おはようございます。
梅つま子です。
昨日4月21日、生理カップ(月経カップ)のイベントに行ってきました~!
本日のブログはレポです!
イベント始まりました!ブースでお待ちしております😆#organic life TOKYO#生理カップ pic.twitter.com/5j9UVXO5nj
— 梅つま子@はてなブログ/トレ友会 (@umetsumako) 2019年4月21日
こんなイベントでした
オーガニックライフ東京とは?
「オーガニックライフTOKYO」は、見たり聞いたり体験したり知ったりできる新しいライフイベント。
気持ちも体も豊かに生きるための提案ライフがきっと見つかります。
ヨガ界からは、100名以上の講師を招いてヨガクラスを開催。
出展ブースからは、ヨガのグッズやウエア、買ったものが寄付金につながるエシカルファッションブランド、ワインをはじめとした飲料メーカーや飲食ブース、農家さんの新鮮なお野菜などが並びます。
今までの9つの柱に加え、今年は「アーユルヴェーダライフ」が新しく加わり、10の柱となりました。
今までにない、新しい提案型ライフイベント。いろいろなものと繋がる瞬間が味わえる濃厚な3日間です。
このイベントに行くこと自体、初めてでした!
場所が素敵
3331アーツ千代田という建物だったのですが、この場所がとても素敵で!
3331 Arts Chiyodaは旧練成中学校を利用して誕生したアートセンターです。地下1階、地上3階の館内には、アートギャラリー、オフィス、カフェなどが入居し、展覧会だけでなくワークショップや講演会といった文化的活動の拠点として利用されています。また、誰でも無料で利用できるフリースペースも充実しており、お昼時には近隣にお勤めの方々やベビーカーを押すお母さんたちで賑わい、夕方には宿題をする子供たちの姿も見られます。
いいな、家の近くにあったら通い詰めたかった!
校舎をそのまま利用した建物がとても良くて!
学校そのものでした!なつかしー!
屋上にはこのようなテントが。
ここでヨガのレッスンがされてました。気持ちよさそう!
生理カップのブースはこんな感じ
こんなふうに飾りつけられたブースに立たせていただき、対応させていただきましたっ!
スタッフの方が、なんと、タンポンイヤリングを作ってこられていて!
このピアス、何だと思いますか?
— integro (@integro_jp) 2019年4月19日
答え
夜なべして作った手作りタンポンピアスです😄👍#オーガニックライフ東京 #オーガニックライフ #生理カップ #月経カップ #エヴァウェア #手作り #ピアス pic.twitter.com/U5otF8D9vI
本物のタンポンのアプリケータをはずし、アクリル絵の具、そしてラメで作られたそうです。
このイヤリングをつけて、ブースに立たせていただくことに!
文化祭の出店みたいで、とても楽しかったのであります!
スタッフはみんなおそろいでつけていたのですが、何度もお客さんに、
「それ!そのイヤリング!タンポンですよね?!すごい攻めてるっ」
と、びっくりされちゃいました!笑
ブースに立ってみて、思ったこと
お客さんがいらっしゃるとこんな感じでした。
オーガニックライフ東京に明日まで出展しています!生理カップやエヴァウェア をお得にゲッできます。入場無料😊✨🧘♀️#生理カップ #月経カップ #エヴァカップ #スーパージェニー #エヴァウェア #オーガニックライフ東京 #オーガニックライフtokyo pic.twitter.com/aEAXeRFIDl
— integro (@integro_jp) 2019年4月20日
認知のレベルはさまざまで、
- 名前も知らなかった!どうやって使うの?
- 名前は知ってたけど、初めてカップを触る!
- もう既に使ってて、2個目も試してみようかな
いろいろでした!
私は既に2年近く使っていて、ヘビーユーザーのほうに入ると思うので、
「最高ですよ」
と語らせていただきました!
初めて見た、という方は、
「えええ?!考えられない。想像を超えた!」
「こんなに大きいのが入るんですかっ?」
という反応もありました。
この場で初めてカップを知って、購入を決めた方も。
なんだかその方の大きな決断点に立ち会った気がします☆
もともと知ってて興味しんしんだった方や、既に買おうかな、という気持ちを決めて来られている方は、実際に手にとって、
「やわらかさや大きさがわかってよかった」
と、すごく好評でした~!
実際に触って確かめることができる場所がないので、貴重な機会だったと思います。
最近感じるようになったことですが、個人的には、入れやすさは、リムがしっかりしている「エヴァカップ」が入れやすく。
|
取り出しやすさは、全体がやわらかいスーパージェニーが取り出しやすいかな?
|
どっちも大好きですが^^;
カップだけではなくてショーツも、タンポン2本分そのまま吸収できるショーツがあるんですよ、とお伝えすると、
「衝撃!」
「すごく画期的ですね…!」
と、これまた驚かれていました!
|
生理が始まった日や、生理の終わりかけの日、ナプキンやタンポンをつけるまでもない日に使ってます。
ヨガをされる方がたくさんいらっしゃる会場だったので、
「カップは運動時も漏れませんし、プールや温泉なども快適ですよ」
とお伝えしました。
皆さん悩むことは一緒ですよね…!
かゆみやかぶれ、漏れなどが嫌だという方には救世主みたいなアイテムなので、皆さんの相棒になるといいな…という気持ちで対応させていただきました。
それから!
本ブログを見て来てくださった方もいらっしゃって、感激でした。
生理カップの使用感、ぜひコメントお待ちしております(非公開コメントにもできますので!)^^
来てくださった方のおひとりは、あの、とろろさんです。
上のつま子写真も、とろろさんが激写してくれました。
とろろさん、シンガポールから帰国したばかりなのに、わざわざありがとうございます!
お昼
たくさんの食べ物系の出展ブースもありました。
お弁当はこちらで!
ガレットスタンドというお店のお弁当でした。
ガレットのお店でしたが、お弁当(最後の一個ということでおにぎりのおまけつき…!)を。
エスニックなお味の鶏肉が最高でした。
終わりに
普段、ヨガやヨガする人々(ヨギーというらしい)に接点のない私は、その健康的な雰囲気にめちゃくちゃ心を打たれました!
初夏の一日をこんなに素敵な場所で過ごすことができて最高でした。
そして生理カップとショーツは、自分も愛用しているものなので、そのよさを熱く語ることができてとてもよかったです。
生理が変わると、生活そのものが変わるといっても過言ではないくらい、女性にとっては生理をどうするかって大きいこと。
誰かの生理が少しでも楽になるといいなあ。
そして、リアルでこんなに堂々と、カップの話ができるなんて初めてのことで。
生理カップのアンバサダーとして、これからもカップのよさを伝える機会があったら積極的にかかわっていきたいな、と思ったのでした
▼3つの生理カップの比較レポです▼
▼出血がたいしたことのない日は、カップもナプキンも使いません▼
今日もいい一日になりますように!