明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

おうちポートフォリオで、定期的に部屋を見直そう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おはようございます。

もっと住みよい部屋にしたい、とつねづね思ってる梅つま子です。

 

部屋を、もっとよくしたいけれど。

自分の部屋を客観的に見て、その問題点を理解したり、改善策を編み出したりするのは難しいものだと感じています。

いつも同じ部屋に暮らしていると、疑問は感じにくく、問題点は見えづらいもの。

 

でも、じゃあ、この現状が最終形態なのか?といわれると、それはきっと違うはず、と力をこめて言いたい!

たぶん、部屋をもっと暮らしやすく、住みやすくするための術はある。気づかないだけで。

 

どうしたらもっと、自分の部屋を住みやすくレベルアップさせることができるんだろう?

ここ最近、そんなことを考えていました。

 

そして出た、自分なりの答え。

二つの答えが見つかりました。

答え① 写真を撮って、客観的に見ること。

写真を撮ると、他者の目が生まれて、今まで気がつかなかったことに気がつくことができます。

…あれ、ここ汚れてるわ。

…これ、邪魔じゃない?

…何でこれ、いつも出しっぱなしになってるの?

肉眼では気づかないのに、写真を通すと、あら不思議!

自分で自分の小姑になれます!(笑)

 

答え② 緊張感を持って部屋と向き合うこと。

友達が家に来てくれる日、直前の掃除に注がれる馬力よ!

その力で毎日掃除すれば、さぞかしきれいな部屋に住むことができそうだ。と毎回思います…。

友達が来てくれる、という、ありがたい緊張感のパワー。

なかなか一人では生み出せません。

 

ふたつの答えの合わせ技ができそうです。

答え① 写真を撮って、客観的に見ること。

答え② 緊張感を持って部屋と向き合うこと。

 これを合わせると。

写真を撮ってブログにアップする」、これだ!

写真を撮ることで生まれる、客観的なまなざし。

不特定多数の方の目に触れる、ブログという緊張感。

 

そんなわけで、定期的に、部屋のいろんな箇所を写真に収め、どのあたりにどんな改善の余地がありそうなのかを見直してみようと思います。

 

名づけて、定期的に部屋を見直すための、【おうちポートフォリオ】

これをブログでやってみたいと思います!

 

おうちポートフォリオはこんな風に書きたい

すでに育児でも取り入れてます

このブログを見てくださっている方にはおなじみ(?)かと思いますが、梅つま子が毎月書いてる、育児ポートフォリオ。

■子育て-育児ポートフォリオ カテゴリーの記事一覧 - 明日も暮らす。■

私はふり返りを書くのが嫌いではありませんが、定期的に書くことに決めないとなかなか書かないので、ブログで毎月書くことにしています。

毎月書いていて、すでに丸2年。24回続けています。

 

やり続けてみると、他方、定期的に書くことによる強制力で作られてくものって馬鹿にできないな~と思っています。

育児ポートフォリオをを書くようになってから、比較的、子どもたちの変化に敏感になり、「進んでる」「成長してる」と感じられることが多くなりました。

 

おうちポートフォリオは、対象が部屋や収納です。

私は、家の変化にも敏感になりたいです!

日々漫然と暮らすのではなく、

「ここ、もっと改善しよう」「工夫したら、使いやすくなった」そういう風に思う機会をまずは増やしたい。

衣食住の「住」に関する今年の目標は、「どこに何があるかわかり、すみよい部屋を作る。」であって、そのための具体案は「定期的に部屋を写真で撮り(なるべく引きで!)、ブログにアップする。」なのでね…これに向けて動き出したいと思います!

(”なるべく引きで” が、実現できるといいな…。)

 

おうちポートフォリオの項目

ざっくりと、以下のような項目に関して書いてみようと思います。

1.部屋の、ある箇所の写真を撮る(主に収納)

 

2.写真を元に、これまでに工夫・改善してきたところや、普段感じている、その場所の使いやすさ(使いづらさ)などを書く

 

3.上記1、2で気づいた、これから工夫・改善したいところなどを書く 

 

【2回目以降】

4.数週間後に同じ場所の写真を撮る

 

5.その場所の、数週間前と比べて変化した点や、さらに加えられそうな工夫や改善があれば書く

この項目自体も、何度か試して、より書きやすい項目が見つかったら変えていくつもりです!

 

早速、第1回おうちポートフォリオをやりたいところですが、長くなったので、明日のブログで書きたいと思います。

ちなみに、第1回は、キッチン・シンク下の収納について書こうかなと思っております。

 

よろしければ、明日もぜひお付き合いくださいー!

 

f:id:umet:20171202105029p:plain

プライバシーポリシー

© 梅つま子