明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

【幼稚園グッズ】ランチョンマットとコップ袋完成!まっすぐ布を切れない人のためのロータリーカッター、優秀でした。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

幼稚園グッズを着々と作っています。

梅つま子です。

 

今日は、幼稚園グッズの中でもお弁当生活を彩る、

■ランチョンマット

■コップ袋

を作った話です。

 

今まさに、幼稚園グッズを作っている方には、

■セリアのお名前スタンプ

■綿テープ

■ロータリーカッター

の情報もぜひお届けしたい!と思っております。

 

まずは、これまでの流れをダイジェストでどうぞ!

幼稚園グッズ、「作ろう!」と決心をして。

【ハンドメイド】幼稚園グッズ計画、スタートです!

布の種類だの、どれくらい買えばよいかを決めあぐねて。

【幼稚園グッズを作る】作る前に決めることがありすぎて、震えた。

布をやっとこさ購入して。

【幼稚園グッズ】買った布類のご紹介。合計金額にびっくり。

タオルにループをつけ。(簡単なところに逃げ込んだ)

【幼稚園グッズ】セリアで調達、ループつきタオルと、おしぼりタオルが完了!

お弁当箱およびコップが決定。

【幼稚園グッズ】娘が選んだお弁当箱。自分が選んだものが一番、かな?

作らなくてもよさそうなカトラリーケースを作成。

【幼稚園グッズ】凡ミス!まさかのやり直しを経て、カトラリーケース完成!

 

布を買ったはいいものの、どうも及び腰でして…。

逃げ腰&及び腰で、メインに必要なものを避けていました。

 

でももうそろそろ…本格的に作る時期。

逃げてられません!立ち向かおう、かわいい布たちに!

 

ランチョンマット

まずは、直線だけで行ける、ランチョンマットを作りました。

使ったのはこの布です。

 

柄A〈レッド系〉

 

そして、  

無地オックスの、ローズピンク色 

 

です。

幼稚園グッズを作られている方、この楽天マラソン中に布をそろえておくの、おすすめですよ☆

今なら、布が2月中旬に届いても、ひとつきちょっと時間をかけながら余裕を持って作れると思います^^

 

それでは、完成図をどうぞ!

<表>

f:id:umet:20180205131635j:plain

<裏>

f:id:umet:20180205131644j:plain

私、このタイプの切り替えが大好きで!

リバーシブルで楽しめるようにしてみました。

 

どっちが裏でも表でもいいのですが、一応、お花柄をメインにとったほうが「表」ということで…。

名前は、表面の無地の部分にちょこっと入れています。

 

なお、サイドのタグは、手芸のすばらしいセンスをお持ちの、りんごちゃんのお知恵を拝借しております。

 

それにしても、このお弁当袋、コップ袋の配色のかわいいこと~!

www.ringo-time.com

 

お名前タグの縫い込み

画像だとわかりにくいですが、名前とお誕生日を、綿テープの両面に押し、布の表面と裏面の間に縫い込んでおります。

(向きを間違えないように気をつけました…!) 

 

綿テープとか、綾テープとかいうらしいです、このひも。

エプロンなんかにも使えるみたいですね!

 

セリアで「お名前スタンプ用連結ホルダー(大)」と、

「お名前スタンプアルファベット(大)」も買ってきました。f:id:umet:20180205132313j:plain

私がここで使った綿テープは2センチの幅でしたが、2センチ幅ですと、このスタンプ4文字がちょうどぎりぎり入るサイズでした。

 

お名前によっては、綿テープの幅を長めにしないと、スタンプがはみ出してしまうので要注意です~。

 

その後、別の用途で2.5センチと3センチの綿テープも購入してみたのですが、これなら、スタンプ5~6つ連結させて使うことも出来そうです。

f:id:umet:20180205133500j:plain

なお、インクは、100円ショップ「ワッツ」で「キャメル」と「ショコラ」を購入しました。

キャメルは明るめの茶色、ショコラはこげ茶、って感じのお色でした。

 

