学び-英語学習
おはようございます。 梅つま子です。 今年読み始めたハリー・ポッターシリーズ。 このたび読了しました!(確か読了日は11月20日だったと思う!) www.tsumako.com 日本語版も英語版も、ドカンとメルカリおよびアマゾンで大人買いし、 まずは日本語を読了、…
こんにちは! 梅つま子です。 子どもの夏休み、いろいろ自分ができないことが多いなかで、 圧倒的にできないことは日本語の読書であるみたいと気づいた。 まだ、フィクションなら読みやすいんだけども、 エッセイとか自己啓発とか新書系のもの、 自分にひき…
おはようございます。 梅つま子です。 夏休みに入りました! 今年はちょっとだけ、ほんのちょっとだけ気分が軽いです。 なぜなら、 娘が部活を始めたので、夏休みもちょっと学校に行く日があるんです、イエーイ、生活習慣! 娘も張り切っているし、楽しんで…
おはようございます。 梅つま子です。 英語学習者なので、日々こつこつ学習しています。 オンライン英会話ネイティブキャンプに会員登録したのが、 長女が1年生になった春、2020年5月のこと。 なのでもう4年を超えましたね~。 オンライン英会話も毎日やって…
おはようございます。 梅つま子です。 アマゾンで、ちょっと思い切った買い物をしました。 それはこれ…! 大好きなアメリカのテレビドラマ、「ビッグバンセオリー」(シーズン12)です。 もともと、プライムビデオ会員向けに無料公開されていたのですが、 い…
おはようございます。 梅つま子です。 英語学習者を始めてから、たくさんのテキストを買い集めるようになりました。 自分で勉強したいのもあるし、少しばかり教える仕事もしているので、 生徒さんに役立つものになるなら!と思うと、 あれもこれも!と増えて…
おはようございます。 梅つま子です。 英語学習者の私、去年から少しずつ英語の本を読み始めています。 今年はハリー・ポッターシリーズにチャレンジすることにしました…! 日本語訳は、第一巻を昔1回だけ読み、 映画は第一作目だけ昔1回だけ観たことがある…
おはようございます。 梅つま子です。 早くも日常が恋しいです。 日常が恋しいので、日常っぽいブログを書きたいと思います。 私の朝は、オンライン英会話ネイティブキャンプから始まります。 レッスンを受けるとき、常に傍らにあってほしいのは、メモ帳。 …
おはようございます。 梅つま子です。 このところの記事で、空手、ウクレレと振り返ってきましたが、 「大物」にまだ触れてない! そう、私が、自分の自由になる時間の多くを費やしている、 英語のことです! まずはこれを…。 今年のTOEICの結果です。 TOEIC…
おはようございます。 梅つま子です。 先日、英語の試験を受けてきました。 今回受けたのは、TOEIC Speaking & Writingというテストです。 その名のとおり、スピーキングとライティングの力を問うもの。 話す、書くというアウトプットの英語力を測ります。 T…
おはようございます。 梅つま子です。 英語学習者の私、今年に入ってから何冊か英語の本を読んでいます。 なかなか一人では馬力が出ないので、 オンライン英会話ネイティブキャンプで、 一緒に読書してくれる先生を見つけて、 読書しています。 これは3冊目…
おはようございます。 梅つま子です。 ときどき真冬のように寒い日もあり、 読書の秋…と言っていいのかどうなのか。 でも、いつも何かにかこつけて本を読みたい私には、 理由をつけて本を読む気持ちを助けてくれる季節なのかも。 ヨースタイン・ゴルデル/池…
おはようございます。 梅つま子です。 オンライン英会話「ネイティブキャンプ」で、 小説『アルケミスト』を読んでおりました。 パウロ・コエーリョ/山川 紘矢 KADOKAWA 1997年02月売り上げランキング : 楽天ブックス Amazon Kindle by ヨメレバ パウロ・コ…
おはようございます。 梅つま子です。 表題のとおり、英語の発音のテストを受けてきました。 受けてきた、といいますか、自宅で、スカイプで受けました。 受験したのは、EPT 発音についての考え方 EPTの概要 受験料と受験方法 試験内容 結果 終わりに 受験し…
おはようございます。 梅つま子です。 9月の終わりや10月の始まりくらいのときはまだ、 半袖で過ごせたのに、 いきなり寒いくらいの勢いで秋が始まってしまった。 もっとゆっくり始まって欲しかったのに、 急すぎてついていけない。 だけど、今年は読書の秋…
