おはようございます。
梅つま子です。
オンライン英会話(ネイティブキャンプ)を毎日やっています。
オンライン英会話を充実させるには、
オンラインレッスン前後に、いかに時間を確保するかが鍵だと思っています。
というのは、オンライン英会話というのは、
「言いたいことが言えない」などの「?」を経験する場所だと思うからです。
なんていうんだっけ?
あとでこれ調べよう…
たぶんこういう言い方があったと思うけど、aだっけtheだっけ?
レッスン中にどんどんメモし、
レッスン以上の時間を使って、それを調べていきます。
調べたものは、自分用にまとめているスプレッドシートに入れて、
あとから見返すことが出来るようにしています。
たとえば、大変なことがあったときそれをプラスに変える、という言い方で、
lemonがあったらlemonadeを作ればいい…という言い方があったな、と思い出します。
あやふやな記憶は、When there is a lemonだったっけ?When life gives you a lemonだったっけ?
後ろはYou can make lemonadeだったっけ、you shouldだったっけ?
自分のスプレッドシートを「lemonade」で検索をかけてみたら、
When life gives you lemon, make lemonade.が正解だったとわかります。
(以前も「あの表現言いたい!」と思ったことがあって、そのときに入れておいたのです。)
同時に「when the ocean turns to lemonade." (その仕事を受けるのは、海がレモネードに変わるときだけだ。)」という表現も検索で引っかかったので、
これも一緒に覚えなおすことにします。
一回では覚えられない、ということはもはや前提です。
なので、調べてデータに入れて、また忘れたときに見返して…を繰り返すのです。
手書きメモ→スプレッドシートに入れる、の流れが私には合っているみたいです。
ギリギリ読めるか読めないか…程度のメモですが。
メモ帳はこちらのニーモシネの長型N162が大好きです。
書き心地、大きさともにベストで、
このメモ帳がないと不安になるほど。
横型の手帳がこんなに使いやすいとは。
今後も使い続けたい手帳です。
メモしないと覚えていられないので、書くことは大事です☆
今日もいい一日になりますように!