明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。 2013年に娘を、2016年に息子を出産した2児の母。東京近郊在住です。 大学院修了後、教育関係の仕事に就いていましたが、現在は専業主婦です。

15分のリラックス入浴タイム。タイマー代わりにろうそくを使います。

おはようございます。 梅つま子です。 子どもも少しずつ大きくなってきて、 (夫が在宅の日には)私ひとりでゆっくりお風呂に入る、 という幸せな時間も、少しずつですがもてるようになりました。 たいていはスマホ、 場合によっては本を持ち込んで、 温まり…

無印良品週間で、おやつを中心に買いました。

おはようございます。 梅つま子です。 待ちに待った、無印良品週間。 娘は「シャーペンが欲しい」というので、 娘も連れて店舗に行きました。 シンプルなものを選びました。 www.muji.com 学校ではまだ鉛筆だけです。 シャーペン使用が許されるのは、娘情報…

ダブルリングが壊れたときに、カラビナでも代用できる。

おはようございます。 梅つま子です。 洗濯ハンガーで起こりがちなこと。 リングが伸びる。 あーあ。 このままでも使えなくはないんですけど、気になるんですよねー。 気になるだけじゃなくて、伸びた部分が衣類や指に引っかかると危ない。 取り替えるべきで…

濃い色の服を買ったときの落とし穴。こんなふうになってしまうとは。

おはようございます。 梅つま子です。 無印で買ったブラウスが好きで、秋から春にかけて、制服のようによく着ています。 着心地がよくて、お手入れも簡単。家の洗濯機で洗えます。 リラックスした一日にぴったりです。 ところが、あることに気づいてしまった…

一冊の本を必ず終わらせて、しかも何回も繰り返し勉強できる「28インデックス」法。

おはようございます。 梅つま子です。 英語学習者を始めてから、たくさんのテキストを買い集めるようになりました。 自分で勉強したいのもあるし、少しばかり教える仕事もしているので、 生徒さんに役立つものになるなら!と思うと、 あれもこれも!と増えて…

簡易棚から本がすり抜けて落ちないように、の工夫。

おはようございます。 梅つま子です。 「歩きながら本を読む」というと二宮尊徳みたいですが、 私のはキッチンで、ステッパーで歩くスタイルです。 楽天市場 Amazon by カエレバ これをキッチンで使う、と決めて、 冷蔵庫にマグネットで簡易机を取り付けて、…

『ただしい暮らし、なんてなかった。』と言われてホッとした。

おはようございます。 梅つま子です。 魅力的なタイトル。 何しろ私ときたら、 「ただしくなければならないですよね?!」と勝手にいつも圧力を感じているし、 さらに勝手に「たぶん私はあんまりただしくないでしょうけれども(すみませんね)?!」とふてく…

スプリングゴムを使って、ヘッドセットの余ったコードをまとめました。

おはようございます。 梅つま子です。 パソコンのヘッドセットを毎日使っています。 オンライン英会話の欠かせない相棒なんです。 常にパソコンに差し込んでいる状態ですが、 パソコンは部屋を移動させるので、 ヘッドセットのコードが何かに引っかかりそう…

うまく買うものが見つからないでいる楽天スーパーセール。

おはようございます。 梅つま子です。 楽天スーパーセールなので浮かれて買い物しようと思っていたのですが、 出鼻をくじかれています。 まず、シャンプーを買おうと思った。 しかし送料無料にするためにはかなりの個数買わないとならない。 そういう人のた…

「日々、ちゃんとする」という地味なことが一番効く。

おはようございます。 梅つま子です。 確定申告書類とか、子ども関係の書類に打ちのめされています。 「やりたくない」 「やらなきゃ」 「何から始めればいいの」 「やりたくない」 「自分のやりたいことがやりたい」 「早く終わった状態になりたい」 …と、…

光浦靖子さんの手芸本『靖子の夢』を読んで思ったこと。

おはようございます。 梅つま子です。 図書館で本を借りて読みました。 あの光浦靖子さんの本。 手芸が上手らしいとは知っていたけれど、 これほどまでとは! 中には、光浦靖子さんのブローチ作品がこれでもかと載ってます。 沖縄をテーマとしたもの、動物を…

読んだ本を一覧にして記録すること、ノートを2冊携帯すること。

おはようございます。 梅つま子です。 本を読むのが好きです。 図書館で出会った本に手を伸ばして、気の向くままに読書しています。 ですが、「読んだ本を忘れる」ということがしばしば起きます。 「この本、前に読んだことあるかも」 「この著者の本、読ん…

フィリピンで食べたフルーツ、龍眼(ロンガン)がスーパーに売っていました。

おはようございます。 梅つま子です。 スーパーで、珍しい果物を見つけました。 フィリピン留学時代に 龍の眼と書いて、リュウガン。 フィリピンではロンガンと呼ばれていました。 ベトナム産のもの。 500円ほどでした。 当然ながら現地の価格帯から考えると…

この2ヶ月に食べた美味しいものの記録。

おはようございます。 梅つま子です。 美味しいもの、それは日常の潤いである。 そう思うので、出かけたりして、美味しい楽しい一日が、 月のどこかにはあるように、せっせと用意しているのでありました。 このあいだ蔵前に行ったみたいに。 www.tsumako.com…

隙間時間に、キッチンで。読書しながら運動するための仕組み。

おはようございます。 梅つま子です。 読書をするための至高の場所とは、どこにあるのだろう。 ベッドとかトイレとかお風呂とか。 人によって好みはさまざまありますが、このたび、 「冷蔵庫の前」という選択肢をひねり出しました。 どうやってかというと、 …

プライバシーポリシー

© 2016-2022 梅つま子