明日も暮らす。

明日も暮らす。

シンプルで暮らしやすい生活を目指しています。オンライン英会話(英検1級)と空手(黒帯)が趣味。大学院博士課程修了(人文科学)。2児の母。

【防備録】ガスコンロに水をこぼしたら着火しなくなった!業者連絡と請求費用などのまとめ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おはようございます。

梅つま子です。

 

タイトルのとおり、コンロに水を大量にこぼし、ガスが着火しなくなってしまいました(涙)

アホだ

現在は復活しましたが、そのときの記録です。

自分の防備録もかねて書きます(しかし、もう二度とやりたくない~)。

 

 

事件のいきさつ

我が家では、浄水ポットを使っています。

ブリタのリクエリ。

ブリタ 浄水 ポット 1.1L リクエリ マクストラプラス カートリッジ 1個付き 【日本仕様・日本正規品】

やっぱりコレを通すと、お水が美味しくなります。

で、冷蔵庫に常備しているのですが、冷えた水だけでなく、「常温のお水も欲しい」のです。

お湯を沸かしたり、料理に使ったりするので。

なので、ブリタからこちらのボルミオリ・ロッコの水差しに移し変えて、常温の水も常に準備しています。

Bormioli Rocco(ボルミオリ・ロッコ) ビストロ ジャグ 1L 1.46160(00059) RBR3903

 f:id:umet:20190125113433p:plain

過去記事から写真を。この写真の端っこ、急須の左側においてあるものです。

 

ある日。

いやー、もう、バカなんですよ。

いつものとおり、シンクの横の作業台で、浄水ポットから水差しに水を移し変えようとしていたときのこと。。。

 

ばしゃーん!

と、浄水ポットのふたから水がこぼれてしまいました。

 

浄水ポットを傾けたことにより、浄水ポットのふたが水の重みで外れてしまった…というわけです。

500mlぐらいの水が飛び出し、向かった先は…。

 

そう。

ガスコンロです。

 

ぎゃーっ。行かないでーっ!の声もむなしく、作業台を流れていった水は、コンロの奥へと入っていきました。

水の勢い、恐ろしい…。

 

ガスはどうなったか

はい、ご想像のとおり(というかタイトルのとおり)、着火しなくなりました…。

我が家のコンロは3口で、真上から見て以下のように並んでいます。

 

 ●

○ ○

 

この、奥の黒丸だけが着火するような状態に。

ここ、火力が超弱いんですよね…。

超おだやかなとろ火。

f:id:umet:20190202050506p:plain

この火力でお湯を沸かすのは、相当時間がかかりました…。

 

どうやら、コンロの下でなんとか水害を免れたのがここだけ、のようです。

コンロは、自分では外せないので、コンロ下の確認&復旧は、プロにお願いするしかありません。

 

私がしたこと~連絡~

とりあえず、コンロ付近の水を大急ぎでふき取って、まずは夫に事情説明。

夫は仕事中だったので、LINEで連絡しました。

 

普段、ハウスメーカーとの連絡は、夫を介して行っている我が家。

ですが、被害場所はコンロ。

3食の準備を考えると早急に復旧が求められる場所。

 

ごめん…またやってしまいました

 

そう…私このミス、2度目なのです。。。救えない。

 

ということで、私から直にハウスメーカーに連絡します、スミマセン…の連絡を、まず夫に最初にしました。

実は、定期的な夫婦ケンカ(定期的な…)の最中だったのですが、

「いいよ!気にスンナ」的な反応だったのでありがたかったです…。

 

結論から言うと、ハウスメーカーを介する必要はありませんでした。

(保証期間が切れていたため。)

 

我が家のハウスメーカーは、住友林業さんです。

f:id:umet:20190213052353p:plain

きこりんも持っております

 

ハウスメーカーを介したことで、

 

ハウスメーカー

 ↓

永大産業

(我が家のシステムキッチンはこちらのものを選びました)

 ↓

東京ガス

(のカスタマーサポート的なところ)

 

と、伝言ゲームしてくれたようです。

このとき、永大産業さんからは「使っているコンロのメーカーと型番がわかりますか?」と連絡が入りました。

我が家のはリンナイさんのものであることと、型番を伝えました。

 

そして、私がハウスメーカーの窓口に連絡してから半日後、

東京ガスさんから「最短で3日後に行けます。今、込み合っていて。すみません」という連絡が。

 

最短で来ていただきたいので、3日後に来ていただくことになりました。

 

あれ?着火するみたい

直後は確かに着かなかった火。

2日後に、ためしに着けてみると…あれ?着く?

 

もしかしてもう業者を呼ぶ必要ない?

とも思ったのですが、場所が場所だし、一度しっかりプロに見てもらおう。ということで、来ていただく約束は変更せずにそのまま待ちました。

 

いざ、コンロ内部の確認

コンロを外す

約束の時間に東京ガスの関連会社のお兄さんが来て、コンロを外してくれました。

 

シャッターチャンス!

