おはようございます。
梅つま子です。
先日、ダイソーでメモ帳を購入しました。
サイズはA7、ちょうど掌に乗るくらい。
80枚綴りで、2冊セットです。
色はパステルカラーで、ピンクと水色です。
同色のゴムバンドがついていて表紙を留められるようになっています。
何でこれを買おうと思ったかというと、ですね。
見てください、これ!!
適当に買ったメモ帳なのですが、リュックに入れたらこのザマです!!
ひどい…。誰にこんな目に遭わされた!←私が適当にリュックのポケットに突っ込んだ
いや、スーパーに買い物に行くときは、
やはりこういうメモが便利なんです。
スマホメモより物理的に手でメモした方が早いアナログ人間なので。
でも、ページがリュックのポケットのなかでめくれてしまい、
ご覧のとおりヨレヨレになりました。
メモ帳って、机の上で使う分にはいいけど、
ポケットの中に入れるには向いていないのですね…。
って、あそこまでヨレヨレにしてしまうのは私だけかもですが。
そこでダイソーで購入したメモ帳の出番です。
穴部分を縦にカットして、豪快に表紙を外しました。
そしてこうすれば、メモの一番上のページがゴムバンドで固定されて、
見やすくなります。
表紙がなく、メモページが一番上にあるので、
スーパーでいちいちメモ帳をめくる手間が省けます。
ちなみに、リングを上にして使うのが使いやすそうだったので、
こんなふうに使っています。
ピンクの方は、「ネットで買うもの」
水色の方は、「スーパーで買うもの」。
思いついたときにその都度書いておくと、
いざというとき「あれっ、必要なもの、なんだったっけ?」となりません。
リュックのしまう場所も改善しました。
大きな空間にポンと入れるからヨレヨレになっちゃうので、
小さめのポケットに入れておく方がよいみたいです(今更学んだ)。
ここなら取り出しやすく、しまいやすい。
ペーパーパッドのように綴じられていて、新しいページが開きやすい、
この「リングメモ パッと」もいいなと思っています。
いつか試してみたいです。

表紙をカットしたことでぐっと使いやすくなりました☆
今日もいい一日になりますように!