明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

「ふんばるマン」で洗濯機をかさ上げ。見ないふりしていた防水パンが格段に掃除しやすくなった!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おはようございます。

梅つま子です。

 

先日ふと、思い立って買ってみた商品があります。

その名も、「ふんばるマン」

ネーミング的に、トイトレグッズ…?と思いそうですが、違います~!

 

 

「ふんばるマン」はこんな商品

正式名称は、「洗濯機用防振かさ上げ台 ふんばるマン」。

「鳥人戦隊ジェットマン」みたいだね。笑 

f:id:umet:20190222231246p:plain

はい、洗濯機に使うものです!

洗濯機の下、4つの足に「かませる」ものですね。

こちらの商品、

■ 防振

■ かさ上げ 

 の、ふたつの効果があります。

説明書には、こんな風に書かれています。

本製品は、洗濯機の下側に排水口がある場合に、洗濯機のかさ上げをおこない、排水ホースのスペースを確保するものです。

また、洗濯機からの振動の伝達を軽減します。

つまり、

■洗濯機があるために、排水口の掃除がしづらい

■洗濯機がガタガタ言って、うるさい

というふたつの不満をもっていらっしゃる方には、まさに一石二鳥の商品なのであります。

レビューを見ても、

「振動が少なくなって脱水時の音が静かになった!」

「洗濯機の下に空間ができて掃除がしやすくなった!」

という、防振・かさ上げ両面についての効果が出た報告が散見されます。

(アマゾンでも、楽天でも、レビュー数が多く、さらにすごくレビューの点がいい商品です。)

 

我が家は、防振、かさ上げどちらの効果が欲しかったかというと、「かさ上げ」です。

その理由、後述します。

 

これまでの我が家の洗濯機の状況

気づかないふり、見ないふりをしていたんです。

…というか積極的に、隠してた。

まさに「くさいものには蓋をせよ」的な考えで、ぐるっと、太めのゴムで洗濯機の足を覆っていたのです。

f:id:umet:20190222231250p:plain

こうすればホコリが入り込まないのでは?と思って…。

 

ところがどっこい。

えらいことになってるのが、隙間から見える…!

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓汚画像につき、小さめ写真でアップします↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

f:id:umet:20190222231232p:plain

わかります?

ゴムをしてても、隙間がもろに開いちゃってるし、排水口が汚れで黒ずんでる!

 

わー、これ、ゴム外したら絶対えらいことになってるな。

入居以来5年間のゴミ、たまってる。見るのも怖い!

 

 一念発起して、「ふんばるマン」さまの力を借りて、ゴムはもう撤去してしまおう。

そして、かさ上げしたぶん、下にできるはずのスペースは、こまめに拭き掃除しよう。

そう心に決めたのです。

 

これが「ふんばるマン」です 

 4つで構成されています。

f:id:umet:20190222230410p:plain

設置するときも、こうやって、クローバーのような形でまず置いておきます。

90度の部分が内側に向く、っていうことですね。

 

裏表はこんな風になってます。

右側のほうが裏。

滑り止めシートが貼られています。

左側が表。つまり、上になるほう。

洗濯機の足を置くのは、左側のほうです。 

f:id:umet:20190223183054p:plain

 

いざ設置…の前に

洗濯機をぐるっと囲ったゴムを外したら…!

やっぱりえらいことになってたー!

 

汚画像、心の準備大丈夫でしょうか。

お食事中の皆様は、ぜひとも後ほどお会いしましょう!

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓汚画像につき、小さめ写真でアップします↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

f:id:umet:20190222230421p:plain

ホコリがかぴかぴした感じの汚れが、防水パンに付着しております。

 

いざ設置!

ゴムという目隠しがなくなったら、汚れが目に付いて目に付いて、しょうがなかったです。

でも、汚れはもう、この段階では気にしない。見ないようにしよう。

かさ上げしてから拭こう。

 

夫を召集し、夫が洗濯機を持ち上げている間に、さっとふんばるマンを差し込みました。

(ふんばるマンの部分だけ、夫にがんばってもらってる間にササッと拭きました。)

 

イメージとしては、餅つきのときの、つく人と、もちをこねる人の感じ。

持ち上げてくれている間に、「ひょいっ」と差し込みます。

必ず2人で作業するように、との注意書きがありました!

