おはようございます!
梅つま子です。
昨日のことなのですが、このような記事を書きまして。
ブロガーのとなりのとろろさんにお会いしましたよー!
4日間にわたってレポートしますよ!
とアナウンスした矢先なのですが、
今日は楽天セールの初日(20:00からスタートです!)でありまして…。
…スミマセン!
今日は、とろろさん出てきません!
大変申し上げにくいのですが、
今日のブログは、つま子の購入したいものリストの記事です。
…あああ!
エア罵声が聞こえるーっ!
とろろを出せー!って聞こえる…!
う…。
はい…。
あ、味付けのほうがお好みでしょうか!
あ、それとも、昆布のほうが?
ほんと、楽天市場には何でもありますよね…!
あ…?
とろろさんファンがぞろぞろ帰っていかれる…。
そっとタブを閉じられている音が聞こえる…。
1.わかめ
そんななか私は、淡々と、いつものわかめを購入します。
2.炭酸
そして、淡々と、炭酸も。
前回購入したものがまずまず好みの範疇だったので、こちらでリピートです。
飲む炭酸を変えると、「お、いつもと違う」と思いますが、
よっぽど違和感が無い限り、そのうち慣れるということがわかりました。
3.水
ペットボトルの飲み水をストックすることを心がけています。
前回注文した水の消費期限が近づいてきたので、
新しく注文する予定です。
4.息子のはんこ
一時預かり利用する予定なので、はんこが必要になりました。
(持ち物に大量に記名の必要アリ。)
娘にはこちら↓を買ったのですが、
あれれ、私が買ったときより値上がりしてる!
4年前は今よりも1,000円も安かったのです…。
当初は、娘と息子、同じものを揃えようと思ったけれど、
あれ?同じである必要ってあるかな…?
と思ったら、…たぶんないような。
そしたら、うん、安いのにしましょう。
インク台も、セリアで買うから不要。
これで十分、十分。
6.BBクリーム
もう無くなる!買わなきゃ!と思い続けて数週間、
わりと持ちました。よかった、セールまでもってくれたぞ。
物自体も優秀だし、
プッシュ式なので、チューブ式よりも周りが汚れないのです!
↓この記事で熱弁ふるってました。笑
続いては、悩んでいるもの編。
6.サウンドトレイン
今、息子の心をわしづかみにしてるおもちゃ。
こういったおもちゃの宿命で、
たぶんそのうち彼にとっての「旬」は過ぎてしまうのでしょうが、
今、こんなに夢中になる姿を見てしまったら…ほしくなる!
(じゃーん!ここ↑、とろろさんのお宅のリビングです!
とろろさんのお宅に遊びに行ったときの写真です。
詳しくは明日、たくさんご紹介しますね!でへでへ)
7.圧力鍋
炊飯したくて、そしてスープにも使えることを期待して、いろいろ考えています。
ちょっと高いけど、いいかな、いいかな。
結婚10周年だし、いいかな。
イエス、レッツ・ジャンプオフ・ザ・ステージオブキヨミズ!
高いものを買うときは、ネットであってもわくわくのウィンドウショッピングです。
WMFの無水鍋を持っているので、WMFには親近感が。
こちらもいいな。つるんとした形状が魅力に感じました。
赤いの、いいな!かわい&かっこいいー!
でも高い、高いー!
…と思ったけど、いろいろ他のものも見て回っていたら、高く感じないミラクル。
…で、思う。
結局、一周まわって、安くて使いやすいのはこれでは…!?
評価も高いし。
うちの母に、「圧力鍋買っちゃおうかな。高いの。」と言ったら、
「いいじゃない。
○○さん(母の友人:知らない人)がね、
今年桜を見に旅行しようと思ったら、
桜の時期がずれちゃって、
結局旅行行かなかったんだって。
そのお金で圧力鍋買ったらしいのよ。いいやつ。
そしたらすごくいいって言ってたわよ」
と、エピソードつきで、わりとどうでもいい話をしてくれました。
これって、実家の母あるある。
関係ありそうななさそうなエピソードをつけて、話を長くしたがる。
…と、私も話がずれましたが、
上のリストは「4.5リットル」で選んでいるけれど、
(家族の人数+1リットルがいい、とどこかで読んだので)
炊飯を目当てに買うなら、もう少し小さくてもいいような?
ここも考えどころです。
8.ハンドブレンダー
圧力鍋買ってスープ作るなら、
ハンドブレンダー買おうかなあ…。
以前持ってたのが数ヶ月前に壊れてしまって。
壊れたあとに限って、「バナナシェイク飲みたい~」って、娘が言うのですな~。
さらに、
ブレンダーを買うなら、
ウィスク(ホイッパー)つきのものが欲しいのですが、
でも、ハンドブレンダー+ウィスクのセットは見当たらず。
だいたい、私にとって不要な、
小さなプロセッサー(チョッパー)もついてきてしまいます。
それは要らないのよ…。
ひとつで5役。ありがたい人にはありがたいけど、
使わないだろうな、とわかっている私には、
不要なものを買わされる切なさよ!
なかなか、かゆいところに手が届くセットは無いのです。
だったら、がんがん使うことを目指して、
それぞれ安いのを買っておこうかな。
たとえばこれ。
9.ハンドミキサー
ハンドミキサーも欲しいのよなあ。
ハンドブレンダーのアタッチメントとしてウィスク(ホイッパー)を買うのをあきらめた場合、これかな。
毎日使うようなものでもないし、要はモーターが回ればいいんで、
安いものでいいように思う。
んん?
ちょっと待てよ、
圧力鍋・ハンドブレンダー・ハンドミキサーのキッチン家電3点をいきなり導入するのは、さすがにどうなの…?
本来は、ひとつずつ導入するのがよさそう。
収納場所を考えても。
…といいつつ、キッチン関連ではどうしてもひとつ気になっているものが!
それはこちら。
10.キッチン用ドライボード
食器を乾かすエリアに置きたい!と思っています。
ギザギザになっているものに惹かれます。
そのほうが早く乾きそうだし、
食器も滑らなくてよさそう。
↑これですね。
でも高い&やや大きい。
お値段的にも、大きさ的にも都合がよさそうなのはこちら。。
2つあるとよさそう。
だけども、いきなり2枚買ってしまっても大丈夫かしら…どきどき。
そんなわけで!
地味ながら充実の、「買いたいものリスト」なのでした。
このうちのどれを、私は買うんだろうなあ~。
(考えすぎて、買いたいものリストがゲシュタルト崩壊して、他人事みたいな呟き)
では!今日もいい一日になりますように!
(ほんとに!明日こそ、とろろさんちレポートです!)
↓梅風味のとろろ。笑
↓モノだけでなく、心のほうも、シンプルライフ、修行中です。
↓暮らしのブログメディア「もの、ごと。」に参加しております。