ放題でした…! 夫の仕事が忙しくなる→私も余裕がなくなる、という負の連鎖だったのです。 でも…
おはようございます。 梅つま子です。 疎い分野ではありますが、今日は愛用し始めたメイク用品について書いてみたいと思います! たぶん、そのあたりに感度の高い皆様にとっては「はあ、いまさら?」みたいな内容だと思います、スミマセン~! パレット部分…
おはようございます。 梅つま子です。 新学期が始まった4月。もう4月も後半に入りました。 皆様におかれましては、体調など崩されたりしておりませんでしょうか。 いや、私のほうは、元気なのですが、なんとなく本調子が出ないままやっております。 なんか…
おはようございます。 梅つま子です。 今日は、キッチンのシンクの話です。 我が家のキッチンは、あらかじめ、下の写真のワイヤーかごが、洗剤置き場として備え付けられていました。 このたび、このワイヤーかご、取っちゃいました! どうしてとっちゃったの…
おはようございます。 梅つま子です。 始めております、整理収納アドバイザーのお勉強。 なんといってもまだ始めて間もないだけあって、まだまだなのですが、 少し進展がありました。 勉強を始めたことが、原動力に こんなところを改めた 洗面所の観音開き収…
おはようございます。 梅つま子です。 華やかなクリスマスを演出してくれた、クリスマスツリー。 25日を過ぎたら、さっさとしまいたいクリスマスツリー、でもあります。 今日はクリスマスツリーの収納の話です。 段ボールに戻すのはやめました ダイソーの「…
おはようございます。 梅つま子です。 夏の飲み物と言えば麦茶。 毎日、2、3回くらい作るので、出しやすいところに置きたいと思っています。 麦茶パック置き場はここです。 キッチンの収納の開き戸の部分に、ランチトートを引っ掛けて、その中に麦茶の袋を…
おはようございます。 梅つま子です。 今日は、バッグをかける「フック」の話です。 私がいつもブログを書いている、パソコンスペースの左側の足元には、 直径1センチほどの穴が開いております。 大きいですね…! なんでこんな大きな穴が開いたかといいます…