おはようございます、梅つま子です。
もうすぐ始まる、幼稚園生活。
朝、スムーズに準備できるかしら。
私はお弁当を作らなきゃ。
娘、スムーズに着替えたり、トイレに行ったり出来るかな。
…にわかに心配になってきました!
そこで、冷蔵庫にちょっとした仕掛けを作ることにしました。
中央部分の、黄色いのがそれです。
「はをみがく」
「かおをあらう」
「ふくをきがえる」
「かみをとかす」
「といれにいく」
適当すぎるイラストはスルーしてください
はい!
これは、娘のための朝のお支度リスト、なのでした。
作ったいきさつ
既製品で、素敵なのがあります。
学研×OURHOMEの「できたよマグネット」。
お値段そこそこするだけあって、かわいい☆
こちらを買うことも検討したのですが、
うーん、やっぱりちょっとお高いなと思ったのでしたー^^;
あと、使い勝手の点も、我が家のニーズとは合わないかも?とも思いました。
「かみをとかす」は、
どうしても欲しい項目だけどそれがなかったり、
「じゅんびをする」の指示はざっくり過ぎて、
つまり何をするべきかが、
娘には伝わらないだろうなと思ったり。
ご飯やトイレのイラストがとってもかわいいだけに、
新たな項目を無地のマグネットに自分で書くのはハードル高い!
…そういうわけで、
「やっぱり自分で作ろう」、となったのでした。
自分のものは去年の今頃作っていたのですが、
その後、娘のものも作るつもりで、そのままになっておりました…!
このボードのおかげで、私のほうは主婦歴何年目かにして、
ようやくto doが身につき、ボードなしでも朝の行動が出来るようになりました^^;
作り方
ダイソーで買った、「両面マグネットシート(黄/緑)」を使っています。
これを、1.5×6センチ幅でカット。
我が家で使っているのは、ピータッチでもなく、テプラでもなく、ネームランドです。
![]() |
CASIO(カシオ) 2009-12-15
売り上げランキング : 71874
|
1.2センチ幅のインクリボンを使い、長さを5センチに設定して印字しています。
![]() |
CASIO
売り上げランキング : 10437
|
ちょっとした工夫
当初は、娘用に小さいホワイトボードを用意しようかと思いましたが、
冷蔵庫なら、マグネットが貼りつく。
これを利用しない手はない!と思い至り、
ボードを使わずに、直接、冷蔵庫に貼り付けちゃいました。
管理するものは、一つでも少ないほうが楽です。
でも、この子がいるのでね。
イエーイ、いたずらボーイ。
我が家のキッチンは、左右から入れる構造になっているため、
ゲートがつけられません。
いたずらボーイも進入可能。
彼が通ったあとは、こうなりますよね、無残にも。
…対策が必要だわ!
とはいっても、いたずらを止めるのは無理。
息子が手の届かない範囲、というのは、娘にとっても手が届きにくい場所になってしまう。
なので、
「いたずらをされないようにする仕組み」ではなく、
「いたずらされても、元に戻しやすくする仕組み」
が有効だと判断しました。
「いたずらされても、元に戻しやすくする仕組み」
といっても、たいしたことはしません。
「丸いシールを貼り付けて、縦に並べる」これだけ。
でも、この「・」が、いい仕事をしてくれるんです。
これがあるだけで、
ガイドになってくれて、
あら不思議、戻すのが樂チンに。
さらにこのガイド、少しずつ間が開いているので、
こうなることを防げます。
キツキツにならべてしまうと、隙間に指が入らないから、
ひっくり返しにくいんです。
あいだが適度に開いていれば、
ひっくり返すためにつまみやすくなります。
ひっくり返せば、「できた!」に。
これなら、朝のお支度がスムーズに行く、はず!
さあ、準備は整った。
早速、今日からやってみようじゃないの!
娘「…ねえ、ママ。」
娘「”ごはんをたべる”、がないんだけど」
…くっ!
わかりました、わかりましたよ…!
母にとっては、ご飯を食べるのはごくごく当たり前のことだから見過ごしてたー!
これならいいでしょ?
順番も、娘の行動しやすさを考えて、このようにしました。
「といれにいく」
「ごはんをたべる」
「はをみがく」
「かおをあらう」
「ふくをきがえる」
「かみをとかす」
幼稚園が始まるまえに使い始めて数回、
まだまだ、すごく時間がかかるけど、
なんとかうまくできるようになりました。
…で、思い出したんですけど、
私、お弁当を作るだけじゃなく、自分の身支度もしなきゃいけないんですよね!
そして息子も、幼稚園に連れて行かなきゃいけない。
…ひええ。
今まで、自分の着替えは後回しで、
9時半くらいに、おもむろに着替えていたりしてました…。
息子はともかく、私はパジャマで送り届けるわけにはいかない!
息子も着替えなきゃダメか。
娘よりも自分が心配だったりして。 ^^;
では!今日も、楽しい一日をお過ごしください!
梅つま子
↓モノだけでなく、心のほうも、シンプルライフ、修行中です。
↓暮らしのブログメディア「もの、ごと。」に参加しております。