おはようございます。
梅つま子です。
愛用していたバランスクッション、側面が裂けてしまい、
空気が漏れるようになってしまいました。
足元のツボ押しアイテムとしても使っていたものなので、
どうしたものやら。
パソコンは立ちながら作業することも多く、
足元に刺激があるとうれしいんだよな、
新しくアイテムを買いなおそうかな。
と思っていました。
こういう候補たちも一応選んだのですが…。
家にあるアイテムで何とかできないかな、という気持ちでいました。
そこで思いつきでやってみることにしました。
使うのはこれ。
キャンドゥで買った、肩まわりの筋肉を伸ばすときに使うゴム。
いろんな名前があって、
フィットネスバンドとかトレーニングバンド、
エクササイズバンドとか呼ばれているみたいです。
アマゾンにも類似のアイテムがありました。
この持ち手のところをはさみでカットします。
そして使うのは、以前購入したこのアイテム!
ほぐしローラーです。
![]() |
森拓郎 ワニブックス 2019年08月 売り上げランキング :
|
これをふたつ持っているので、バンドで、左右を二重に巻きつけて固定しました。
こうしておくと2つのローラーが離れてしまうことはありません。
このように足を乗せて、少し動かします。
両足を乗せてバランスを取るのも楽しい。
これ、私は壁際でやっていて、
このとき、片手は必ず壁や台に手を置いています。
バランスをとらないと転んでしまいそうです。
でもその微妙な体重の移動を求められている感じ、
難しすぎず簡単すぎないところ、
そして刺激が痛すぎず軽すぎないところが、とても楽しいです。
自分がどのように体重をかけるかによって刺激も変わってきて、
ゲーム感覚があるといいますか。
強いていうならバランスボードの感覚に近いかも。
下半身の筋肉を使っている感じ、緊張感があります。
ただ、静止している青竹踏みやクッションと違って、
グラグラ揺れるので気を抜くととても危ないです。
あくまでも自己責任で作った、自分用の健康グッズなので、
皆さんにオススメ!ということは言いにくいのですが、
手を壁について、安全に気をつけて使っていきたいと思います。

こういう健康グッズって、気づけば使わずに放っておいてしまうことも多いのに、
「なんか乗りたくなる」雰囲気です
今日もいい一日になりますように!