明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

玄米茶が好きなので、玄米茶用の玄米を手作りしてみました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おはようございます。

梅つま子です。

 

季節によって飲みたいお茶が変わります。

 

夏は麦茶ばかり飲んでいた私ですが、

秋になり、「玄米茶が飲みたい…!」と欲するようになりました。

 

玄米茶を買ってももちろんいいんですが、

「玄米だけあれば、今ある緑茶と混ぜられるのでは?」

と気づきました。

緑茶と玄米を分けて別持ちしたらいいんだ!と。

 

探したら「玄米茶の素」というような商品名で、

楽天でもアマゾンでもいくつかヒットしました。

やっぱりみんな考えているんだな!

 

【玄米茶の素】 【梅印80g】 【九州産100%】玄米茶の素 玄米茶の素 GGG-A (1000g)

 

 

そして考えること、再び。

 

これ、私が持っている玄米でも作れる…?

 

タイムリーなことに、未開封の玄米を持っていました。

 

 

こちらは洗米不要だということ。

 

 

適当な量をざるにとり、早速行きます!

 

焦げないように気をつけながら、5分ほど煎ります。

ポップコーンみたいに弾けたりはしませんが、

多少、香ばしい、いい香りがするかな?

 

気づくと、生だった玄米が、玄米茶の玄米になってる!

 

 

↓この画像の右上のお茶の中にあるような、

ポップコーンみたいな白いやつが生まれるのかと期待していたのですが、

調べて見るとこれは玄米の花といって、圧力をかけて作るんだそうです。

 

抹茶入り 玄米茶 茶葉 八女茶 100g 袋詰 お茶 岩崎園製茶 九州 福岡 八女茶100% 玄米 抹茶 抹茶入り玄米茶

 

家庭のフライパンで煎って作れるものではないらしい。

ポップコーンならぬ、ポップブラウンライスが出来るかと思ったのに、残念。

 

うっかりすると焦げ気味に。

ここらでやめておきます。

 

 

玄米100グラム、煎る時間は5分くらいで良さそう。

もっと増やしてしまうと、火の当たる部分が減って、

均等に煎ることが出来なくなりそうなので、要注意です。

 

玄米茶の玄米だー!香りもやはり玄米茶のお米です。

 

子どものころ、玄米茶の容器を開けて、玄米だけつまんで食べたことがあります。

(飢えた子どもか?)

 

これは食べよう、食べてみなきゃ。

 

 

ちょっと味見しました。

これは…!なんちゃっておせんべい。

 

「玄米あられ」と言えばいいでしょうか、

煎り玄米、うましです。

特に歯ごたえの本物感がたまらない。

 

おせんべい好きにはたまらない。

これを食べるようにしたら、おせんべい欲がある程度満たされるかな。

おせんべいを買わなくて済むかも!

(おせんべい、おいしいのは高いし。)

 

おせんべい、あられとして楽しむには、もちろん塩っ気が足りないけど、

塩分控えめおやつとして割り切ればじゅうぶんかも。

 

歯が欠けないように気をつけながら食べよう。

 

楽しみ。多めに入れます!

 

 

ところで、どれくらい入れるんだろう、玄米。

「玄米茶」として売られているものを飲んだことしかないから、

自分で配合するとなると割合がわからん。

茶よりも玄米の割合が多い…?

はて。調べてみると、1:1らしい。

緑茶5グラム、玄米5グラムくらいかな。

とりあえず適当に入れました。

 

 

淹れたところ。

 

 

味は…。

期待していたほど「玄米茶だ!」にならなかったのは、

すでにつまみ食いの玄米で、口の中が玄米玄米しすぎていたことだと思う。

 

そりゃそうだ、直接食べた煎り玄米が、

お茶として抽出された玄米にかなうわけがなかった。

 

でもせっかく玄米として直接食べて美味しいなら、

玄米あられを食べながら緑茶飲むのが最強なのでは?

という気がしてきました。

 

ビンに入れて、保管しておきます。

 

 

おやつとして食べるか、お茶として飲むか。

玄米の可能性が爆上がりしてます。

つま子

煎るだけで手軽に出来る玄米あられ、これからは常備決定です☆

 

今日もいい一日になりますように!

 

*:..。o○ 応援クリック、ありがとうございます ○o。..:*

 にほんブログ

村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブ

ログ村 ライフスタイルブログへ

プライバシーポリシー

© 梅つま子