おはようございます。
梅つま子です。
洗面所で使っているスポンジを見直しました。
もともと、ブラシでこすっていましたが、
ブラシに髪の毛が絡みつくので、
スポンジにしました。
スポンジだとダイレクトに手が汚れるので、
持ち手を見つけて、便利に使っています。
「まめいた 水だけで洗える シンク用 ハンディたわし」という名前のようです。
白黒タイプも売ってます。
スペアつきも売ってますが、
スポンジならハンドルに取り付けて使えます。
ただ、スポンジならなんでもいい訳でもなく、
目の細かすぎるスポンジはうまく引っかかってくれません。
メラミンスポンジはダメでした。
残念。これはお風呂場掃除などに使います。
もう少し目の粗いキッチンスポンジを買ってきました。
2個入りです。さらにそれを半分にカットしました。
そして、このようにセットします。
あえてスポンジのふかふかした面でこすらないようにしているのは、
髪の毛が絡まらないようにです。
以前はサンサンスポンジにしていたんですが、
サンサンスポンジはちょっと目が粗すぎるんですね。
これは、キッチンで使うのがいいみたいです。
とはいえ、スポンジ選びがうまくいけば、
取っ手×スポンジでシンク掃除をするというのはとても快適です。
常にきれいにしておきたいシンク、快適にこすれます☆
今日もいい一日になりますように!