内部を見る機会はそうそうないので、許可を得て撮影しました。

 

まずはこのように布をかけてから作業されていました。

f:id:umet:20190202051312p:plain

 

こうなっています

トップのガラス板を外したところ。

f:id:umet:20190202051249p:plain

画像の下のほう、ご注目ください。

わー、やっぱり入り込むんですね、小さい汚れが!!

チャンス!とばかりに、ささっと拭き掃除させてもらいました。ちゃっかり。

 

で、この状況を見て、お兄さん「水、あんまり入ってませんね~」とのこと。

え、500mlぐらい入ったと思うのですが…??

もしかしたら、思っていたよりも中には入り込まなかったのかも。

 

「こっち側に行ったかもしれません」

と示されたのは、スイッチの部分。

「水が蒸発した跡がありますね」

とのこと。

f:id:umet:20190202051257p:plain

カラフルな線がいっぱい。

ここに水が入ったので、一時的に着火しなくなったのではないか、とのこと。

そして、ここに入り込んだ水も、すでにほとんど蒸発してしまったようです。

こんな密閉空間に入って、水って蒸発するの?と思ったのですが、結構いろんなところから水は蒸発するようです(お兄さん談)。

 

…というわけで、特に問題もなく、大掛かりな修理や部品交換が必要なくて、よかった。

 

かかった料金

今回の出張修理代、3,780円でした。

 

…目が飛び出るほど、高くはないけれど、それなりに痛い。

うっかりミスをしなければ不要だった出費。

 

処置内容としては「現象改善していましたが、右コンロツマミケースに水浸入跡ありましたので清掃いたしました」と書かれていました。

 

いろいろ小技を教えていただきました

私がうろうろ写真を撮っていたら、親切なお兄さん、いろいろ情報を教えてくれました。

湯わかしモード

「ここ使ってます?」と示されたのは、パネル操作部。

f:id:umet:20190202052411p:plain

「湯わかしモード」を使うと、沸騰するとブザーでお知らせしてくれて、弱火になる

ということを教えてくれました!

おお、いつもは普通に着火して沸かしちゃってました。

ここ活用したら、便利ですね。

しかも、「コンロ選択」をして、タイマーで時間を設定すると、保温時間を設定できるとか。

 

ここも外せますよ

グリルの扉…!

キレイに取り外しができました!

うそーっ!

f:id:umet:20190202051301p:plain 

今までめっちゃ遠慮がちに、こちょこちょしか拭けなかった場所。

豪快に取り外せたー!

(ちゃんと説明書に書いてありました…。よく読めって話ですね)

 

私、グリル関係の部品はほとんど外せない、 と思い込んでいましたが、「レール以外は外れる」というのが正解みたい。

 

私が「おおう…」

とおったまげているのを見て、

「ここも外れるんですよ~」と示してくれたのは、下火カバーという部品。

f:id:umet:20190202052828p:plain

左右ついています。

f:id:umet:20190202052833p:plain

 この、●の形状をしたところに、カバーを引っ掛けるだけの構造。

簡単に取り外し可能。

 

なんだか、グリルが急に身近になった!!

 

というわけで、お兄さんによる「グリル分解講座」までついていた、今回の出張修理。

そう考えると…ちょっとだけ、元が取れたような?^^;

なんだかお得な気さえしてくるのでした。

 

対策~もう二度と繰り返さないように~

次回からは直接連絡していいですよ~、とお兄さんから帰り際に、お名刺をいただきました。

次回…がないといいけれど、ハウスメーカーを通さないほうが直接連絡できるぶん、話が早く進むかな。

お名刺、ありがたく拝受しました。

 

今度からはスムーズに連絡できそう…!

って、いやいや。ダメでしょ。

もう二度と、コンロに水は入り込ませたくない!

「今度から気をつける」では具体性がないので、私がしたこと。

 

浄水ポットに、注意書きを貼ることに。

ネームランドでシールを作って、ペタリ。

f:id:umet:20190202053225p:plain

左手でおさえること

これだけ大きく書いてあれば、さすがのワタシも、気をつけるはず。

左手でちゃんと抑えていれば、このふたが外れることはありません。

 

本当は、「左手は添えるだけ」にして、某名作のオマージュ…としたかったところ。

 

井上 雄彦 集英社 2018年06月01日
売り上げランキング :
by ヨメレバ

でも、「添えるだけ」じゃ、間に合わなそう。

グッとおさえなければ、また外れる!と思ったのでこのようにしました^^;

 

浄水ポットに貼ったシールが、いい仕事してくれますように!

そして、今日もいい一日になりますように!

 

*:..。o○ 応援クリック、ありがとうございます ○o。..:*

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

プライバシーポリシー

© 梅つま子