明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

【無印コットンバッグ】携帯用スリッパと、靴袋をカスタマイズ。幼稚園に行くときの荷物を最小限にするために。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おはようございます。

梅つま子です。

 

娘が幼稚園に入園してからというもの、

幼稚園の園舎に入る機会もたくさんあります。

 

入学式、保護者会、そして親睦会、その他集まり。

週1~2回くらいで何かあります。

 

そのたびに思うのが、

「荷物を少なくしたい…!」ということ。

 

幼稚園に行くときの荷物問題!

荷物、多いんです。

ただでさえ、息子関連の荷物があります。

おむつ、おもちゃ、水筒、抱っこ紐。

ここに、書類だの筆記用具だのといった、私の持ち物も加わると、

子連れの母親は荷物が多いのが常だとはいえ、パンクします…!

 

荷物は、リュックとトートバッグだけにしておきたい…。

 

↓トートバッグには、息子のものを入れます。

www.tsumako.com

 

いつか絶対、幼稚園に忘れ物しそう。

そして「マイちゃんのママ=うっかりさん」のイメージがつく…!これが怖い!!

 

「マイちゃんのママってどんな人だっけ」

「ほら、いつも何かしら忘れ物してて慌ててる感じの人よ」

「ああ、あの人ね!」

 

…怖い怖い怖い!!!

 

なので、とにかく自分の荷物はコンパクトにまとめよう!をモットーにしたいと思います。

 

そして、靴を入れる袋問題。

ところで、幼稚園によっていろいろだとは思うのですが、

娘の通う幼稚園では、親は下駄箱は使えず、自分の靴は自分で持ち歩くことになります。

ゆえに、「必ずレジ袋を持ってきてください」と言われているのですが、

私、レジ袋に靴を入れるのが嫌でして…。

 

レジ袋は、ビニールの音がガチャガチャうるさかったりするし。

レジ袋はどれも似通ってるから、他の人のと取り違えが起こりそうだし、

レジ袋をきれいに折りたたむ習慣がないので(オイ)、

我が家のレジ袋はオールぐちゃぐちゃだし。

さらにはときどき大根の葉っぱの切れっ端とかも入っているし。(オイオイ)

 

もろもろの理由で、レジ袋に靴を入れるのは、あまり気に入っていないのです。

 

そこで、専用の袋を用意することにしました。

 

実は、最初は自作したんです。

f:id:umet:20180518165325j:plain

余り布で作った、巾着。

 

でも、作ってみてから思ったのですが、

巾着は口がすぼまるので、靴を入れづらいー!

使ってみて、悪戦苦闘でした。

だめだこりゃ。 

 

失敗によって学んだこと。

外靴用の袋は、玄関でモタモタしなくて済むように、口が大きく開くものがいいみたいです。

 

無印にあった!

そして、ふとのぞいた無印で、見つけたこれ。

 

あ、これでいいじゃない!

A4のコットンバッグです!

www.muji.net

 

お値段、お手ごろの、190円でした。

布だからもちろん、靴を直接入れれば、汚れてしまいます。

だけど、汚れたら洗えばいい、と考えることにしました。

 

靴を入れる袋問題が解決できたので、

使っている携帯用スリッパ自体にも、ちょっと手を入れることにしました。

私が使っている幼稚園用のスリッパは、これ。

f:id:umet:20180518165719j:plain

 

りんごちゃんがお勧めしていた、3coinsのものです!

【3COINS】入園式前に買ってよかった『携帯スリッパ』。コスパ最高です! - りんごの時間。

 

そして、ここからが私の本領発揮ですっ!

無印のバッグと、

携帯用スリッパにちょっと手を加えます。

 

私が手を加えるといえば…方法は、ただひとつ。

お分かりですよね!!

 

 

 

…はい正解!

 

プラスナップです!!

 

プラスナップで加工!

今回はちょっと面白いことしてみました。

f:id:umet:20180518165828j:plain

パーツの色を、内側と外側で変えてみた!

 

トートバッグの口の部分にかしめます。

色を変えたので、こんな風になりました。

f:id:umet:20180518165856j:plain

ちょっとした遊び心です。そして、目立つように。笑

 

これで、靴を入れた状態でプラスナップをとめれば、

ガバガバになることを防げます。

 

そして、実は、もう一箇所。

f:id:umet:20180518170032j:plain

ここに「凹」のプラスナップをつけました。

 

これは何のためかと言いますと。

 

これに対応する、「凸」をつけたのはこちら。

f:id:umet:20180518170118j:plain

…スリッパ袋の外側です!

 

おわかりでしょうか、スリッパを履いたとき、空になったスリッパ袋をとめておくためのプラスナップです!

無印バッグの内側と、スリッパ袋の外側を合わせてとめます。

 

こんな具合です。↓

f:id:umet:20180518175915j:plain

(無印バッグに外靴を入れた状態。幼稚園ではこの状態で持ち歩きます) 

 

こうすれば、外靴と一緒に、スリッパ袋を無印バッグに入れても、

バッグの中で迷子になりません!

スリッパ袋が、靴の下に下敷きになるのも防げます。

 

さらに、スリッパ袋が固定されるので、スリッパの出し入れが楽になるというメリットも。

 

これは、幼稚園での用事が終わって帰宅するとき、

スリッパをしまおうとしているところの図。

無印のバッグを持ったままで、スリッパを入れることができます。

f:id:umet:20180518175944j:plain

こういう作業ひとつするのも、下の子連れなので、短時間でやりたい。

特に混み合う玄関では、ササっとしたいところ!

 

そして、外靴を取り出して履いたら、無印バッグは、この状態で帰宅。

f:id:umet:20180518180100j:plain

 

あとの細かい作業は家でやります。

 

帰宅したら、無印バッグは、細くたたんで。

f:id:umet:20180518180148j:plain

 

まきまきして。

f:id:umet:20180518180203j:plain

 

そして、大事なところ!

この無印バッグ自体、携帯用スリッパ袋に入ります!

f:id:umet:20180518180210j:plain

 パンっパンですけどね^^;

 

横から見た図。

f:id:umet:20180518180249j:plain

はちきれんばかりではあるものの、使えるので大丈夫。^^

 

この状態にして、次に幼稚園にいくときに備えるのでした。

 

自己流のやり方ではありますが、

幼稚園に行ったときは毎回、靴を持ち歩くことになるので、

そのときの不便が解消されて、満足なのでした!

 

週末ですね☆

今日もいい一日になりますように!

 

↓モノだけでなく、心のほうも、シンプルライフ、修行中です。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

暮らしのブログメディア「もの、ごと。」に参加しております。

 

プライバシーポリシー

© 梅つま子