コップ袋

つづいて、コップ袋。

レシピはこちらから。

巾着袋の作り方 裏地付き・マチなし・ひも片側 | NUNOTOIRO

 

布はランチョンマットと同じものを。 

 

柄A〈レッド系〉

これです。 

 

中に入れるコップは、ダイソーのコップを使いますよ~。

f:id:umet:20180205133853j:plain

先にコップを買っておくのはいいアイディアでした。

そのほうが、サイズ感がわかります。

サイズが未定の場合は、大きめに作っておくのがいいと思います。キツキツだと、子供には出し入れが難しそう。

f:id:umet:20180205133912j:plain

 

コップ袋は、裏地つきで作ってみました。

なぜかというと、全部飲み切らずに、少し水滴のついた状態でコップを袋に入れてしまうことがあるんじゃないかなと思ったからです。

私も子どものころ、そういうことやりがちでした^^;

そうすると、コップについた水は、コップ袋に吸収されて、びしゃびしゃになりますよね。

少しでも吸収力をアップするために、裏地よ、がんばってくれ!

(まあ、気休め程度かもしれませんが。。。)

 

でも、ちら見えしたときに、裏地つきだと、ちょっとかわいい気がします。

 

f:id:umet:20180205133920j:plain

 

ひもは、少し細めの4ミリにしておきました。

茶色、お花の生地にマッチしてたと思います。

細いひものほうが、小さい子でもぎゅっとしぼれる気がします。 

f:id:umet:20180205133857j:plain

裏地は、家にあった余り布。

3つのコップ袋、ぎりぎりで作れました。

 

なお、ほんとは、返し口は手縫いのラダーステッチで始末するべきところ。

私の場合、ミシンでがーっと縫ってしまっています。

ほら…わたくし、お恥ずかしながら、ズボラですの。雑ですの。

 

重いものを入れるわけではないし、見えないし。

許してもらえるかな…と。

(手縫いをとことん避けたい私です。)

f:id:umet:20180205133839j:plain

 

というわけで、ランチョンマットとコップ袋は、無事に完成しました!

 

f:id:umet:20180205134733j:plain

 

洗い換え用に、それぞれ3つ。

 

私の感じでは、2つ作るのも3つ作る手間もそんなに変わらないかな~、という印象です。

 

「洗濯物乾かない、どうしよう!」とか、「幼稚園に置き忘れた…」とか、トラブル回避のためにも、3つ作っておくのはよかったような気がします。

そうはいっても、なければないで、問題なくやっていけそうですけれども☆

 

布をまっすぐ切る才能がない件

それにしても…。 

私っていうやつは…。

f:id:umet:20180205133755j:plain

どうしてこうなるの?!

布すらまっすぐ切れない…!

布をまっすぐ切るというのは、手芸においてスタート地点。

 

つま子

スタート地点にすら…立てていない…。

  

どうしたものかと思っていたら、となりのスミカちゃんが、

 

スミカ

ロータリーカッターというものがあるよ

 

と教えてくれまして!

 

もちろん、すぐに買うよね!

楽天マラソン待ってられずに、アマゾンで買いました! 

 

by カエレバ

 

届いたら即、使ってみましょう。

黄色と黒のボディ。

「危険だぜ」って言ってるみたいな。いかにも工具っぽい見た目がかっちょいい!

f:id:umet:20180205135806j:plain

まっすぐすぎる…!

感動です!!!

f:id:umet:20180205135809j:plain

あと、このロータリーカッター、歯の出し入れが、手元一つで出来ることが優秀です。

キャップつきだと、キャップ自体をなくしがちだし、こういう鋭利な道具は子供には危ないので、すぐに歯を出し入れできる構造はとってもありがたい!

 

作業スピードも精度も、そしてやる気も!5倍くらいアップしました。

この後キルティングも切ったのですが、キルティングくらい厚みのあるものでもさくさく切れちゃいました。

ありがとうスミカちゃん!

 

次は、お弁当袋の話を書きますね。

 

f:id:umet:20171202105029p:plain

プライバシーポリシー

© 梅つま子