おはようございます。
梅つま子です。
久しぶりにミシンを出してきて縫い物をしました。
作業したのは、これです。
このトートバッグ、乾物入れに使っていたのですが、
深さがあるのでなかなか取り出しにくかったです。
写真ではキレイに見えますが、染みもついてしまったし、
活用の場面がもう見当たらないなあ…という感じでした。
そこで、思い切って解体(?)作業です!
はさみを入れました。
中央の部分は使えるので、裁縫用のカッターで長方形に切り抜きました。
それであるものを縫い、
作ったモノをこうしました。
だいぶ雑!激しく雑!!
一体何が起こってるの?って感じだと思うんですが…。
ダイソーで買ってきたアクリル絵の具です。
茶色にしようと思ったのですが、色に深みを出したくて、
「そういうときは2色使うとよい」
ということをなんか聞いたことがあったような気がして、赤も加えました。
水を加えたビニール袋に入れて一晩。
これだけでは色が足りなかったので、
上からもう一度塗り、この工程を2回繰り返しました。
袋を切り出して縫うところから含め、すべて完成図のない、出たとこ勝負の実験です!
出来上がりがこれ。
そう…アイビー用のプラントカバーでした!
いや、ホントはなんかオシャレで可愛いの買おうと思ったんです。
こういうのとか。
こういうのも素敵。
ただ、いきなり買う前にちょっと自分で作ってみようかなあと思ってやってみたら、
「あ…これでいいか^^」
みたいな感じに収まりました。
この場所、実はウクレレの居場所でした。
アイビーはこれで支えられています。
しかしウクレレは別の場所に引越ししたので、
このハンガーが空いてしまいました。
ハンガーを外そうかなとも思ったのですが、
ネックを支える部分をうまく使えることがわかりました。
アイビー、実はあのあと増えまして。
今はこんなふうに、自分の部屋で2箇所飾っています。
この手前のベージュのかごも別の場所で使っていたものですが、
ベージュとグリーンの色の取り合わせがすごく自分の好みだということに気づいて、
この場所に配置しました。
アイビーがもっと大きく育ったらこの場所から出さなきゃならなくなりそうですが、
当面は楽しめそうです。

久々の楽しいハンドメイドでした☆
今日もいい一日になりますように!