仕事を辞めたとき、私は2つのことを自分に課そうと思いました。
その2つとは、
1.太り過ぎない。
2.定期的に美容院に行く
仕事を辞める=人前に出なければいけない緊張感から解放されるため、
底抜けにリラックスしすぎて一線を越えないようにしよう!
と思ったのです。
これらの目標、今どうなっているか。
1.太り過ぎない
うん…、妊娠出産があったからさ…。
今がんばってるところ。
最近2キロやせたけど、
それでもまだベスト体重よりはプラス0.8キロ重いんです。ひえー。
2.定期的に美容院に行く
すみません。行けてません。
最後に行ったのはたぶん3ヶ月くらい前?
3ヶ月、と聞くと、印象としてはそれほどでもないかもしれませんが、
短めの髪形を維持するには、ぎりぎり(?)アウトです。
なぜ美容院に行けてないのか。
それはずばり、
1.時間がない
2.お金がもったいない
と感じてしまうからです。;;
1.時間がない
美容院に行く、というのは、つまり、子ども2人を夫が見てくれる時間を捻出するということ。
正直、そんな時間があったら、ほかのことがしたい。
家族で出かけたり、買い物したりしたい。
それか、長風呂につかりたい。友達を家に招きたい。
2.お金がもったいない
カット1回、5000円。
働いている頃は、高いと思わなくなったけど、
5000円稼ぎ出すのは至難の業だということが身にしみてわかった今、
5000円は、ごめんなさい、高く感じる…。
時間もお金も、どうしても無理というわけじゃないけど、
今はほかの事に優先順位が高いので、
美容院に行くことに魅力を感じなくなっていました。
そんなことを考えていた矢先、
ブログご近所さんのがっちゃんが1000円カットの体験記をアップしてくれました!
1,000円カットのスタッフさんも美人の方が多いですし、手際はいいし、店舗の中に入ってしまえば、だれが利用しているかなんてわからない。
美容師であれば、その違うに気がつくかもしれませんが、一般人にはそのでき上がりが1,000円か4,000円かなんてわからない。
1日寝て起きたら、プロのスタイリングは受けられないので、結局いつもの自分に元通りですしね。
そう、そう。そうなんです。
美容師さんの腕はいいと思うけど、
どうせ1日寝て起きたら…、いや、1日も経つ前に、
帰りの自転車ですべて無に帰されてしまうのに、
長時間かけてブローされる意味がわかりませんでした。
「ブローは簡単でいいです」って言ったことがあったのですが、
それでも丁寧にしてくださって。^^;
この記事を読んで、私は2つのことを決心しました。
1.ショートヘアをやめよう!
2.1000円カットに行こう!
1.ショートヘアをやめよう!
ショートだから、なるべく1ヵ月半おきにはカットしなければならない。
だけど、髪を長くすれば、そんなに頻繁に切らなくてすむ。
幸い、ドライヤーを使い始めたおかげで
長くしても、きちんとドライヤーで乾かして寝たら、翌朝そんなに爆発しないし。
↓私が購入したところは売り切れてましたが、
これと同じです。
清水買いした、「いいドライヤー」です。
2.1000円カットに行こう!
今通っている美容室は、ここ4年くらい通ったところなんですが、
これからしばらく、足が遠のくと思う…。
美容師さんの腕は確かだけど、
短い時間で、安い金額でカットしてくれる1000円カット…!
いつもの美容室に、5回行けちゃうよ!!
今の自分にはとても魅力的な選択肢です。
それでも、ちょっと心に引っかかってること。
これまで通ってきた美容室を選んだのは、
ある理由がありました。
実は、美容師さんの業界のことがちょっと気になっていたんです。
毎年、専門学校を出て職に就く若者はたくさんいるけど、
かなりの激務、そして待遇も改善の余地あり。
なかなか定着しない。そのため、人材が育たない。
…そういう状況が、私がもといた世界にちょっと似ていました。
なので勝手に親近感を感じて、
ちゃんと美容師さんの生活を保障している美容室に行こう!と思い、
美容師さんに住宅手当を出していることをHPでうたっていた美容室に決めたのでした。
あの頃は…今よりも社会派だったなあ…。
1000円カットって利用者からすれば魅力的だけど、
どうなんだろう。
カットされている間に、聞…けないしなあ、
無職の私に心配されることじゃないか。^^;
百聞は一見にしかず。
1000円カット、まずはとりあえず一回行ってみようという気になっております。
追記:
その後無事に、「イレブンカット」にて格安カット体験をすることができました!