明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

高校生のときに読んだ洋書を、今度はタブレットで再挑戦しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おはようございます。

梅つま子です。

 

日本語と英語で読む読書、現在読んでいるのは、

動物農場』です。

 

動物農場 (角川文庫) Animal Farm (English Edition)

 

どちらも豚が大きく表紙に描かれているとおり、

豚が指導者となり、人間を追いやって、

動物たちが自分たちの農場を作る…というストーリーです。

 

さて、人間がいなくなった後の農場では、

動物たちが自治的なコミュニティーを作り上げることができるのか?

 

権力を持った豚たちや、その他の動物たちがどんな振る舞いをするのかが、

順を追って描かれています。

 

私にとっては、高校2年生のときに読んだ思い出の本です。

読んだといっても授業ではなく、

1対1で英語を教えてくれていた親戚のところで読んだのです。

 

www.tsumako.com

 

この記事には紹介していませんが、

高校生の私を週に1回見てくれたこの方も、「私と英語」を語る上で大きな存在です。

 

高校時代、英語を好きでい続けることができたのも、

まあまあ得意な科目であったのも、

この先生のおかげだったと思います。

 

動物農場』、英語のタイトル『Animal Farm』は、

高校2年生のとき、学校の英語の先生が、

「1対1で英語を教えてくれる人がいるなら、この本を一緒に読むといいよ」と薦めてくれた本です。

 

どうやって私の先生と一緒に読んだのか、忘れてしまいました。

先生にも本を買ってもらったのか?

私がどこかで2冊目を買ったのか?

それとも、学校の先生に2冊買っておいてもらったのか??

 

細かいことはすべて忘れてしまったし、

どれくらいかけて読んだのかも忘れてしまいました。

今覚えているのは、

「豚が農場をコントロールする話」「きなくさい」くらいのもんです。

 

それでも、不思議なもので、

「私はAnimal Farmを読み通した!」という自信は、

ずっと持っていました。

日本語の本すら大して読んでいない高校生にとって、

曲がりなりにも一冊の本を読み通したというのは、

何かすごくよりどころにしたかったことのようです。

 

そして大人になった今、タブレットで読んでいます。

 

 

紙の本に慣れ親しんだ私にとって、

正直なところ、タブレットは少し読みづらいです。

 

タブレットで読むメリットとして、

難しい単語は意味が表示されている機能があります。

それでも、私はいちいち立ち止まって辞書を引くほうが性に合うみたいです。

 

それにしても、出てくる単語の難しいこと!

ignominious

posthumously

blithe

arable

perpendicularty

machination

覚えきれない単語がたくさん。

高校生のときに一度辞書を引いた言葉とは思えない縁遠さです。

先生の助けがあったとはいえ、どうやって読んだんだ??

なぜ学校の先生はこれを私に勧めたのか?

謎だらけです。

 

昔読んだ本を再読して、

「わあ、簡単だった!私、英語わかるようになったんだな」

と思いたかったのですが、

「こんなに難しかったなんて…」と、逆にギャフンです。

 

つま子

次回読むときこそ、もっとラクに読めるようになっていますように☆

 

今日もいい一日になりますように!

 

*:..。o○ 応援クリック、ありがとうございます ○o。..:*

 にほんブログ

村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブ

ログ村 ライフスタイルブログへ

プライバシーポリシー

© 梅つま子