おはようございます。
梅つま子です。
去年からアイライナーを使うようになったのですが、
アイライナーのキャップって開きにくくないですか?
メイク後は手にクリームが残っていたりして、
ツルツル滑りやすいというのもありそうです。
そこで古典的だけど、フタにぐるぐると輪ゴムを巻きつけました。
こんな感じです。
ちなみに根元に貼ってあるのは、使い始めた日の書いてあるマスキングテープです。
キャップの外し方にもコツがあって、
このように親指でキャップの周りをぐっと押さえ込みます。
その後はこぶしにして握りこむ。
このあと、本体をまっすぐ引っぱるとうまく取れます。
たいしたことのない工夫ですが、
これをするようになって必ずキャップが取れるし、
朝の忙しい時間に、手元が滑って指にアイライナーがついちゃって…ということがなくなりました。
ちなみに今使ってるのはこれです。
洗顔できちんと落ちるので気に入っています。
あとは自分の技術を磨かないとなあ…!
左目のときに高確率でぶれます。笑
アイライナーのキャップをうまく開けるポイントは「輪ゴム」と握り方です☆
今日もいい一日になりますように!