「1人でもやれるかも?」と思われている方!

これ、1人だと難しいかと思います。

手を挟む恐れも大きいので、私は全力でお止めいたします…!

 

いざ掃除!

4つのふんばるマンたち、すなわちふんばるメンを挟み込み、無事にかさ上げいたしました。

防水パンに張り付いた、黒い汚れをこそげ取っていきますよ!

 

ところで。

「かさ上げして、いったいどれくらいの高さの余裕が出るのか?」と申しますと。

約6センチ、高くなります。

6センチの空間があるということは、一般的な女性の腕だったら、かなり奥まで入ります。

どんな感じなのかといいますと。

手前はもちろん。

f:id:umet:20190222230819p:plain

もっともっと奥までいけますよ!

f:id:umet:20190222230824p:plain

奥までごしごしキレイにしました。

 

その結果!

f:id:umet:20190223181518p:plain
このとおり!

ぴかぴかになりました!

 

やってみて思ったこと。

防水パンの掃除は、雑巾を使わず、ウェットティッシュがいいと思う。

(途中まで雑巾を使って後悔した人です…)

雑巾だと、付着した汚れを水洗いするときに、排水口が詰まりそうです。

防水パンをきれいにして排水口を汚してたら、意味なし!

捨てる前提のウェットティッシュかウエスで、後腐れなく捨て去るのをお勧めします。

 

こんなところにも要注意

設置した後で、「あららん…」と思ったのがこちら。

かさ上げされた結果、ラックのねじの部分が、洗濯機のふたを開けたときに、ちょっとぶつかっちゃうことになりました。

f:id:umet:20190222230755p:plain

まあでも、ちゃんとここまでワイドに開けることができるので、問題なしです!

f:id:umet:20190223180459p:plain

洗濯機のふたの真上にラックがあって、ふたが干渉しそう…という方は、ふんばるマン導入の前に、ちゃんと長さを計算してシミュレーションしたほうがよさそうです。

プラス6センチしても、十分にふたが開くかどうか。

要チェックです! 

 

かさ上げのメリット

掃除がしやすくなったのが、第一のメリットです。

そして、かさ上げの意外なメリットとしては、「洗濯機の高さが高くなったので、洗濯物を取り出しやすくなった」のを感じます。

私は159cmで、平均身長でして、我が家の縦型洗濯機の奥まで十分に手が届きます。

それでも、プラス6センチかさ上げされたら、底まで簡単に手が届くようになりました。これ、快適!

最後に残った小さなタオルや靴下類をキャッチするのが、とても楽に。

150センチ台の方にはメリットかな、と思いました!

洗濯機の底まで手が届きにくいと感じられてる方、かさ上げされると、洗濯機がかなり使いやすくなると思います。

 

防振のメリット

これまでは、洗面所から「ガタガタガタ…」という音がしていて「おっ、脱水始まった。そろそろ洗濯終わるな」と、揺れで洗濯の終わりを察知していた私。

ふんばるマンを導入して以来、脱水時のガタガタ音が聞こえなくなり、いきなり「ピー、ピー、ピー」と、洗濯の終了音が知らされる感じになりました。

その分、朝の時間を静かに過ごせるようになった、ということですかね!防振の効果も出ていると思います。

 

終わりに

活躍するふんばるマン。

「防振・かさ上げ」の効果を狙って、一家に一台あるといいかもしれません!

我が家の場合、「掃除しやすくなる、脱水の音が小さくなる、洗濯物が取り出しやすくなる」、と、いいことずくめでした。

 

あ、我が家の場合は、縦型洗濯機です。

ドラム式を使ってらっしゃる方は、使い勝手が違うかと思うので、ほかのレビューもご参照くださいね~!

by カエレバ

 

追記(2019.2.28)

はてなブログのなんぷーさんからのコメントです。

ドラム式洗濯機でも使ってること教えていただきました!

 

掃除しやすくなった勢いで、5年間というもの、手付かずだった排水口掃除も、思い切って手をつけちゃいました。

…がんばりました!^^

 

そのレポも、また今度、記事にしたいと思います。

 

今日もいい一日になりますように!

 

*:..。o○ 応援クリック、ありがとうございます ○o。..:*

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

プライバシーポリシー

© 梅つま子