おはようございます。 梅つま子です。 私は英語学習者なのですが、 英語を勉強していると、毎日のように、 「この単語、初めて」 「え、この単語こういう意味もあるの?こういう使い方もするの?」 というモノに出会います。 この本を読みました。 脳研究者…
おはようございます。 梅つま子です。 毎日の日課にしている、オンライン英会話。 いつもの先生とのレッスンが500回を迎えました。 私が今までこのプラットフォームで受けた総レッスン数が2600回くらいなので、 5分の1弱が、この先生とのレッスンということ…
おはようございます。 梅つま子です。 8月ももうすぐ終わりの日曜日、TOEICを受けてきました。 TOEICを受けるのは通算4度目。 最初に受けたのは20代の頃で、 英語の勉強を2020年5月に再スタートしてからは、3回目になります。 2021年7月の受験で900点、 2022…
おはようございます。 梅つま子です。 私は毎日、英語を学習しています。 英語学習に最近取り入れたアイテムを紹介します。 数を見える化するアイテム 英語学習というのは反復練習が大事と言われていますが、 「どれくらいやればいいのか」が難しい。 たとえ…
おはようございます。 梅つま子です。 今日のブログは、 お友達のそらまめさんに昨日、こんなメッセージをもらったところから始まっています。 ツイッターでこんなやり取りをしていました。 リトミック講師のそらまめさん、試験を受けに行かれてたようです。…
おはようございます。 梅つま子です。 先日、TOEICを受けてきました。 特に誰かから受けろといわれているわけでもないのですが、 よく知られていて、日本の英語学習者にとって身近であり、 そこそこリーズナブルである(ほかの英語試験に比べて)こと、 そし…
おはようございます。 梅つま子です。 2020年5月、パンデミックの始まりとほぼ同時に、オンライン英会話の「ネイティブキャンプ」で英会話を開始しました。 この記事のタイトルに書いてあるとおり、目的は「自分の心を解放するため」。 そんな謎の理由で続く…
おはようございます。 梅つま子です。 毎月、自分の誕生日である18日には、 「月誕生日のお祝い」として、自分自身にちいさなプレゼントをしています。 2月にはパソコン用のトレイを。 www.tsumako.com 1月には理想の自分に近づくためのノートを。 www.tsuma…
おはようございます。 梅つま子です。 今年初の買い物です。 キャンドゥでこちらの2つを買いました。 5ミリ直径のカラーシールと、 ノートに貼れるカレンダーです。 ノートに貼れるカレンダーはずっと気になっていました。 出掛けるときに、「ノートと、スケ…
おはようございます。 梅つま子です。 冬休みが始まりました! (私のじゃなくて、子どものです) 子どもの冬休みであって、私のじゃない、ということはわかっていても、 「長期休みとなると、何か成し遂げることができるんじゃないか」 という淡い期待で胸…
おはようございます。 梅つま子です。 オンライン英会話ネイティブキャンプ を、2020年5月から続けています。 ネイティブキャンプの特徴は、 予約をしなくても、空いている先生を見つけて、 すぐレッスンできることなんです。 いつなら時間が空いている、と…
おはようございます。 梅つま子です。 オンライン英会話で毎日英語を勉強しています。 「勉強している」という意識というよりは、 おしゃべりして、「はあ~楽しかった!^^」という時間を一日の中に確保するためにやっています。 ただ、根が真面目なので(?…
おはようございます。 梅つま子です。 オンライン英会話を続けて、気づけば1年半経ちました。 今では少し、教えるほうにも手をつけつつあるので、 今後も英語とのご縁は続きそう。 もともと学生時代に英語は「ちょっと一生懸命勉強した」くらいの素地はあり…
こんにちは。 梅つま子です。 アマプラで、ちょっと興味深いリアリティーショーを見ていました。 タイトルは、「マッチングの神様ー結婚実験リアリティー」です。 アマゾンの説明によると、 恋愛に悩む10組20人の男女が、初対面の相手と結婚する実験的番組。…
おはようございます。 梅つま子です。 この数ヶ月、「自分の誕生日の前後には、何かしらちょっと自分にいいものをプレゼントする」ことを習慣にしています。 私の誕生日は18日。 なので、ちょうどその月の折り返し地点のあたりで、 何か選んでいます。 英語…