なかなか書くタイミングがなかったのですが、
実は、去る4月から、こどもちゃれんじに入会しておりました。
保育園を退園するにあたって、
「時間ができるなあ…こどもちゃれんじ入会しようかなー」くらいにはもともと考えていたのですが、
3月に送られてきたこのマンガに心を揺さぶられ過ぎました。
集団生活が始まるわが子に、お母さん不安になる、の巻。
それを読んで、梅つま子、がぜん不安になる、の巻。
保育園という集団生活から離れるので、
少しでも、集団生活の感じを忘れずにいること、
そして来年の4月から始まる幼稚園に役立つかなーと。
それに加えて、これから始まる母ひとり子ふたりの、
ワンオペ育児の心強い友となってもらいたい!という願いがありました。
そんな話題を夫婦の間でしていた折、
夫の職場の方が、ちゃれんじにすでに入会しているという情報をキャッチし、
紹介制度を使って入会しました。
↓紹介する方にもされるほうにもプレゼントがもらえる、というものです。
とりあえず、1年間やってみようかということで、
幼稚園に入園する2018年3月までの予定です。
今のところ、毎月送られてくる教材を楽しんでいます。^^
隅から隅まで味わいつくそう!というよりは、
気ままに、読みたいページ、やりたいページをやってみよう、
というゆるさです。
DVDは、「みつおくん」が、歯磨きやお着替え、うがいなどにチャレンジするコミカルなストーリーが気に入っているようです。
私としては、
5月のエデュトイ、ドーナツやさんセットと、
8月に送られてきた、ドーナツのトッピングに、心をズキュンと打ち抜かれました…!
これがドーナツ。
イチゴ味とチョコ味。
トッピングが付きます。
パチッとはめ込む形。
ナッツさんの ミラクルドーナツやさん「ドーナツやさんセットであそぼう!」<こどもちゃれんじ>しまじろう shimajiro
あんまり気に入ってしまったので、
たくさん遊べるように、箱を買いました。
もともと付いてきた紙の箱は、ぴっちり閉まらないので、
うっかり他のおもちゃと一緒にしちゃうと、
ドーナツやらトングやらが箱から飛び出して、高確率で迷子になるんです。
セリアで買った、「ブリーフケースA5」というものです。
これがまあ、このドーナツセットに、美しくぴったりで。
ちゃんとトングも収まりますよ。
このトング、子どもでもドーナツがつかみやすいように設計されています。
先端の丸い部分が、うまくドーナツにフィットします。
このとおり。
ほら、傾けても、滑らない!!
作ったひとのこだわりが感じられるようなおもちゃ。
数を数えられるようになるための知育玩具とはいえ、
そういう教育的意義を通り越して、かわいい。
はあ、かわいい。
ずっと眺めてられる…☆
ケースに入れると、ちょうど、ドーナツやさんのショーケースみたいな趣です。
毎月送られてくるおもちゃ(あ、エデュトイっていうんでしたっけ^^;)、
邪魔になるんじゃないかなーと思いましたが、
思いがけずずっと愛用できそうなおもちゃに出会えて、
それだけで今のところ満足しちゃったのでした。