おはようございます。
梅つま子です。
気がつくと忘れてしまうあれこれの中で生きています。
あれはどこだっけ。
今必要なのに。
何度となく頭の中で繰り返されるこれらの無為な問い。
必要なものがすぐに使えないのは不便だし、
時間の無駄だし、
自分への信頼もちょっとすり減る。
これまでもいろいろ工夫してきたつもりではありますが、
時々見直して、改善していく必要があるみたいです。
今回再確認したのは、このふたつ。
・腕時計
・マウスピース
どっちも毎日使う大事なものです。
腕時計
腕時計はもう20年くらい使っているものですが、
2万近い修理代を払っても使いたいくらい大事な、大好きな時計です。
腕時計、つい無意識ではずしてしまう(それが私)。
だいたいが洗面所ではずしますが、
洗面所は、洗濯物やらピアスやらでモノがあふれがち。
それに、洗面所だと、腕時計の充電のためには光が足りません。
というわけで、キッチンの窓際に定位置を作りました。
余り布でコースター的なものを縫って。
木の柄の布で縫ったから、
まるで雑木林に腕時計が寝転がってお昼寝しているみたいではないの。
ピースフル。
発想としてはスマホのお布団的な。
そのへんにポイ、と置いてしまう私だけど、
モノが気持ちよさそう見える場所に置くのは気持ちがいい。
錯覚だとしても気持ちよさそう。
洗面所に、他のものとごっちゃに置かれるよりずっと。
マウスピース
1年半ほど使っているマウスピース。
無印のケースを使っています。
寝る直前につけるものですが、
眠いとつい、忘れてしまいます。
そこで、「蓄光テープ」をダイソーで買ってきました。
楽天やアマゾンに、形も長さもいろいろありました。
日中、光に当てておくと、夜に光ります。
寝ようとするときにこの光を見ると、
「私を忘れないで~」とマウスピースが言ってるみたいです。笑
「おっ、マウスピースしなきゃ」という気持ちになれる。
ちゃんとすべきことがちゃんとできていると、
うれしいし気持ちがいいです。

当たり前だけど、当たり前を当たり前にやるには、工夫が必要なんだと思ってます
今日もいい一日になりますように!