おはようございます。
梅つま子です。
昨日の記事の続きのお話です。
今年のGWは、それなりにダイエット頑張りました!
その記録です。
お供になってくれたのはコレ!
たらみの「フルーツスムージーダイエット」です。
1食あたり58kcalという優れもの。
中身は粉末で、こんなふうになってます。
すごいぎっしり、いろんなのが入ってるのがわかります。
6種類のベリー果汁、16種類のフルーツパウダー、いちごのフリーズドライが入ってるとのこと!
水で溶くとこうです。
ほんのりとろみがつきます。
このとろみが、満腹感を支えてくれるものと思われます。
味で言うと、ブルーベリーが強いかな?
でも単調ではない、フルーツの組み合わさった複雑な味がしました!
なんというか、都会のオサレカフェの味!
イチゴのフリーズドライが存在感があって、シャリシャリ感と喉ごしも楽しめました。
カロリーはアップするけど、牛乳で溶いてもOKということで、やってみました。
牛乳で溶くとめちゃめちゃ美味しいです!
コクがあってリッチに、まろやかになります。
たとえていうなら、フルーツミルクチョコバーみたいな感じ。美味しくて高い輸入菓子の趣が。
普通にこれ、何倍もおかわりして飲みたいよー(もはやダイエットではない)。
あ、カロリー気になる方には豆乳をお勧めします。
(牛乳だと214kcal、豆乳だと172kcalになるそうです。いずれも1食分。)
詳細はこちら↓です。
この記事の最後にも、リンクを貼っておきますね!
こういう生活にしました
食事、筋トレの両立を目指しましたが、なにせ、2児育児中の連休中ですから…。
時間も取れないし、そんなに複雑なことはできず。
このようにしました。
食事面
朝→フルーツスムージーダイエット(牛乳もしくは豆乳で溶いて飲みました)
昼、夜→ふつう
なるべくおやつは控えめに。
空腹時には、プルーン、あたりめ、ぬか漬けを食べてました。
あ、でも、外食することもありました。
筋トレ面
朝→筋トレ10分
昼、夕方、夜気づいたときに腹筋ローラー
有酸素運動は、したかったけどできず!
こういう生活を10日間続けたわけです。
グラフはこうなった
ビフォアフで見ていただきましょう。
体重ビフォー
昨年の7月からダイエットを続けてきて、12月に下がるところまで下がった。
しかし、年明けの1,2月でじりじり上昇。
3月には太った状態で定着。4月に入ってさらにマシマシ傾向!
いわゆるリバウンド、このままじゃダイエット開始前に逆戻りは時間の問題…というところでした。
体重アフター
そして、この連休のダイエット計画。
フルーツスムージーダイエット生活を始めたところ。
体重増加がストップ!そして、減った…!
4月上旬の飛び出たところを最後に、4月中旬は3月の水準にとどめまりました。
さらに、4月の末にぐぐっと体重は減っており、5月の頭は、昨年12月時のレベルで抑えたのがお分かりでしょうか!
はい、ちゃんと減りました…!
よかったです。内心ビックビクでした!
数字でいうとこんな感じ
毎日計測していた体重・体脂肪データを抜粋すると、こんな感じです。
4月6日の体重の54.2キロも萎えるけど、4月13日の体脂肪率31.1%ってどうなの…。
結局、この1ヶ月の中で、体重は2~3キロ痩せて、体脂肪率は2~3%減りました。
リバウンド、気をつけよう…。
今回のダイエットの成功理由を考える
1.朝ごはん=コップ一杯、というキリのよさ
「コップ一杯の満足」って、なかなかいいかもです。
朝ごはんって、食べようと思えばどこまでも食べ続けられる気が私はしておりました。
言ってしまえば、だからホームベーカリー買わないんです…買ってしまったら、いつまでもいつまでも、パン食べ続けそうなのですもの。
「コップ一杯」はその点、終わりがはっきりわかる。
フルーツスムージーダイエットは個包装なので、さすがに「おかわり」はできません!
もったいないし!^^;
2. 「甘くて美味しいもの」が毎日食べられるうれしさ
このスムージー、 普通に甘くて美味しいんです。甘いというか、甘酸っぱい感じ。
楽しみに食べ(飲み)ました。
これが、ウワー、またあれか!と思うと、朝からげんなりしてしまうんですけど、美味しいので、朝起きるモチベーションになりました。
3.胃が小さくなった?
スムージー自体の効果もさることながら、スムージーがくれた置き土産として、「胃が小さくなった」ことがあるのかもしれません。
朝ごはんをコップ一杯で終わらせることに慣れてきたのかも。
スムージーの在庫が切れたら暴飲暴食開始じゃあ、意味ないですもんね…!
この置き土産をありがたく思って、朝ごはんはいつまでもだらだら食べずに、少なめにしてさっと切り上げる習慣をつけたいと思います。
今後の方針
ゆるダイエットは、これからも続けます。
ガッツリ筋トレや有酸素運動ができないので、「控えめに食べる」ことは、自分にとって間違いなく必須みたいです。
たぶん私は代謝もいいほうじゃなくて、食べたら食べただけ太ってしまうので。
「少なく食べて満足する」は、これからの食生活の指針になりそう。
あとは、気を抜くと怠けてしまう筋トレを、どうにか「楽しく続ける」ことかな。
「もうどうでもいいや」モードに入ってしまうと、食べるだけ食べて筋トレは何もしない、ということにもなりがち。
でも、「今、痩せモードに入っているな」と思えたり、「おなかがすっきりしてきたな」と自分で感じたりできると、すっごく気分がいいんです~!
そう。痩せ始めたときや、痩せた状態をキープできると、体調がいい。
そして、太ると、気分も上がらなくなってくる。
そのことを忘れずにいたいものです。
少なく食べて満足、気づいたら筋トレを心がけたいです!
そうはいっても、バイオリズムというものはあるので、きっとまたそれなりに体重の増減はある気がします(汗)
冬~春にかけて太っても、取り戻せるということがわかったのは、自信になりました。
まずは、今回痩せた体重をキープすること。
そして…太り始めたら早めにブレーキをかけようと思っています!
▼今回お試しさせていただいたスムージー。ダイエットの心強い味方でした!▼
今日もいい一日になりますように!